ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (15026位~15050位)
全国 24,675件のランキング
2025年4月05日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
15026
誓願寺
愛知県名古屋市中区丸の内三丁目5番17号
誓願寺(せいがんじ)は、愛知県名古屋市中区丸の内にある浄土宗西山派の寺院。
2.2K
0
15027
白滝不動尊
静岡県浜松市天竜区横山町
2.0K
2
天竜区の名勝の一つでもある白滝です。落差12mの直瀑ですが、訪れた日は晴天続きの日でしたの...
天竜区の白滝不動尊にお詣りしました。我々が参拝した時も、地元のご夫婦がお詣りに来られて、夫...
15028
元海寺
新潟県新発田市御幸町1丁目6-11
1.1K
11
新発田市の元海寺へお参りに行って来ました新発田藩主、溝口家の祈願所だったとか
元海寺(がんかいじ)の本堂です宗教法人としては、既に解散しているようです
阿形の仁王像です色はまだ鮮やかですが、埃が積もっています
15029
大親寺
奈良県天理市滝本町693番地
大親寺(だいしんじ)は奈良県天理市滝本町にある仏教寺院である。山号は大和桃尾山。本尊は釈迦牟尼仏(しゃかむにぶつ)。明治の廃仏毀釈令まで、真言宗の桃尾山蓮華王院龍福寺(ももおさんれんげおういんりゅうふくじ)であった。
2.2K
0
15030
清岸寺
青森県青森市奧内宮田37
御朱印あり
2.0K
3
津軽八十八ヶ所霊場第19番札所の御朱印です。
清岸寺の入り口から撮影しました。
清岸寺の看板です。道路沿いにあります。
15031
禅棟寺
三重県伊勢市二見町松下2017番地
1.8K
5
禅棟寺の御本堂です。こちらは旧神領内三十三ヶ所霊場の札所ですが、数年前にご住職が亡くなり現...
境内にはお地蔵様が立っています。
山門に掲げられいる寺号標になります。
15032
妙乗寺
熊本県熊本市中央区河原町2
御朱印あり
2.1K
1
御首題を頂きました。本サイトに情報がなく、日蓮宗の「合掌の証」をアプリを見て伺いました。御...
15033
不動院
三重県伊勢市吹上2丁目6番12号
1.8K
5
御本堂に掲げられている寺号標です。#旧神領内三十三所霊場
不動院の御本堂です。無住職寺ですが、地域の方々により手入れがなされており、境内も御本堂も綺...
不動院の境内に立つ宝塔です。
15034
境妙寺
山口県山陽小野田市中川2丁目8−18
御朱印あり
1.9K
3
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
境妙寺、本堂になります。
15035
光清寺
京都府京都市上京区七番町339
御朱印あり
1.6K
6
特別拝観で心和庭の御朱印をいただきました
江戸時代の伝説、絵馬「浮かれ猫」。
昭和の名作庭家重森三玲氏作庭の「心和の庭」。山号の「心和山」にちなみ「心」の字を四島で構成...
15036
金嶺寺
愛知県一宮市大毛字御申塚148
大毛(おおけ)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
1.9K
3
金嶺寺の概観です。境内は砂利で広く、標柱はありません。本堂が開いていたのでお参りさせていた...
金嶺寺の向かいにも駐車場が設けられていました。
県道沿いにある栄泉寺の標柱から入っていくと、北側に金嶺寺の駐車場があります。
15037
月照山日光寺
岡山県笠岡市神島外浦2771
御朱印あり
1.5K
7
高野山真言宗備中霊場の御朱印もいただきました。
神島の日光寺の大師堂です
神島の日光寺の本堂です
15038
臨川寺
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町33
臨川寺(りんせんじ)は、京都市右京区にある臨済宗天龍寺派の寺院。山号は霊亀山。本尊は弥勒菩薩。
2.1K
1
臨川寺(りんせんじ)は、嵐山にある臨済宗天龍寺派の寺院。
15039
えびの教会
宮崎県えびの市昌明寺239
御朱印あり
2.0K
2
過去にいただいたものです。
15040
大乗滝寺
奈良県生駒市元町2−14−8
奈良時代に僧行基が開創したと伝えられていますが、詳細は不明です。江戸時代には融通念仏宗に属していましたが、宝山寺の中興開山・湛海律師が本寺をもらい受け、真言律宗に改宗し再興されました。
2.1K
1
大乗滝寺さんの御本堂と銀杏でございます
15041
龍光山 清鏡寺
埼玉県久喜市北中曽根1538
御朱印あり
1.6K
7
久喜市北中曽根、曹洞宗 清鏡寺の参拝記録です。
久喜市、清鏡寺の山門です。
参拝記録保存の為 清鏡寺 境内 羅漢さま
15042
瑞永寺
山形県東村山郡山辺町大蕨115
993
13
長年、このお寺さんは無住だそうです😫兼任寺は大石田町のお寺さんだそうです🤪遠いなー💦
三十三観音の写しになるんでしょうか?
祠の中に石碑があります。
15043
新祥寺
福島県南相馬市原町区本町1-66
御朱印あり
1.6K
7
南相馬市 新祥寺のご朱印です。庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
南相馬市 平田山新祥寺 参道を進んですぐの所に建つ山門です。本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
南相馬市 新祥寺 山門に掲げられている山号額です。
15044
門葉寺
山形県飽海郡遊佐町藤崎千代の藤17
御朱印あり
栽松山門葉寺は鶴岡總穏寺を本寺とし、廃寺となった門葉軒を再興するという名目で、宝暦2年(1752年)、ここに建てられたものである。
994
13
ご住職が庫裡で直書きで書いたものを本堂で受け取りました。
如意輪観音像を近距離で撮りました。
屋外にある如意輪観音像です。
15045
月光山 妙音禅寺
埼玉県行田市佐間3-7-36
御朱印あり
臨済宗妙心寺派寺院の妙音寺は、月光山妙音禅寺と号します。妙音禅寺は、文禄元年(1592)に草創、慶長9年(1605)に密伝宗吾禅師が開山しました。本尊の十一面観音坐像は、廃寺となった埼玉村普門寺(忍城外廓江戸町より埼玉村へ移転後、廃寺...
1.4K
8
参拝記録保存の為 妙音寺 参考の為
妙音禅寺をお参りしてきました。
参拝記録保存の為 妙音寺 寺号標
15046
妙福寺 (静岡市)
静岡県静岡市清水区三保3364
御朱印あり
2.1K
1
過去の御首題を投稿します。
15047
生福寺
兵庫県淡路市石田770
御朱印あり
1.9K
4
生福寺の御朱印です。
色んな仏様が祀られています。
とても立派な本堂です。
15048
法泉寺
山梨県南アルプス市荊沢370
御朱印あり
1.4K
8
法泉寺でいただいた御首題です。
法泉寺におまいりしました。
法泉寺におまいりしました。
15049
教林坊別院 (マーチャントミュージアム)
滋賀県東近江市五個荘竜田町396-1
御朱印あり
1.2K
10
教林坊別院の御朱印です。拝観料を払う所に御朱印が置かれてましたのでいただきました。書置きに...
教林坊別院では摂政大子の尊像を正面の厨子内にお祀りしています。その厨子前にはおすがり大黒天...
教林坊別院のパンフレットです。
15050
松窓寺
宮城県大崎市岩出山字下金沢359
御朱印あり
案内板によると『創建は室町時代末期の弘治元年(1555)に伊具郡金津村に竜淵寺末寺として開創し江戸時代初期の慶長14年(1609)に伊達政宗公の家臣山岡重長が現在地に移転したと伝えられています。
1.5K
7
大崎市 松窓寺のご朱印です。 庫裡にて書置を拝受しました。
大崎市 慈貞山松窓寺 寺号標・参道入口です。本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
大崎市 松窓寺 参道沿いに祀られている鶏霊観音像です。
…
599
600
601
602
603
604
605
…
602/987
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。