ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (15176位~15200位)
全国 25,281件のランキング
2025年7月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
15176
大不動院
福岡県宮若市本城1882-2
2.2K
4
青々と茂る木々に溢れた中に建つ。御住職さんもとても感じの良い方でした。
大不動院の本堂内です。🙏御朱印はされていませんでした。😅
大不動院の本堂です。🙏
15177
本楽寺
三重県松阪市小野江町238
2.4K
1
本楽寺 本堂です。広く開放的な境内でした。残念ながら不在で 御朱印の確認はできませんでした。
15178
妙音院
岡山県笠岡市六島5864
御朱印あり
2.0K
6
管理されている鴨方町の明王院様で、事前にいただいていた伝教大師霊場の御朱印。ようやく参拝す...
本堂でお参りした際に、何種類かの絵柄の中から、こちらをいただきました。
伝教大師霊場巡り最後の札所です。観光客の休憩所として開放されています。本堂でお参りもできま...
15179
禅棟寺
三重県伊勢市二見町松下2017番地
2.0K
5
禅棟寺の御本堂です。こちらは旧神領内三十三ヶ所霊場の札所ですが、数年前にご住職が亡くなり現...
境内にはお地蔵様が立っています。
山門に掲げられいる寺号標になります。
15180
妙典寺
福井県大野市錦町1-2
御朱印あり
明応9年(1500)開基の 妙典寺は江戸時代初期結城秀康の第六男、大野城主の松平直良により大野城下へと招かれ現在に至っている。
2.3K
2
妙典寺の御首題を頂きました。専用御朱印帳に朱印スタンプを押しました。
妙典寺へ。立派な寺院です。本堂のそばに水かけ地蔵があり、水をかけると微笑むと云われています。
15181
崇台寺
長崎県島原市萩原1-1224
御朱印あり
上州沼田城主 真田信之の三男 了憶和尚は島原藩初代藩主 高力忠房(こうりき ただふさ)に随伴来島。この地に境内堂宇の寄進を受け、島原の乱(1637)後初めて「戦死英霊怨親平等」の大供養を執行した。 徳川将軍家とは遠縁にあたる忠房の妻...
2.0K
5
崇台寺の御朱印をいただきました。🙏
崇台寺の本堂内です。🙏
崇台寺の本堂です。🙏
15182
妙宣寺
和歌山県和歌山市新堀東2丁目1-8
御朱印あり
2.0K
5
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
妙宣寺、本堂になります。
街中でしたので、この方向しか写真に撮れませんでしたが、道から少し、お寺の門に向かって歩きます。
15183
徳雲院
東京都あきる野市乙津511
御朱印あり
開創の詳細は不明だが、戦国時代に光厳寺二十一世雲英台東堂和尚が開山したとされる。その後当院十二世耕山和尚が昭和9年に住職に就くまでは無住の時が多かったという。同和尚は禅の指導を通じ多くの雲水や居士・大姉の接化に努めた。昭和41年には新...
2.4K
1
加藤和尚が親切に書いて頂いて、お寺の歴史も聞かせて、禅堂まで見てきました。落ち着いた雰囲気...
15184
大泉寺
愛知県小牧市大字池之内466番地
御朱印あり
大泉寺(だいせんじ)は、愛知県小牧市にある曹洞宗の寺院で、山号は金剛山。小牧十観音の第十番札所、尾張西国三十三観音の第八番札所でもある。
2.2K
3
ちょうど本堂へ住職さんがいらっしゃったので、お伺いしてみると書き置きならばとの事でした。ち...
8月訪問。大泉寺菩薩堂
8月訪問。大泉寺本堂
15185
龍光院
和歌山県伊都郡高野町高野山147
御朱印あり
2.0K
5
和歌山県 高野山 龍光院の御朱印と説明書です。切るのも失礼なので、このまま、御朱印帳に貼ら...
高野山散策記録です🪷
龍光院さん、御本堂の彫刻でございます
15186
医王寺
福岡県古賀市筵内544
養老2年(718)行基菩薩の創立でご本尊は薬師如来、行基の作と 伝えられ、秘仏として17年毎に開帳法要を行い、このときだけ尊像を拝せらる。 本光山と号し瑠璃光院と称したこともあり開基は宗像大領・宗像秋晴でご子息秋足が 十歳に満たずに...
2.2K
4
医王寺の本堂です。🙏御朱印は有りませんでした😅
医王寺の由緒書きです。🙏
医王寺の山門です。🙏春の彼岸会の参拝者の方々が参拝していました🙏
15187
本都寺
新潟県三条市飯田2208
御朱印あり
2.3K
2
本都寺に行ってきました。
田んぼの中を進むと、正面にあります。
15188
大円寺
長崎県五島市大円寺町1-1
第9代宇久勝(まさる)が1403年松月庵(しょうげつあん)を現在地に建て、第17代盛定が大永年間(1521~1527)に再興して広嶽山大円寺と改称した。現在も五島における曹洞宗の本山である。玉之浦納の乱を原因としてそれまで清浄寺が 菩...
2.4K
1
15189
金鐘寺
山形県長井市歌丸1351
御朱印あり
金鐘寺(きんしょうじ)は、山形県長井市歌丸にある曹洞宗の寺院。山号は貴清山。境内には新田の塔(新田遠江守供養塔)がある。弘治元年(1556年)に山形県西置賜郡白鷹町の瑞龍院末として創建された。明暦2年(1656年)に中興された。天保5...
994
16
〘金鐘寺〙御朱印直書きでいただきました😊。久しぶりに書いたとのこでした✨。
〘金鐘寺〙長井市の金鐘寺をお参りしてきました😌🙏。曹洞宗のお寺さんになります。創建1556...
〘金鐘寺〙入口におられるお地蔵様です。
15190
海応寺
神奈川県三浦市南下浦町毘沙門1936
御朱印あり
2.1K
4
御朱印を頂きました。
海応寺の寺号標です。
【三浦三十三観音霊場5番札所】神奈川県三浦市 海応寺の本堂
15191
大師堂
大分県中津市北原385
590
27
大師堂全体の様子です。続き👉郷士藤兵衛の発起により改築され瓦葺の現況に近いものになった。こ...
内部右端の様子です。弘法大師像が三体有ります。大師堂は当初、天台宗→浄土宗→真言宗縁起より...
こちらは左側の様子です。左側は法然かも浄土宗の時もあった様なので右側は伝教大師、当初天台宗...
15192
小比叡山 地蔵寺
群馬県邑楽郡明和町新里196
御朱印あり
1.9K
6
参拝記録保存の為 地蔵じ 御朱印
邑楽郡二十一ケ所霊場をお参りしてきました。
参拝記録保存の為 地蔵寺 寺号石と参道入り口
15193
妙心寺教会
埼玉県行田市堤根1262
御朱印あり
2.3K
2
参拝記録保存の為 御首題 投稿します
妙心寺教会をお参りしてきました。
15194
観蔵院
東京都多摩市東寺方1-3-15
御朱印あり
1.3K
12
書き置きの御朱印を頂きました。日付が無かったのでは家に帰って書入れました。
聖蹟桜ヶ丘駅近くに買い物があったので近くの観蔵院に足を運んでみました。左上 本堂左下 鐘楼...
観蔵院境内七福神の恵比寿
15195
下条妙蓮寺
静岡県富士宮市下条688
下条妙蓮寺(しもじょうみょうれんじ)は、静岡県富士宮市にある日蓮正宗の本山格寺院である。山号は多宝富士山。正式名称は妙蓮寺。日興の法脈を継承し、勝劣派、宗祖本仏論を奉ずる富士門流に属してきた。かつては静岡県の旧駿河の東部に分布する大石...
2.5K
0
15196
松高寺
山形県鶴岡市豊栄字宅地63
御朱印あり
890
17
ご住職に直書きでいただきました。梅花観音霊場の御朱印をお願いしたのですが、勘違いされたのか...
ご本尊様の前に掲げられた扁額です。
本堂内部の様子です。ご本尊様です。
15197
妙興寺
宮崎県児湯郡木城町椎木5849
御朱印あり
2.3K
2
過去にいただいたものです。
15198
大悲山 慈眼院 観音寺
埼玉県熊谷市下増田866
御朱印あり
2.2K
3
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
15199
妙法寺
北海道河東郡音更町字東士狩西6線67
御朱印あり
寛政5年(1792年)ころ、智了という人が、越中国上新川郡下砂子板村に、一つの草庵(養楽寺の分家寺で妙法寺の前身)を建て、浄土真宗本願寺派・養楽寺に師事したのが始まりである。その後、明治13年(1880年)、智了から数えて四代目にあた...
1.1K
14
当寺の住職は、27年前京都にある中央仏教学院で消しゴムはんこ作家の青木山極楽寺麻田住職とク...
妙法寺由緒書になります。
妙法寺の案内書きいただきました。
15200
正定寺
福岡県福岡市博多区中呉服町10-1
正定寺は浄土宗の寺院。「名島城の切腹の間」と「福岡大空襲時の焼夷弾」の破片が残されている。また「博多どんたく」の源流である博多松囃子の「通りもん」の創始者と言われる西頭徳蔵の墓がある。
2.0K
5
正定寺山門閻魔さまの海元寺の裏にあるお寺さんです。この付近は、お寺さんが多いエリアです🙂#門
正定寺本堂山門は閉まっていましたが、横から境内に入れました😊
浅野(明石)彦五郎の墓正定寺の山門を潜って、すぐに右に明石彦五郎の墓があります。「福岡城・...
…
605
606
607
608
609
610
611
…
608/1012
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。