ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (15526位~15550位)
全国 25,217件のランキング
2025年7月05日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
15526
岩倉寺
岡山県英田郡西粟倉村長尾1498
御朱印あり
正式名称/宝倉山観音院岩倉寺南北朝時代、正平年間(1346から1370年)に赤松氏と山名氏との争いによって焼失した。その後、再建されたものが元亀年間(1570から1573年)に再び焼失した。現在のものは、天正年間(1573から1592...
2.1K
3
鳥取旅行からの帰り、道の駅あわくらんどの近くにあります。
境内の写真は禁止とのことです。
15527
妙喜寺
愛知県西尾市江原町屋敷16
御朱印あり
1.7K
7
住職が素晴らしい。抹茶🍵とお菓子を出して頂きました。とても話が弾み、時間を忘れてしまいました。
三河国吉良荘江原郷の領主江原氏の菩提寺です。桶狭間の戦いで江原丹波守政秀は今川義元とともに...
西尾市 妙喜寺さんにお参り✨
15528
本成寺
山梨県南巨摩郡身延町飯富1417
御朱印あり
1.6K
8
本成寺でいただいた御首題です。
本成寺におまいりしました。
本成寺におまいりしました。
15529
常福寺
和歌山県日高郡みなべ町堺73
御朱印あり
2.1K
3
みなべ湾を少し入ったところにあります。今年は台風のせいで、お盆の流しが16日になりました。
ひっそりとした佇まいで、いい雰囲気でした。
第二次世界大戦で使用された機関銃があります。
15530
蓮乗寺
東京都港区三田3-4-7
御朱印あり
慶安年間(1648-1652)創建。開山は、蓮乗院日喜。昭和6年(1931)建立の本堂、庫裡を昭和20年(1945)5月の米軍機空襲で焼失。昭和27年(1952)、本堂再建。(日蓮宗東京都南部宗務所HPより)
1.9K
5
直書きの御首題をいただきました。
港区三田、蓮乗寺の本堂です。
港区三田、蓮乗寺の山門です。
15531
安楽寺
三重県松阪市井村町5番地1
御朱印あり
1.7K
7
安楽寺の御朱印(書置き)です。安楽寺自体は無住寺なので、兼務をされています松阪市曲町の長照...
更に奥には御詠歌の額が掲げられています。
安楽寺の御本堂軒下に掲げられている扁額です。
15532
古庭観音堂
群馬県桐生市広沢町3-3901
御朱印あり
2.2K
2
参拝記録保存の為 投稿します
古庭観音堂をお参りしてきました。
15533
蓮台寺
山口県下松市山田
御朱印あり
2.2K
2
周防国三十三観音霊場 第11番札所
15534
積翠寺
兵庫県西宮市神原7-2
2.3K
1
西宮市の積翠寺の本堂です。実家近くの臨済宗東福寺派の寺院です。毎月最終土曜に誰でも参加でき...
15535
玉傳寺
東京都西多摩郡檜原村人里1705
御朱印あり
開山は吉祥寺二世住職。明治以後、諸寺を合併し、現在、下川乗から西は一部他宗以外は玉傳寺檀家となっている。 大正4年4月29日の火災により類焼し、その後現在地に再建された。 枯山水の庭園があり、予約制で寺カフェを営業している。
1.8K
6
ピンポン押して、住職に直書きして頂きました!とても気さくな住職でした。お庭がとてもきれいな...
玉傳寺におまいりしました。
玉傳寺におまいりしました。
15536
瑞光寺
京都府福知山市夜久野町千原425
1.1K
13
境内の十三重石塔です。
六地蔵と鐘楼です。参道から見える紅葉がここからも少し見えます。
参道から見える紅葉です。
15537
自性院
大阪府池田市渋谷3-17-11
御朱印あり
樹齢400年のカイヅカイブキに見守られたお寺です。池田市の天然記念物に指定されていまして、高さ12.9m、太さ4.0mの太樹です。お寺は500年の歴史があり、御本尊様は聖観世音菩薩です。(池田市仏教会ホームページより)
1.3K
11
御朱印はご記帳いただきました
自性院さん、カイヅカイブキのご様子、樹齢400年とのこと
自性院さん、本堂のご様子
15538
妙福寺
佐賀県佐賀市嘉瀬町荻野188
御朱印あり
2.0K
4
御首題、書いて頂きました。ありがとうございました。
妙福寺、本堂になります。
15539
桂林寺
栃木県宇都宮市清住1-3-37
桂林寺(けいりんじ)は、栃木県宇都宮市清住一丁目にある曹洞宗の寺院。山号は松峰山。開基(創立者)は宇都宮満綱。墓地には蒲生君平の墓碑がある。
2.4K
0
15540
佛坂山 恩光寺
静岡県浜松市浜名区宮口4414-1
御朱印あり
1.9K
5
御首題を頂きました。
浜松市 恩光寺さんにお参り✨ご住職はちょうどお出掛けになるところでしたので御首題はお願いし...
よく通る道にあり、気になっていましたけど…やっと伺う事が出来ました。
15541
大渕寺
三重県多気郡大台町久豆416番地
1.7K
7
大渕寺の御本堂内部を撮影させていただきました。
大渕寺の御本堂に掲げられている扁額です。
大渕寺の御本堂になります。
15542
遍照寺
北海道空知郡奈井江町南町1区
御朱印あり
1.9K
5
【遍照寺】北海道三十三観音霊場 第12番札所の直書きの御朱印を頂きました❣️3か所の朱印は...
【遍照寺】御姿とポケットティッシュを頂きました❣️
【遍照寺】お釈迦様の手✋の上に孫悟空❓☁☁🐒☁☁
15543
天眼寺
東京都台東区谷中1-2-14
天眼寺(てんげんじ)は東京都台東区谷中にある臨済宗妙心寺派の寺院。武蔵国忍藩松平家の菩提寺である。
2.4K
0
15544
足立山 野田院 宗願寺
茨城県古河市中央町2丁目8-30
宗願寺(そうがんじ)は、茨城県古河市中央町(西鷹匠町)にある浄土真宗本願寺派の寺院。山号を足立山、院号を野田院という。
2.4K
0
15545
宿用院
山形県西村山郡河北町谷地69
御朱印あり
1.4K
10
参拝記録の投稿です。山形百八地蔵尊霊場 第六十三番札所の御朱印です。
境内内にある山形百八地蔵尊霊場 第六十三番札所 水子子育地蔵
宿用院山門より本堂を望む。
15546
天現寺
東京都港区南麻布4丁目2−35
2.3K
1
港区南麻布にある天現寺を参拝。
15547
専念寺
兵庫県神戸市東灘区住吉宮町2丁目12番7号
専念寺(せんねんじ)は兵庫県神戸市東灘区住吉宮町2丁目12番7号に位置する浄土真宗本願寺派の寺。山号は大塚山。大塚とはこの付近にある東求女塚古墳の事。万治元年(1658年)4月15日、豊前国馬ヶ岳城主長野三郎左衛門助盛の家老吉武大吉郎...
2.1K
3
3月訪問。専念寺本堂
3月訪問。専念寺親鸞聖人像
3月訪問。専念寺参道
15548
接心庵
山梨県南巨摩郡身延町和田1661
御朱印あり
1.9K
5
身延町 接心庵御朱印をいただきました😊
身延町 接心庵さんにお参り✨
接心庵におまいりしました。
15549
浄源寺
佐賀県西松浦郡有田町蔵宿丙3749-2
1.9K
5
15550
長栄寺
静岡県湖西市太田332
御朱印あり
1.0K
14
書き置きでいただきました。
長栄寺の本堂です。お参りさせていただきました。
長栄寺の慈母観音です。
…
619
620
621
622
623
624
625
…
622/1009
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。