ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (16401位~16425位)
全国 23,761件のランキング
2024年11月07日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
16401
潮久寺
岐阜県加茂郡八百津町潮見1051
潮見(しおみ)にある寺院。表記がなく宗旨・宗派は不明。
1.2K
2
潮久寺の概観です。建物の前には広い駐車場があります。
県道353号線沿いにこのような案内のあるところの上に潮久寺があります。八百津方面からだとこ...
16402
常照院
岡山県倉敷市玉島乙島257
御朱印あり
1.1K
3
伝教大師霊場巡りで参拝しました。無住ですが、秋には大祭があるようで、地域の方に管理されてい...
境内は桜が満開でした♪
車を渡里遊園の駐車場に停めて、春の景色を楽しみながら、山に向かって10分ほど歩きました♪
16403
阿弥陀寺
滋賀県長浜市西浅井町菅浦240
御朱印あり
文和二年(1353年)の草創で 本尊は木造阿弥陀如来立像 中世からの時宗寺院で本堂は道場として集落の集会場所の役割を果たす 本尊は鎌倉前期の文暦二年(1235年)仏師快慶の高弟である行快の作。その他、平安時代後期の作で 市指定文化財の...
776
7
びわ湖百八霊場 第七番札所 綴込み御朱印です (事前の連絡をお願いします)住職様お一人なの...
住職様に写真を撮っても良いぞっと言葉に甘え撮影させていただきました 木造阿弥陀如来坐像(秘...
本堂から見えるびわ湖です
16404
生善寺
山梨県南アルプス市鮎沢217
御朱印あり
876
6
生善寺の御首題です。富士川町 法長寺にていただきました。
生善寺におまいりしました。
生善寺におまいりしました。
16405
大膳寺
兵庫県丹波篠山市西岡屋甲514
古くは安楽堂と称したという。元諏訪と言われる丹南町古佐の諏訪神社の別当寺を薬王山安楽寺といったと聞くし、この大膳寺も諏訪奧之院と称していることからも、諏訪神社の神宮寺であったと思われる。
776
7
小さな祠に掛けられていた御詠歌です。
境内にあった小さな祠です。
大膳寺の寺務所・庫裏です。お留守でした。
16406
最勝院
福島県いわき市四倉町上仁井田家の前103
祐天上人ゆかりの寺院で掛軸や御影像、墓所があります。
776
7
いわき市 護念山最勝院 門柱から山門です。 浄土宗の寺院 福島百八地蔵霊場 第91番札...
いわき市 最勝院 斜めから本堂です。 天正17年(1589)に開基したお寺です。祐天上人ゆ...
いわき市 最勝院 本堂に掲げてある扁額です。
16407
定専坊
大阪府大阪市東淀川区豊里6-14-25
定専坊(じょうせんぼう)は大阪府大阪市東淀川区豊里にある浄土真宗西本願寺派の仏教寺院。
1.4K
0
16408
化度寺
宮城県多賀城市高崎2丁目5−3
化度寺(けどじ)の境内には、弘安7年(1284年)の年号が刻まれた鎌倉時代の板碑(供養碑)があります。別の場所から移設されたものといわれ、市内で最も古い石碑です。
874
6
曹洞宗化度寺本堂です❗️
本堂前高崎山の山号が掲げられてました❗️
境内の庭園はとても立派でした❗️
16409
正尊寺
岐阜県本巣市曽井中島1592
創建年代は不詳だが、天台宗横蔵寺(揖斐川町)の末寺として創建された。室町時代に入ると、横蔵寺の衰退とともに無住と化し廃寺同然の状態になっていたと伝わる。当時は現在の中島の地から北西に1kmほど離れた向野の南にあった。文明5年(1473...
974
5
正尊寺の本堂と庫裏です。
境内には鐘楼と蔵がありました。
正尊寺の概観です。いちょう?の紅葉が良かったです。
16410
観音寺 (真庭市三田)
岡山県真庭市三田41
1.1K
3
真庭市の観音寺の大師堂です
真庭市の観音寺の本堂です
真庭市の観音寺の山門です
16411
金砂山 観音堂
神奈川県藤沢市藤沢692
金砂山観音堂(きんささんかんのんどう)は、神奈川県藤沢市にある観音堂、金砂山と号す。
1.4K
0
16412
大雲寺
京都府舞鶴市行永194
572
9
境内の水子観音像です。
境内の小さな祠です。詳細は不明です。
境内の三界萬霊碑です。
16413
健福寺
佐賀県佐賀市大和町川上3881
真手山健福寺は、西暦712年頃行基菩薩により元真手山(現在地より北に約2km)に開創。以後この地は梵唄歌讃の声絶えることなく、仏教文化の源泉となりました。また七堂伽藍が立ち並ぶ健福寺をはじめ塔頭寺院も数知れず「真手千坊」と謳われたと...
672
8
健福寺の本堂内です。🙏御朱印は有りませんでした😅
健福寺の本堂です。🙏
健福寺梵鐘の説明書きです🙏
16414
日照院
福岡県朝倉市秋月野鳥626
御朱印あり
372
11
日照院さんの御朱印です。秋月の黒門茶屋で頂きました。
日照院のお知らせです。🙏黒門茶屋では御朱印は完売でした。😰日照院もお留守でした。😅
日照院本堂内部です。🙏
16415
本朝寺
千葉県勝浦市浜勝浦14
御朱印あり
572
9
本朝寺の御朱印になります。
勝浦朝市これにて三大朝市制覇です👍
本朝寺のソテツになります。
16416
法円寺
山形県上山市栄町1-3-30
無量山法円寺は山形県上山市栄町1丁目に境内を構えている浄土真宗本願寺派の寺院です。法円寺は羽州街道を挟んで観音寺と対極に位置しています。案内板などなく由来等は分かりませんでしたが、山門や本堂などの建物はかなり格式の高さを感じます。山門...
671
8
上山市の宝円寺をお参りしてきました🙏。浄土真宗本願寺派のお寺さんになります。駐車場は山門前...
宝円寺山門の彫刻になります。
宝円寺境内の親鸞聖人御像になります。
16417
南陽院
京都府京都市左京区南禅寺福地町86−10 南陽院
1.2K
2
京さんぽで来ました。門前でお詣りです。
16418
清林寺
三重県伊賀市中友田1053
御朱印あり
770
7
清林寺の御朱印です。書置きになります。兼務されている法然上人伊賀新二十五霊場 第五番札所の...
清林寺の本堂です。御本尊は阿弥陀如来です。現在の堂宇は1969年(昭和44年)に地区の公民...
本堂に掲げられています扁額です。清林寺の創建は明らかではないそうですが、天正伊賀の乱(15...
16419
宝祥寺
東京都新宿区若松町38-1
御朱印あり
宝祥寺は、長い歴史を持つお寺です。慶長5年(1600年)開山、宝祥寺殿久屋伊長大居士開基のお寺です。明暦3年(1657年)の江戸の大火の後、寛文2年(1662年)に現在のJR市ヶ谷駅付近から移ってきました。現在は、夏目漱石の随筆『硝子...
1.1K
3
東京都新宿区 宝祥寺曹洞宗寺院御朱印を直書きで拝受しました。
東京都新宿区 宝祥寺曹洞宗寺院本堂です
東京都新宿区 宝祥寺曹洞宗寺院
16420
恵眼山 西光寺
山形県東田川郡庄内町狩川字山崎102
当山は、文政八年(1855年)五月、湯殿山行者・鉄門海上人が信徒の浄財を得て開創したものであり、弘化三年(1846年)には酒井家の眼病祈願所として御状を賜り、恵眼の本尊として崇敬された。鉄門海上人が眼病祈願の為左目をくりぬいた話は有名...
1.3K
1
真言宗智山派静かな場所でした☺️
16421
光専寺
岐阜県揖斐郡大野町黒野683
黒野(くろの)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派岐阜教区揖斐組に所属している。現住職は12世・楠義暁氏。
1.0K
4
こちらも年始早々に報恩講が開催されるようです。
光専寺の概観です。ここは本堂がサッシになっていました。
香焼寺から西に向かうと光専寺があります。お寺の向かいに駐車場がありました。
16422
福田寺
愛媛県伊予市上吾川878
福田寺(ふくでんじ)は、愛媛県伊予市にある臨済宗妙心寺派の寺院。本尊は釈迦牟尼仏。山号は興徳山である。
1.4K
0
16423
法華寺 (大竹市)
広島県大竹市玖波4丁目8−33
御朱印あり
1.3K
1
御首題を頂きました。御首題拝受523ヶ寺目。
16424
観音寺
東京都荒川区荒川4-5-1
御朱印あり
1.1K
3
本堂に向かって右手の寺務所にていただいた『豊島八十八ヶ所霊場』の御朱印です
江戸時代の三河島付近は、鶴の飛来地で、農閑期には鶴の餌付けが行われていました。徳川将軍家の...
東京都荒川区荒川の観音寺さまです真言宗豊山派のお寺です豊島八十八ヶ所霊場第6番札所
16425
妙経寺
東京都台東区元浅草2-5-13
御朱印あり
日什上人が開祖とされ、天文4年(1535)日浄上人が芝崎村(現在の千代田区大手町)に建立。慶長16年(1611)現在地に移転。
1.0K
4
参拝記録として投稿します。<(▰˘◡˘▰)>
台東区 妙経寺さんにお参り✨
…
654
655
656
657
658
659
660
…
657/951
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。