ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (16601位~16625位)
全国 23,808件のランキング
2024年11月17日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
16601
大善寺
香川県高松市国分寺町新居3377
大善寺(だいぜんじ)は、香川県高松市国分寺町にある真宗大谷派の寺院。山号は七寶山。本尊は阿弥陀如来。
1.4K
0
16602
東禅寺
岐阜県加茂郡七宗町神渕15012
御朱印あり
東禅寺(とうぜんじ)は岐阜県加茂郡七宗町神渕にある釈迦如来を本尊とする曹洞宗の寺院。山号は扶桑山。東海白寿三十三観音霊場28番札所。延宝2年(1674年)、龍泰寺18世の長霊正鎮が開く。ただし、本尊の釈迦如来は寛文5年(1665年)に...
1.0K
4
当日は奥様が対応いただき、ご住職がお勤め中のため、白寿観音の書置きをいただきました。
鐘楼の奥には扶桑稲荷がお祀りされていましたので、こちらも参拝させていただきました。
本堂では幕が引かれ、読経が流れていました。
16603
宝泉寺
青森県西津軽郡深浦町深浦岡町152
御朱印あり
1.2K
2
津軽八十八ヶ所霊場第69番札所の御朱印です。
宝泉寺の本堂を撮影しました。
16604
吉祥寺
奈良県五條市丹原町914
弘法大師は高野山開創にあたり、高野山の丑寅に鬼門除けの毘沙門天を安置し堂宇の建立に着手。しかし当地に水が無かったため「柴手水(しばちょうず)の法」でもって身を清め開眼供養を終えた。この秘法の縁起にちなみ、大師は「柴手水の法」の手の一字...
1.4K
0
16605
板井山 宝光寺
埼玉県熊谷市板井973
1.2K
2
参拝記録保存の為過去の御朱印を投稿します
参拝記録保存の為過去の御朱印を投稿します
16606
新福寺
静岡県掛川市逆川149
御朱印あり
741
7
遠江33観音納経帳にいただきました。18番札所です。
遠江観音霊場の新福寺の本堂です。
鍵で倉庫を開けられます。
16607
大慈悲院
静岡県静岡市駿河区池田1773
御朱印あり
840
6
📍静岡県静岡市駿河区池田【大慈悲院】 〖静岡梅花観音霊場 第 21 番〗 🔶御朱印帳...
📍静岡県静岡市駿河区池田【大慈悲院】 〖静岡梅花観音霊場 第 21 番〗 🔶本堂#静...
📍静岡県静岡市駿河区池田【大慈悲院】 〖静岡梅花観音霊場 第 21 番〗 🔶本堂扁額...
16608
勝光寺
京都府京都市下京区中堂寺西寺町1−2
御朱印あり
944
5
勝光寺さんの御朱印を頂きました
御本堂でしょうか^o^
御本堂の扁額でございます
16609
吉祥院
新潟県南魚沼市六日町1951
御朱印あり
1.1K
3
南魚沼市の吉祥院の御朱印です
南魚沼市の天王山吉祥院です雪に埋もれてます
南魚沼市の吉祥院です
16610
草芽山 自性院 大聖寺 薬師堂
埼玉県比企郡川島町伊草161
御朱印あり
940
5
参拝記録保存の為 大聖寺 中武蔵七十二中武蔵七十二薬師 第二十九番
参拝記録保存の為 大聖寺 山門入り口
参拝記録保存の為 大聖寺 本堂前にて
16611
妙幸寺
東京都大田区西糀谷1丁目9−3
御朱印あり
1.2K
2
本堂がある建物の中でいただきました
東京都大田区西糀谷の妙幸寺さまです日蓮宗のお寺です貞享元年(1684)の創立。開山清光院日...
16612
立法寺
福岡県北九州市小倉北区鋳物師町7−8 立法寺
御朱印あり
1.2K
2
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
16613
福寿院
山梨県甲府市美咲2-10-31
1.2K
2
甲府市 福寿院さんにお参り✨
福寿院におまいりしました。
16614
福厳寺
東京都昭島市中神町1丁目3−3
智勝山と号す臨済宗建長寺派の寺院。『新編武蔵風土記稿』によれば「当院の境内は天正以前、立川宮内少輔の一族が居住せし跡なりと云う。小高き丘にて多摩川を南にかまえ、境内よりも清泉湧出、門前には洗坂などと云える所あり」と記してあるが、立川氏...
1.4K
0
16615
春洞寺
青森県北津軽郡中泊町小泊砂山6
御朱印あり
1.2K
2
津軽八十八ヶ所霊場第13番札所の御朱印です。
春洞寺の本堂を撮影しました。弘前から自転車で4時間かかりました。
16616
光明寺
三重県津市新家町1483番地
光明寺の開創は不詳。津市南部の桃園地区に鎌倉時代後期1314年造像の『桃園三地蔵』と呼ばれる石造地蔵菩薩3体の内の1体が安置されている。
940
5
光明寺の御本堂に掲げられいる扁額です。
こちらが光明寺の御本堂になります。本日、御住職が不在で御朱印の有無は分かりませんでした。
御本堂の手前に宝珠丸(真盛上人の幼少名)の像が立っています。
16617
菩提所観音寺跡
広島県広島市安佐北区三入1-12-16
菩提所観音寺跡(ぼだいしょかんおんじあと)は、広島県広島市安佐北区にある、安芸熊谷氏の菩提寺であった観音寺の史跡である。1951年(昭和26年)4月6日、広島県指定史跡。
1.4K
0
16618
常唱院
福岡県糟屋郡久山町山田1431
御朱印あり
1.2K
2
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
16619
清水寺
宮城県仙台市泉区松森字鹿島3-1
応仁2年(1468)天台宗の僧東海遠光が京都音羽山清水寺の千手観音を勧請して松森町地内に一宇を建て登山清水寺と号しました。戦国時代に入り当時の松森城主国分盛重公の帰依をうけ寺領として二百石を給せられたといい、伊達政宗公により国分氏が滅...
645
8
仙台市 松森山清水寺 山門周りの様子です。本尊・千手観音菩薩 曹洞宗の寺院 宮城百八地蔵霊...
仙台市 清水寺 山門に掲げられている山号額です。
仙台市 清水寺 山門前でお迎えくださるお地蔵しゃんです。
16620
法生寺
長崎県長崎市緑町4-38
法生寺(ほっしょうじ)は、長崎県長崎市にある真宗大谷派の寺院。山号は真正山。本尊は阿弥陀如来。
1.4K
0
16621
行念寺
岐阜県各務原市蘇原野口町3-51
西入坊(河野西入坊)7世の行念法師は、現在の岐南町三宅にあった草庵を新加納へ移して再興し、「河野御坊」とした。これが後に西入坊となる。草庵を再興すると、行念法師は野口町へ移り隠棲するための寺を開いた。これが行念寺である。そのため河野九...
1.1K
3
真宗大谷派のお寺。本尊は阿弥陀如来。お庭も落ち着いていて素敵でした。
行念寺の概観です。南にある表参道ですが、東の駐車場側にも裏参道があります。
蘇原駅前通り沿いに看板があります。これに従って曲がると駐車場があります。
16622
湯応山 寶乗院 愛染堂
埼玉県熊谷市下川上33-1
御朱印あり
840
6
参拝記録保存の為 湯応山 寶乗院 愛染堂
愛染堂をお参りしてきました。
参拝記録保存の為 湯応山 寶乗院 愛染堂前にて
16623
大仙寺
東京都小平市上水南町2-11-20
大仙寺は、文禄4年(1595年)に正善院日堂上人が江戸八丁堀(現中央区)に堂宇を構え、布教した事に始まります。それから約50年後の正保元年(1644年)には、浅草八軒寺町(現台東区寿)に寺領を移し、長くこの地に寺院として健立されており...
1.4K
0
16624
龍宝寺
静岡県御殿場市茱萸沢351
1.4K
0
16625
龍音寺
滋賀県大津市大石龍門3丁目1-10
御朱印あり
1.2K
2
びわ湖百八霊場第三番の御朱印。本堂前にあるボックスから拝受します。(びわ湖百八霊場寺院あるある)
龍音寺本堂。立木観音や佐久奈度神社のある勢多川沿い、細い道をうねうねと進んだ先にあります。...
…
662
663
664
665
666
667
668
…
665/953
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。