ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (17026位~17050位)
全国 23,758件のランキング
2024年11月06日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
17026
慶雲寺
和歌山県日高郡印南町宮ノ前594
御朱印あり
823
5
慶雲寺の御朱印です。法事の前だったのですが、直書きしてくれました。
西山浄土宗 総本山である光明寺寺宝展、京都御朱伝来の襖絵など、今年の期間が書かれたポスタが...
こちらが慶雲寺の柏槙(びゃくしん)です。現在は町の天然記念物となってますが、戦前は和歌山県...
17027
宝樹寺
岐阜県加茂郡七宗町上麻生2544
宝樹寺は岐阜県加茂郡七宗町にある臨済宗の寺院です。
919
4
裏山の山腹に古いお堂が建っていました。かつてはここに本堂があったものと思われます。
境内の片隅には立派なトイレがありました。お寺の名前はここで初めて目にすることができました。
新築されたばかりのようです。きれいな建物でした。
17028
浄鷹寺
福島県いわき市平豊間寺前11
718
6
いわき市 浄鷹寺 寺号標石・山門です。
いわき市 浄鷹寺 市指定有形文化財に指定されている山門の説明板です。
いわき市 浄鷹寺 参道途中でお迎えくださる六地蔵尊像です。
17029
薬王院 (楊柳寺塔頭)
兵庫県多可郡多可町八千代区大和778
薬王院は柳山楊柳寺塔頭寺院の一院であり、大正年間に元の宝生院本明院の二院を合併し、現在の『薬王院』と改称された。現在、楊柳寺の当番寺をされている。
618
7
根本伝教大師尊像です。
傳教大師聖句「一隅を照らす」の石碑と根本伝教大師尊像です。
水子・子育観世音菩薩像です。
17030
薬師寺 (瑠璃山)
愛知県小牧市下末1275
518
8
季節の花はヒオウギです。
垣根が結構な高さになっているので、寺院様子が、、、。
寺号標の裏に地蔵菩薩お花は定期的に替えていらっしゃるみたい
17031
萬年山 長松寺
神奈川県相模原市南区新戸2079
曹洞宗寺院の長松寺は、萬年山と号します。鎌倉公方足利氏満開基となり、曇芳〔応永6年(1399)没〕を開山として創建したと伝えられます。幾度か中興され、その間に臨済宗建長寺派から曹洞宗に改宗、慶安2年(1649)には幕府より寺領10石の...
518
8
神奈川県相模原市南区 萬年山 長松寺の本堂です。
神奈川県相模原市南区 長松寺にある羅漢像と左奥の観音さま。
神奈川県相模原市南区 長松寺の稲荷社そばにある羅漢像と右奥には観音さまがいらっしゃいました。
17032
吉祥寺
愛媛県新居浜市大島143
貞観元年(859年)、僧行教により宇佐から大島に八幡神が勧請された際、大島八幡神社の別当所として創建され、当初は「神宮寺」と号しました。
1.3K
0
17033
行願寺
滋賀県彦根市犬方町710
古くは天台宗に属したが、蓮如の頃に真宗へ改宗され、のちに織田信長に焼かれたという伝承がある。江戸時代後期まで平田町・明照寺の管理下にある道場で、寺号は自称していたものであった。
1.1K
2
行願寺の概観です。普賢寺を訪れたついでに、前回写真が消えてしまったことを思い出して再度参拝...
行願寺の本堂です。山門の写真が消えてしまったのでこちらを上げます。ほかに親鸞聖人の像や鐘楼...
17034
観音寺
岐阜県揖斐郡大野町黒野941
黒野(くろの)にある寺院。宗派は不明。
717
6
弁天堂のうらにも何か書かれていましたが読み取れませんでした。
観音寺の概観です。左の建物が本堂で、右手は農事組合法人西黒野の事務所です。写真中央の白い部...
境内の一角に弁天堂があります。
17035
龍福寺
京都府船井郡京丹波町井尻龍福寺18
717
6
境内にあった小さな祠です。詳細は不明です。
本堂の扁額です。選佛場と書かれています。
龍福寺の本堂の写真です。
17036
浄福寺
奈良県奈良市興善院町14番地
御朱印あり
817
5
浄福寺でいただいた御朱印です。2024年1月5日~2月29日迄ならまち・きたまちエリアで奈...
奈良市の浄福寺です。寺伝によれば、光明皇后が病や貧困に苦しむ人々を救済していた際に、阿弥陀...
奈良市の浄福寺です。寺伝によれば、光明皇后が病や貧困に苦しむ人々を救済していた際に、阿弥陀...
17037
宝積院
青森県弘前市西茂森2-5-1
般若寺として有名
817
5
弘前市 別処山宝積院 山門です。
弘前市 宝積院 山門の天井画、龍様が良いお顔されてます。
弘前市 宝積院 立派な彫刻が施された山門の扉です。
17038
大信寺
富山県富山市田刈屋347
御朱印あり
1.2K
1
越中国法然上人二十五霊場二十一番です。
17039
的龍山 東雲寺
埼玉県深谷市新戒200
1.0K
3
魚雷の由緒書きです。
境内の側においてありました。
魚雷が奉納されていました。
17040
岩蔵寺
宮城県岩沼市志賀薬師9
616
7
慈覚大師円仁が開基したそうです。岩沼市の古刹です😄もし、その時代の領主や支配者がこの場所に...
供養塔があります。でも、近くまで行けなかった😰境内と山の境界がわからない…。😢⤵️⤵️
片隅にある鐘楼になります。
17041
西林寺
愛知県稲沢市重本3丁目5番地
御朱印あり
920
4
西林寺でいただいた御首題です。書置きになります。本堂右手の庫裡を訪ねいただきました。
西林寺の本堂です。本堂は何回か賽銭ドロに入られているそうで、扉は閉じてあります。本堂前から...
西林寺の山門です。西林寺は600年ほど前に真言宗から日蓮宗に改宗されました。
17042
永泉寺
愛知県犬山市字裏之門238
創建年代は不詳。寛正2年(1461年)に兵火ですべてを焼失したとき文書類も失われたため、それ以前のことはわかっていない。焼失して約70年が経った天文元年(1532年)、野呂長者惟久によって現在地に再興された。惟久は美濃の大宝寺(現・岐...
816
5
本堂です、入れる時があれば入ってお参りしたいね。
永泉寺の略記との事です。
由来書きの反対側ですね。
17043
念佛宗 無量壽寺 岡山別院
岡山県岡山市北区丸の内1丁目1−19
1.2K
1
普通のビルですが、お寺です。
17044
龍泉寺
東京都台東区竜泉2-17-15
御朱印あり
1.1K
2
台東区竜泉、龍泉寺 御朱印対応していません。
17045
岩栖寺
京都府南丹市美山町島住古瀬10
臨済宗南禅寺派。北桑西国三十三霊場の十一番目。応永2年(1395年)、奇世霊彦が細川満元からもらったこの地に京都の岩栖院を移したことに始まると伝わる。(美山町宮島振興会「ウォーキングマップ」より引用)
815
5
鰐口と扁額あたりのご様子であります
なで仏さまがお座りでしたよ
ご本堂のご様子、御本尊はいらっしゃるのでしょうか
17046
安楽院
神奈川県小田原市国府津1762
914
4
小田原市国府津鎮座、安楽院のご本堂
小田原市国府津鎮座、安楽院の寺号標
神奈川県小田原市 安楽院の寺号標と山門へと続く参道
17047
大雲院
静岡県御殿場市深沢887
御朱印あり
1.2K
1
過去におまいりに伺って来ました。
17048
長福寺 (河津町)
静岡県賀茂郡河津町浜290
昭和44年5月本堂を再建平成8年屋根瓦を葺き替えました
1.3K
0
17049
西光院
奈良県葛城市竹内959番地
江戸時代の寛文2年(1662)、浄土宗のお寺として開かれました。正式には、白雲山 西光院 未来寺 といいます。在所の竹内は、二上山の南麓、日本最古の官道・竹内街道の街村として早くから栄えました。近くにある當麻寺の影響下、浄土信仰の正統...
1.3K
0
17050
大門寺
宮城県仙台市青葉区上愛子上原4-45
大門寺は昭和10年まで現在の宮城総合支所の位置にあった。火災で消失、昭和12年に現在の愛子中央に再興された。
513
8
仙台市青葉区 福智山観照院大門寺 参道入口の様子です。ご本尊・大日如来 真言宗智山派の寺院...
仙台市青葉区 大門寺 参道入口付近に立ち並ぶ石碑です。
仙台市青葉区 大門寺 参道沿いに安置されている地蔵尊像です。
…
679
680
681
682
683
684
685
…
682/951
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。