ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (17126位~17150位)
全国 24,057件のランキング
2024年12月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
17126
岩蔵寺
宮城県岩沼市志賀薬師9
732
7
慈覚大師円仁が開基したそうです。岩沼市の古刹です😄もし、その時代の領主や支配者がこの場所に...
供養塔があります。でも、近くまで行けなかった😰境内と山の境界がわからない…。😢⤵️⤵️
片隅にある鐘楼になります。
17127
香林寺
東京都八王子市八幡町10−2
香林寺は山号を常月山といい、信州大鹿村に約450年前に建立されました。中川村常泉寺より鉄門耕雲禅師を請して開山されました。時代の流れにより、寺檀制度ではない誰でも気軽に訪れることのできる寺院を目指し、現世・橋本泰壽住職により平成21年...
1.3K
1
甲州街道を歩いていて見つけました。鉄板にパンチングされたお寺。調べてみると曹洞宗の香林寺だ...
17128
昌雲寺
静岡県掛川市大渕7340
昌雲寺(しょううんじ)は静岡県掛川市にある仏教寺院。
1.4K
0
17129
臨江寺
徳島県徳島市南佐古一番町2番4号
臨江寺(りんこうじ)は、徳島県徳島市南佐古一番町の眉山麓に位置する寺院である。宗派は臨済宗妙心寺派。本尊は観世音菩薩。三号は桃渓山。
1.4K
0
17130
南蓮寺
神奈川県伊勢原市下糟屋2234
浄土宗、芝増上寺末寺。開山西光恵慶、南蓮社忍誉と號す天正十三年八月九日卒。中興通海、本蓮社法誉、享保九年六月廿二日卒。本尊弥陀。稲荷社(新編相模国風土記稿より)
1.2K
2
神奈川県伊勢原市 南蓮寺の山門から本堂へと続く参道。
神奈川県伊勢原市 南蓮寺の本堂。太田道灌公墓所の川向こうにあります。
17131
宝慶山円蔵寺
新潟県小千谷市真人町乙661-1
御朱印あり
円蔵寺の創建は不詳です、当初は信濃国飯山(長野県飯山市)付近に境内を構え、周辺の真宗門徒の石工の職人集団が当地に移り住んだ際に現在地に遷されたとされ、元禄4年(1691)には妻在百三十三番霊場第百六番札所(札所本尊:泡観音・御詠歌:位...
829
6
小千谷市の円蔵寺を参拝しました、魚沼三十三観音霊場第29番札所。妻有百三十三番霊場第106...
参拝のお礼にと「妻有百三十三番霊場紀行」の冊子を頂きました
円蔵寺の本堂になります
17132
萬年山 長松寺
神奈川県相模原市南区新戸2079
曹洞宗寺院の長松寺は、萬年山と号します。鎌倉公方足利氏満開基となり、曇芳〔応永6年(1399)没〕を開山として創建したと伝えられます。幾度か中興され、その間に臨済宗建長寺派から曹洞宗に改宗、慶安2年(1649)には幕府より寺領10石の...
630
8
神奈川県相模原市南区 萬年山 長松寺の本堂です。
神奈川県相模原市南区 長松寺にある羅漢像と左奥の観音さま。
神奈川県相模原市南区 長松寺の稲荷社そばにある羅漢像と右奥には観音さまがいらっしゃいました。
17133
順明寺
岐阜県揖斐郡大野町野字中屋敷1255-1
野(の)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派岐阜教区揖斐組に所属している。現住職は15世・竹中敏博氏。
1.2K
2
順明寺の本堂です。南側には駐車場があるようだったので、門が閉まっていても参拝できるかもしれ...
順明寺の概観です。グーグルマップなどでは門が閉まっている状態しか確認できませんでしたが、参...
17134
大冉山 常慶院
埼玉県行田市城西4-8-39
830
6
常慶院をお参りしてきました。
参拝記録保存の為 常慶院 寺号石と山門入り口
参拝記録保存の為 常慶院 文化財掲示板
17135
祐林寺
三重県伊賀市柏尾126
御朱印あり
831
6
祐林寺の御朱印です。祐林寺は無住のため、伊賀市柘植の西光寺にていただけます。この御朱印は昨...
祐林寺の本堂です。祐林寺は無住で、現在伊賀市柘植の西光寺が管理されています。本堂の前で手を...
本堂に入り口に掲げられていました。祐林寺は法然上人伊賀新二十五霊場の第二十四番札所でもあります。
17136
西念寺
神奈川県鎌倉市岩瀬1527
1.3K
1
保育園が併設されています。大長寺から600mです。
17137
青龍寺
滋賀県大津市長等1丁目4−23
927
5
青龍寺さま鐘楼です。
青龍寺さま山門です。
青龍寺さま本堂です。青龍寺さま山門です。
17138
如意山 圓満寺
埼玉県加須市北大桑965
1.1K
3
参拝記録保存の為 投稿します 山門入口 寺号標
参拝記録保存の為 投稿します 無住です
忍領33観音霊場をお参りしてきました。
17139
圓徳寺
大阪府大阪市生野区巽中4-8-26
圓徳寺(えんとくじ)は、大阪市生野区にある真宗大谷派の寺院。
1.4K
0
17140
観音寺
兵庫県川西市小花1丁目17−15
1.4K
0
17141
大樹寺
岐阜県各務原市蘇原野口町1-15
寛文元年(1661年)、野口村の名主・安積清右衛門に招かれた北禅禅秀和尚(諡は廓然禅師)によって臨済宗妙心寺派寺院として創建された。一説には慶長17年(1612年)の創建説もあったが、『各務原市内寺院簿(その四)』では和尚の年齢より寛...
1.1K
3
宗派は臨済宗妙心寺派。本尊は釈迦如来。山田寺や無染寺の近くにあります。
大樹寺の裏手には、JAぎふの蘇原支店向かい側から入れる駐車場があります。
大樹寺の概観です。山門があって入れないと思い裏に停めましたが、山門横から境内に入ることがで...
17142
光明教寺 観音堂
山口県防府市真尾1543
御朱印あり
1.3K
1
以前、いただいた御朱印です。🙏
17143
東福寺
東京都豊島区南大塚1-26-10
御朱印あり
1.1K
3
本堂内にていただいた『豊島八十八ヶ所霊場』の御朱印です
創建年代は不詳ながら、永禄5年(1562)僧良賢が中興、元禄4年(1691)大塚2丁目より...
東京都豊島区南大塚の東福寺さまです真言宗豊山派のお寺です豊島八十八ヶ所霊場78番札所
17144
延仁寺
京都府京都市東山区今熊野字総山2
延仁寺(えんにんじ)は、京都市東山区にある真宗大谷派の寺院。大谷派では、宗祖親鸞の荼毘所とする。本尊は、大谷派寺院としては珍しく舟型光背の阿弥陀如来立像で、阿弥陀三尊形式で安置される。
1.4K
0
17145
龍福寺
京都府船井郡京丹波町井尻龍福寺18
825
6
境内にあった小さな祠です。詳細は不明です。
本堂の扁額です。選佛場と書かれています。
龍福寺の本堂の写真です。
17146
正福寺
愛知県豊明市沓掛町東本郷119
924
5
7月訪問。正福寺本堂
7月訪問。正福寺親鸞聖人尊像
7月訪問。正福寺山門
17147
長勝寺 (中寺)
東京都江戸川区一之江6ー19ー15
御朱印あり
927
5
参拝の記録🙏 江戸川区一之江[長勝寺]直書きで頂きました。
参拝の記録🙏 江戸川区一之江[長勝寺]
参拝の記録🙏 江戸川区一之江[長勝寺]
17148
岩栖寺
京都府南丹市美山町島住古瀬10
臨済宗南禅寺派。北桑西国三十三霊場の十一番目。応永2年(1395年)、奇世霊彦が細川満元からもらったこの地に京都の岩栖院を移したことに始まると伝わる。(美山町宮島振興会「ウォーキングマップ」より引用)
923
5
鰐口と扁額あたりのご様子であります
なで仏さまがお座りでしたよ
ご本堂のご様子、御本尊はいらっしゃるのでしょうか
17149
妙伝寺 (岡山市北区東花尻)
岡山県岡山市北区東花尻440
御朱印あり
日戒上人が永禄年間に、現在の岡山市北区尾上にお寺を建立。その後江戸時代に備前から備中に移転し、現在の岡山市北区東花尻に移転した。境内には、慈母・水子・子育ての観音様がまつられており発育増進、身体健全、智慧明瞭、水子供養が行われている。
1.0K
4
ご住職不在だったため、書置きの御朱印に日付を入れてから頂きました。
妙傳寺の本堂です。県道からの道は狭いですが、駐車場は10台程駐車出来ます。
日蓮宗妙伝寺の本堂です
17150
結縁寺
静岡県掛川市結縁寺54
御朱印あり
1.0K
4
遠江33観音納経帳にいただきました。1番札所です。公会堂に貼られている電話番号 1番上の方...
結縁寺の入口石碑です。
結縁寺の本堂になります。
…
683
684
685
686
687
688
689
…
686/963
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。