ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (17576位~17600位)
全国 25,425件のランキング
2025年8月26日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
17576
西念寺
福岡県朝倉市秋月209
1.7K
2
秋月の西念寺、本堂です。
桜並木が連なる参道💠
17577
妙源寺
静岡県湖西市坊瀬162
御朱印あり
1.3K
6
同じく湖西市内の妙泰寺にてそちらのお寺の御首題と共にいただきました。事前にアポは取っていま...
本日、うかがた妙源寺様の本堂になります。
本日、日蓮宗/妙源寺様にうかがいました。
17578
正信坊
長野県長野市元善町456
1.3K
6
お参りさせて頂きました🙏✨
【法然堂】です。🐥Googleマップのクチコミから、正信坊様の見どころかなぁ…と思いまして...
お参りさせて頂きました🙏✨
17579
長康寺
岐阜県加茂郡八百津町和知527-2
文明元年(1469年)、地域住民の西尾文造が創建し、武儀郡下有知の龍泰寺から住持・華叟正萼を招いて開山とした。このときは曹洞宗であったが、文亀年間に3世・廣照が本寺を大仙寺へと変え、臨済宗に転派した。廣照は南陽寺の開山でもある。寛政2...
1.5K
4
ここからは寺院見えないですね。
11月訪問。長康寺山門
11月訪問。長康寺梵鐘
17580
安禅寺
京都府京都市南区久世上久世町629
御朱印あり
1.4K
5
洛西観音の御朱印書き置きです
京都市南区安禅寺。京都洛西観音霊場番外札所。
京都市南区、安禅寺。きれいに整えられた枯山水風のお庭。
17581
専超寺
愛知県安城市今本町1丁目6−30
1.8K
1
専超寺の山門です。隣には幼稚園があります。
17582
いぼとり地蔵
滋賀県米原市上丹生
上丹生(かみにゅう)にある堂。いぼとり公園にあり、すぐ隣には「木彫の里いぼとり水」という飲用不可の霊泉が湧出している。
1.7K
2
いぼとり地蔵のあったところは、法性坊という寺があったようです。
醒ヶ井養鱒場に向かう道路沿いにいぼとり水といぼとり地蔵があります。
17583
泉蔵寺
愛知県知立市牛田町宮本11
1.5K
4
赤穂浪士の一人吉田忠左エ門夫妻の墓(知立市指定文化財)
赤穂浪士の一人吉田忠左エ門夫妻の墓(知立市指定文化財)
愛知県知立市の泉蔵寺です。赤穂47士の一人である、吉田忠左衛門兼亮のお墓があります🤔
17584
善水寺
静岡県浜松市西区伊左地町5217
御朱印あり
1.1K
8
直書きでいただきました。
南湖山善水寺の本堂です。
善水寺の六地蔵様です。
17585
瑞光寺
群馬県太田市強戸町1197
御朱印あり
1.4K
5
📍群馬県太田市強戸町【瑞光寺】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 1 番〗 🔶御朱印帳へお書...
📍群馬県太田市強戸町【瑞光寺】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 1 番〗 🔶本堂#新田秩父...
📍群馬県太田市強戸町【瑞光寺】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 1 番〗 🔶本堂 《 新...
17586
宝珠院
神奈川県鎌倉市山ノ内104
建長寺境内にある建長寺の塔頭寺院です。建長寺三十五世了堂素安(本覚禅師)の塔所として、正平4年(1349)建長寺内に創建されました。
1.6K
3
建長寺境内にある建長寺の塔頭寺院 宝珠院へおまいりしました。建長寺三十五世了堂素安(本覚禅...
建長寺境内にある建長寺の塔頭寺院 宝珠院へおまいりしました。建長寺三十五世了堂素安(本覚禅...
こちらは宝珠院です。綺麗な青空です。
17587
教恩寺
静岡県湖西市新居町浜名1126
御朱印あり
1.3K
6
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。
時宗 教恩寺の本堂です。
時宗 教恩寺の山門です。
17588
妙典寺
石川県金沢市寺町5丁目2-33
天正13年(1585)、仏蔵院日敬上人が越中関野に創建しました。神保安芸守長純の室・天心院殿妙典日叡大姉が開基しました。慶長14年(1609)金沢河原町に移り、元和2年(1616)現在地に移転しました。「鋳造三具足」は釜師宮崎彦九郎義...
1.5K
4
紅白の花が咲く源平桃(花桃)です🌸🌸🌸
通りからチラッと見えていました🌸🌸🌸
正栄山 妙典寺 本堂になります
17589
海福山 医王寺
埼玉県加須市芋茎350
1.3K
6
参拝記録保存の為 医王寺 薬師堂掲示板
参拝記録保存の為 医王寺 薬師堂
参拝記録保存の為 医王寺 由緒書掲示板
17590
法明寺
京都府南丹市美山町鶴ケ岡ノブ15
1.0K
9
本明寺の鐘楼の写真です。
南丹市指定文化財「木造地蔵菩薩立像」「木造釈迦如来座像」の表示板です。
境内のお堂です。扁額は雪堂と書いてあるような・・・
17591
浄願寺
岐阜県高山市丹生川町坊方1086
親鸞聖人の弟子であった実心坊浄観の創建と伝わる。応仁3年(1469年)に現在地へ移転した。寛政11年(1799年)には、住職と縁のあった浅草や吉原の人々からの浄財で鐘が贈られた。これは太平洋戦争中に供出されたが、現在も伝承として残る。...
1.7K
2
浄願寺の山門です。山門は閉まっているので、東の庫裏側から境内にはいります。
国道158号線沿いにあります。寺の前と西に駐車場があります。画像のように、国道に案内がある...
17592
常博寺
福島県郡山市横塚1-15
1.0K
9
斜めからの一枚になります。このお寺さんは無住だそうです😢石碑に福聚寺と書いてありました。多...
本堂再建の碑になります。
こちらも本堂前にある観音様になります。
17593
蓮照寺
群馬県富岡市富岡60
1.5K
4
古い石標と新しい石標です
本堂です、すぐ隣が富岡製糸場です
17594
妙昌寺
京都府京都市伏見区久我本町5-43
御朱印あり
1.7K
2
妙昌寺さんの御朱印を頂きました
omairi初登場のお寺さん^o^妙昌寺さんの山門でございます
17595
観音堂 (下野明)
山形県最上郡金山町下野明
1.1K
8
最上郡金山町の観音堂 (下野明)をお参りしてきました🙏写真の石燈籠はまだ新しい感じでした✨...
観音堂 (下野明)になります。手前に石燈籠があります。
観音堂内の様子になります。中は綺麗にされていました🧹🧽
17596
本妙寺
岡山県美作市海田
御朱印あり
安土桃山時代の天正元年に創建され
1.5K
4
住職さんが留守だったので御首題ではなく御朱印をいただきました
美作市の本妙寺の本堂です
美作市の本妙寺の三十番神堂です
17597
菩提寺
山口県山口市阿知須河内1497
1.6K
3
菩提寺の御本堂です。この日はお天気が悪く☔ 急にどしゃ降りに🌧️ 😂😂又、お天気の...
真言宗御室派のお寺です。白松新四国八十八夜ヶ所本所 第一番札所
山口市阿知須 北方八幡宮に隣接している菩提寺にお参りしました。
17598
宝持院
新潟県新潟市中央区二葉町2丁目1583
御朱印あり
1.5K
4
宝持院の御朱印です一番札所の不動院樣で書いて頂きました
新潟市中央区の宝持院ヘお参りに行ってまいりました路駐となりますのでご注意下さい
これが無ければ見落とすところでした
17599
来迎寺
兵庫県豊岡市中央町5-35
来迎寺(らいこうじ)は、兵庫県豊岡市に存在する浄土宗の寺である。
1.9K
0
17600
長久寺
千葉県長生郡長南町長南町1410
御朱印あり
1.6K
3
参拝の記録🙏 千葉県長生郡[長久寺]ご連絡をした所、ご住職が不在で書き置きならということで...
参拝の記録🙏 千葉県長生郡[長久寺]
参拝の記録🙏 千葉県長生郡[長久寺]
…
701
702
703
704
705
706
707
…
704/1017
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。