ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (17901位~17925位)
全国 23,807件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
17901
法光寺
静岡県牧之原市細江916
御朱印あり
921
2
過去に頂いた御首題です。
17902
常安寺
愛知県西春日井郡豊山町豊場木戸76
720
4
3月訪問。常安寺本堂
3月訪問。常安寺山門
3月訪問。常安寺社号標
17903
三要寺
京都府京丹後市大宮町善王寺77
1377年、現在の三要寺から南西の奥谷に開創された善王寺が三要寺の始まりと伝えられている。善王寺は大伽藍で大いに栄えたと言われたが、1593年細川忠興の真言宗寺院の破却により衰退した。その後、1716年臨済宗に改宗し、三要寺となった。
520
6
寺務所です。寺子屋と精進料理の札も掛かってました。
三要寺の本堂の写真です。
境内の大きなお地蔵様です。台座には、南無地蔵見聞菩薩と書かれてました。
17904
安養寺
京都府綴喜郡井手町井手宮ノ本33
1.1K
0
17905
泰徳寺
静岡県富士市浅間上町21−9
泰徳寺は、富士地区唯一の時宗寺院である。由緒書によれば、天長2年(825)に空海が開創した古刹で、弘安2年(1279)に一遍の弟子覚阿了玄が改宗した。
1.1K
0
17906
穀屋尼寺
滋賀県近江八幡市長命寺町105
719
4
穀屋尼寺 長命寺の808段の石段の登り口の横
穀屋尼寺 長命寺の808段の石段の登り口の横
穀屋尼寺 長命寺の808段の石段の登り口の横
17907
壽昌院
青森県弘前市西茂森1-16-1
創建年など詳細は不明、文亀2年(1502)大浦氏・光信公が賀田村に大浦城を築城。東方の迎えとして大堰の頓川に沿い、高屋館ともいわれる台地が形作られていきました。ここに寿昌院があったとされています。
819
3
弘前市 頓川山壽昌院 山門です。曹洞宗・檀林街・津軽三十三ヶ寺 第十四番の寺院です。
弘前市 壽昌院 山門に掲げている扁額です。
弘前市 壽昌院 正面から本堂です。 創建年など詳細は不明、文亀2年(1502)大浦氏の祖・...
17908
花蔵院
埼玉県熊谷市妻沼1660
621
5
本堂の扁額「花蔵院」。
本堂と香炉。本堂は正面はガラス戸で、塔になっています。
境内を入った所にいらっしゃる六地蔵尊。
17909
妙法寺 (台東区)
東京都台東区谷中4-4-30
日蓮宗寺院の妙法寺は、龍江山と号します。妙法寺は、霊鷲院日恕が開山となり慶長13年(1608)神田に創建、谷中茶屋町への移転を経て当地へ移転したといいます。江戸時代には法華経寺末の日蓮宗寺院の触頭を勤めていたといいます。「猫の足あと」より
1.0K
1
東京都台東区 妙法寺関係者以外立入禁止のようなので山門のみアップします。
17910
妙仙寺
愛知県日進市岩崎町小林103
819
3
7月訪問。妙仙寺山門
7月訪問。妙仙寺本堂・臥龍の松
7月訪問。妙仙寺本堂
17911
薬王寺中蔵院
岡山県玉野市北方
御朱印あり
719
4
児島四国霊場の御朱印を貰いました
茶堂です児島四国霊場のお寺には巡礼者のための茶堂があるお寺が多くあります
玉野市の中蔵院の本堂です
17912
保福寺
静岡県磐田市大久保361
618
5
11月訪問。保福寺英霊之碑
11月訪問。保福寺境内
11月訪問。保福寺本堂
17913
寶性寺
香川県丸亀市本島町783
518
6
寶性寺さまを参拝しました。
寶性寺さまを参拝しました。
寶性寺(宝性寺)の御由緒。
17914
和田寺
東京都中野区野方1-5-11
島根県にある和田寺の東京タオサンガ道場他に京都にも和田寺のタオサンガ道場が存在する。
718
4
和田寺東京都中野区野方1-5-11扁額島根県にある和田寺の東京タオサンガ道場
和田寺東京都中野区野方1-5-11建物島根県にある和田寺の東京タオサンガ道場
和田寺東京都中野区野方1-5-11和田寺前の猫
17915
得法寺
滋賀県彦根市平田町字木戸口744-1
創建年代は不詳。今村(現・彦根市開出今町)に天台宗の円満寺があったが、天正の頃に焼亡し、再興の途上で浄土真宗へ改宗された。元和2年(1616年)に現在地へ移転して寺号を改め、寛文4年(1664年)に木像が安置されると同時に寺号を公称す...
1.0K
1
山門はないです。入口のすぐ奥に本堂があります。門扉は閉じられているので、左手から入ります。
17916
円通寺
福岡県北九州市小倉北区妙見町1−30
917
2
杉田久女の句碑が有りました。
円通寺の本堂です🙏御朱印は有りませんでした🙏
17917
雲徳寺
山形県最上郡鮭川村川口1785
御朱印あり
峰向山雲徳寺の創建は天文20年(1551)、花陰俊英大和尚(興源院3世:山形県最上郡大蔵村清水)が当地に元々あった東大寺と秀法寺を合併し、改めて開山したのが始まりとされます。永禄年間(1558~1570年)に玄竜和尚(2世)が地蔵堂を...
617
5
参拝記録の投稿です。山形百八地蔵尊霊場 第百一番札所の御朱印です。
山形百八地蔵尊霊場 第百一番札所のご詠歌です。
本堂内に鎮座しています。山形百八地蔵尊霊場 第百一番札所 延命地蔵菩薩
17918
浄栄寺
東京都新宿区市谷薬王寺町27
浄土真宗系単立寺院の浄栄寺は、覺雲山と号します。浄栄寺は、元和2年(1616)市谷田町に創建、寛永11年(1634)市谷南寺町へ移転したといいます。当寺には、明治維新後の廃仏毀釈により廃絶となった普化宗に関連する資料が残されているとい...
716
4
東京都新宿区 浄栄寺本堂です
東京都新宿区 浄栄寺本堂の扁額です
東京都新宿区 浄栄寺鐘楼です
17919
あわん堂 (阿波堂)
大阪府池田市上池田1丁目9
上池田の薬師堂を土地の人は昔から阿波堂(あわんど)といっています。このあたりに昔、極楽寺という大きな寺があって、薬師堂のその一部だという説がありますが、はっきりした証拠がありません。池田城主池田筑後守の夫人が、阿波の三好氏から来た人で...
717
4
池田市のあわん堂(阿波堂)です。上池田の薬師堂を土地の人は昔から阿波堂(あわんど)といって...
池田市のあわん堂(阿波堂)の本堂です。御本尊の薬師如来は、十世紀後半の製作で池田市の重要文...
池田市のあわん堂(阿波堂)の本堂の額です。本尊の薬師如来は室町時代よりここに安置なされ、衆...
17920
法蔵院
東京都台東区谷中1丁目6−26
御朱印あり
817
3
法蔵院でいただいた御朱印です。
法蔵院におまいりしました。
法蔵院におまいりしました。
17921
善福寺
神奈川県南足柄市怒田153
616
5
神奈川県南足柄市、善福寺の弁財天
神奈川県南足柄市、善福寺の御本堂
神奈川県南足柄市、善福寺の山門
17922
妙善寺 (富士市)
静岡県富士市伝法田端1132
寛永18年(1641)3月、日延が現在地にあった真言宗の修験堂(八王子堂)の堂主教学法印と宗義を論じ、退去させて、法華修行の道場としたのが当山のはじまりである。当時、日延は北山本門寺13世に在位中であった。帰依する者の数が増してきたた...
1.1K
0
17923
慈眼寺
兵庫県丹波篠山市西本荘390
315
8
庭の池です。乳白色に緑が混ざったような、何とも言えない色でした。
境内に祀られているお地蔵様です。
お堂内の様子(右側)です。鏡のようなものには高砂と書かれてました。奥の小さな祠は稲荷社です。
17924
西念寺
京都府京田辺市田辺北里29
815
3
お寺の横にお地蔵様がおられます。
少し細い路地に入ると、お寺がありました。
こちらのお寺の由緒書きです。
17925
慈眼寺
福岡県福岡市中央区今川2-3-34
814
3
慈眼寺の本堂内です。🙏御朱印は有りませんでした😅
隣の金龍寺と違い小振りのお寺 慈眼寺の本堂です。🙏
慈眼寺の寺号碑です。🙏
…
714
715
716
717
718
719
720
…
717/953
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。