ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (18176位~18200位)
全国 25,229件のランキング
2025年7月07日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
18176
慈願寺
栃木県那須烏山市中央2丁目3-15
開基・信願が下野国上那須郡粟野に一宇を建立したのが始まりと伝えられる。
1.2K
4
那須烏山市 鹿崎山信寿院慈願寺 山門周りの様子です。真宗大谷派の寺院です。
那須烏山市 慈願寺 山門に掲げている扁額です。
那須烏山市 慈願寺 正面から本堂です。階段は左右に分かれてあります。
18177
新町日切地蔵尊
京都府綾部市新町
966
7
右側の金刀比羅宮の社です。
境内中央の神社の社です。こちらがメインかもしれませんが、色々調べても社名はわかりませんでした。
新町日切地蔵尊の御詠歌です。
18178
天徳寺
広島県福山市田尻町1085
1.1K
5
天徳寺さま境内からの景色。山の向こうは鞆の浦。
近年建替えられた真新しい本堂。
境内から笠岡諸島が見えます。
18179
超願寺
奈良県奈良市紀寺町地蔵町1008
1.4K
2
奈良市の超願寺です。浄土宗西山深草派の寺院です。門は閉ざされていました。由緒については分か...
奈良市の超願寺の境内です。塀越しに撮影しました。
18180
光明山 龍泉寺
埼玉県熊谷市善ケ島187
1.1K
5
参拝記録保存の為 龍泉寺 寺号石と山門入り口
参拝記録保存の為 龍泉寺 本堂前にて
参拝記録保存の為 本堂前にて
18181
吉祥院 (倉敷市塩生)
岡山県倉敷市塩生
御朱印あり
1.1K
5
児島四国霊場の御朱印を貰いました
鎮守社稲荷大明神です
倉敷市の吉祥院の大師堂です
18182
聞瑞寺
岐阜県羽島郡笠松町円城寺字中屋敷595
円城寺(えんじょうじ)にある真宗大谷派の寺院。
1.4K
2
聞瑞寺の概観です。堤防側にしか入口がないようです。
聞瑞寺・専養寺の南にある堤防です。専養寺の駐車場が開いていなかったので、この奥の終端部に停...
18183
玉泉寺
愛知県あま市七宝町川部二屋敷22
1.3K
3
8月訪問。玉泉寺本堂
8月訪問。玉泉寺弘法大師堂
8月訪問。玉泉寺山門
18184
法輪寺 (旭町)
滋賀県彦根市旭町2-28
旭町(あさひまち)にある真宗大谷派の寺院。同派京都教区近江十一組に所属している。
1.4K
2
境内の西側には駐車場がありました。浄運寺を参拝したあと、車を移して参拝しました。
法輪寺の概観です。本堂は2階建てになっています。
18185
念稱寺
京都府福知山市大江町河守895
1.0K
6
念稱寺の鐘楼の写真です。
伝導掲示板です。「阿弥陀仏は光明なり 光明は智慧のかたちなり」
本堂に施された龍の彫刻です。
18186
興徳寺
福島県会津若松市栄町2-12
1.3K
3
会津若松市 興徳寺さんにお参り✨蒲生氏郷のお墓があるお寺さんです😊
会津若松市 興徳寺さんにお参り✨
会津若松市 興徳寺さんにお参り✨
18187
善導寺
愛知県知多郡東浦町緒川字屋敷二区38
緒川(おがわ)にある浄土宗の寺院。
1.0K
6
9月訪問。善導寺本堂
9月訪問。善導寺おがわ観音
9月訪問。善導寺参道
18188
守玄院
京都府京都市上京区鶴山町15−1
御朱印あり
1.4K
2
御首題を頂きました。御首題拝受648ヶ寺目。
守玄院、表玄関です。
18189
蓮昌院
三重県尾鷲市矢浜1丁目8-23
蓮昌院(れんしょういん)は、三重県尾鷲市に所在する日蓮正宗の寺院。
1.6K
0
18190
保福寺
静岡県磐田市大久保361
1.1K
5
11月訪問。保福寺英霊之碑
11月訪問。保福寺境内
11月訪問。保福寺本堂
18191
勝泉寺
滋賀県彦根市小泉町字中出763
もともと明照寺の一坊であった一妙寺の通寺(寺から離れて集団で住む信徒のために設けられた小さい寺)として、慶安元年(1648年)に圓乗によって設けられた寺であったが、嘉永2年(1849年)に本尊として木像が安置され、文久2年(1862年...
1.4K
2
南側の道から本堂を撮影しました。山門の場所がわからなかったのですが、本来の山門は東側の道か...
境内に沿っている道から撮影しました。
18192
普門寺
滋賀県犬上郡豊郷町安食南636
創建年代は不詳。行基の建立した四十九院(現・唯念寺)の塔頭であったとされる。元亀年間(1570年 - 1572年)、織田信長の兵火で焼失し、本尊も行方不明となって燃えたと思われた。寺伝によると、慶長年間に安食南村の南川に夜な夜な光り輝...
1.4K
2
普門寺の概観です。山門から撮りました。質素な作りの本堂と弘法堂があります。ここは霊場になっ...
普門寺の遠景です。集落の端にあります。山門の脇から境内に駐車できるようになっていました。
18193
長楽寺
神奈川県小田原市酒匂5-2-12
1.2K
4
神奈川県小田原市、長楽寺の入口
神奈川県小田原市、長楽寺の御本堂【足柄三十三観音霊場14番札所】
【足柄三十三観音霊場14番札所】神奈川県小田原市 長楽寺へおまいりしました。
18194
高福寺
岡山県真庭市蒜山下福田586
御朱印あり
1.4K
2
ご住職が不在だったので、書き置き御朱印を頂きました。
蒜山焼きそばで有名な「悠々」の道を挟んで反対側(蒜山中学校の前)にあります。
18195
掌善寺
岡山県岡山市南区郡972
掌善寺は、臨済宗の寺院で児島高徳の開基とも伝えわれる古刹です。近世には、岡山城下、国清寺の末寺でした。本堂、観音堂は、江戸初期の建築で、どちらも市重要文化財に指定されています。
1.1K
5
《1000秒であなただけの千手観音を描く》尾中康宏さんに、手持ちの広島・不動院の御朱印帳の...
掌善寺の開基児島高徳の念持仏と伝えられる十一面観音菩薩像立像で、年に1度の秘仏開帳です。観...
境内奥の秋葉様にお参りしました。(^人^)
18196
證大寺
滋賀県彦根市大藪町1703
大藪町(おおやぶちょう)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派滋賀教区彦根組に所属している。
1.4K
2
證大寺の本堂です。中で瓦の記名をさせていただきました。
證大寺の概観です。駐車場も整備されています。鐘楼が老朽化したので再建中らしく、7/1まで瓦...
18197
持珠院
愛媛県西宇和郡伊方町三机乙1032
御朱印あり
1.3K
3
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
持珠院、本堂になります。
18198
西宗寺
滋賀県彦根市薩摩町1354
薩摩町(さつまちょう)にある真宗大谷派の寺院。同派京都教区近江十組に所属している。
1.3K
3
本堂の中は撮影可ということだったので撮らせていただきました。
本堂の前には、鬼瓦とともに由来書きの碑がありました。左には段のようなものがあったのですが、...
西宗寺の概観です。境内に駐車できるようでした(善照寺から歩きました)。ご住職がみえて、色々...
18199
陽泉寺
福島県福島市下鳥渡寺東17
1.6K
0
18200
和光寺
滋賀県彦根市本町2-2-12
本町(ほんまち)にある真宗佛光寺派の寺院。
1.4K
2
和光寺の概観です。こぢんまりとした境内です。
宗安寺北の交差点を西へ向かうと、和光寺があります。山門の向かいは月極駐車場ですが、その隣に...
…
725
726
727
728
729
730
731
…
728/1010
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。