ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (18451位~18475位)
全国 25,644件のランキング
2025年10月08日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
18451
玉泉寺
愛知県東海市養父町字浅間前62
養父町(やぶまち)にある天台宗の寺院。
1.6K
2
6月訪問。玉泉寺山門
6月訪問。玉泉寺本堂
18452
日張山青蓮寺
奈良県宇陀市菟田野宇賀志1439
御朱印あり
1.2K
6
お参りした時に記帳していただきました。
日張山青蓮寺の本堂です。
日張山青蓮寺鐘堂です。
18453
淨圓寺
京都府城陽市平川指月124
1.7K
1
除夜の鐘の様子。日付の変わり目にいくとつかせてもらえます。
18454
吉祥院三夜堂
千葉県柏市泉544
1.3K
5
70番のお大師様です。
吉祥院三夜堂の堂宇です。
31番のお大師様です。
18455
中性院
京都府京丹後市網野町木津503
1.3K
5
中性院の本堂です。丹後・与謝三十三札所霊場の16番札所ですが、無住でした。本堂の後ろ側に庫...
境内の修行大師像です。
中性院の梵鐘です。南無聖観世音菩薩の文字と天女です。
18456
常福寺
東京都江戸川区上一色3-21-12
御朱印あり
1.4K
4
参拝の記録🙏 江戸川区上一色[常福寺]直書きで頂きました
参拝の記録🙏 江戸川区上一色[常福寺]
参拝の記録🙏 江戸川区上一色[常福寺]
18457
香林寺
東京都八王子市八幡町10−2
香林寺は山号を常月山といい、信州大鹿村に約450年前に建立されました。中川村常泉寺より鉄門耕雲禅師を請して開山されました。時代の流れにより、寺檀制度ではない誰でも気軽に訪れることのできる寺院を目指し、現世・橋本泰壽住職により平成21年...
1.7K
1
甲州街道を歩いていて見つけました。鉄板にパンチングされたお寺。調べてみると曹洞宗の香林寺だ...
18458
法泉寺
静岡県湖西市新所2785
1.4K
4
11月訪問。法泉寺山門
11月訪問。法泉寺山門(犬)
11月訪問。法泉寺本堂
18459
妙法結社
愛知県碧南市相生町4丁目139
御朱印あり
1.6K
2
妙法結社でいただいた御首題です。2階の本堂を参拝し、住職さまに回向もしていただきました。あ...
碧南市相生町にあります妙法結社です。日蓮宗のお寺さんで、通称「妙法堂」と呼ばれているそうで...
18460
忍願寺
東京都港区三田4丁目7−30
浄土真宗系単立寺院の忍願寺は、銀谷山と号します。忍願寺は、元和年間(1615-1624)八丁堀に創建、三田寺町への移転を経て当地へ移転したといいます。「猫の足あと」より
1.2K
6
忍願寺・浄土真宗系単立寺院一階が駐車場、二階が本堂です
忍願寺・浄土真宗系単立寺院コンクリート造りの大きな本堂です
忍願寺・浄土真宗系単立寺院本堂の扁額です
18461
東海山 壽永寺
神奈川県川崎市川崎区観音2-1-7
1.5K
3
川崎市川崎区 壽永寺の本堂
川崎市川崎区 壽永寺本堂の扁額
川崎市川崎区 壽永寺へおまいりしました。
18462
龍興山 浄雲寺
神奈川県厚木市戸室3-14-1
1.4K
4
神奈川県厚木市 浄雲寺の山門に、なんとも癒される看板がありました。またゆっくりおまいりした...
神奈川県厚木市 浄雲寺の本堂側から見た景色
神奈川県厚木市 浄雲寺の本堂です。住宅街の中に佇む曹洞宗の寺院です。
18463
縁瑞寺
山梨県甲州市塩山三日市場3065
1.6K
2
縁瑞寺におまいりしました。
縁瑞寺におまいりしました。『えんずいじ』でいいのでしょうか、、
18464
勝泉寺
滋賀県彦根市小泉町字中出763
もともと明照寺の一坊であった一妙寺の通寺(寺から離れて集団で住む信徒のために設けられた小さい寺)として、慶安元年(1648年)に圓乗によって設けられた寺であったが、嘉永2年(1849年)に本尊として木像が安置され、文久2年(1862年...
1.6K
2
南側の道から本堂を撮影しました。山門の場所がわからなかったのですが、本来の山門は東側の道か...
境内に沿っている道から撮影しました。
18465
正圓寺
愛知県一宮市瀬部字四日市場5
瀬部(せべ)にある西山浄土宗の寺院。
1.4K
4
庫裡を訪ねましたが無住のようでした。
金刀比羅神社のすぐ隣にあります。参拝後に訪れました。
正圓寺の概観です。霊場だったようですが、どなたも見えず御朱印の有無はわかりません。
18466
普門寺
滋賀県犬上郡豊郷町安食南636
創建年代は不詳。行基の建立した四十九院(現・唯念寺)の塔頭であったとされる。元亀年間(1570年 - 1572年)、織田信長の兵火で焼失し、本尊も行方不明となって燃えたと思われた。寺伝によると、慶長年間に安食南村の南川に夜な夜な光り輝...
1.6K
2
普門寺の概観です。山門から撮りました。質素な作りの本堂と弘法堂があります。ここは霊場になっ...
普門寺の遠景です。集落の端にあります。山門の脇から境内に駐車できるようになっていました。
18467
北之坊
山梨県甲州市勝沼町休息1660
1.3K
5
甲州市 立正寺塔頭 北之坊さんにお参り🙏
北之坊におまいりしました。
北之坊におまいりしました。
18468
覚林寺
岡山県井原市美星町三山
御朱印あり
1.4K
4
明治の妙昭寺で御首題を直書きで貰いました
美星町の覚林寺の三十番神堂です
美星町の覚林寺の本堂です
18469
陽壽院
東京都港区高輪2丁目1−21
1.7K
1
泉岳寺から近い所に有ります。こちらでお詣りとなりました。
18470
誓顕寺
京都府亀岡市塩屋町51
1.4K
4
誓願寺の本堂の写真です。
誓願寺の説明書きです。一般公開はされていないようです。
宗旨・宗派、山号、寺号の石柱です。
18471
法浄寺
山梨県南アルプス市大師185
1.2K
6
法浄寺におまいりしました。
法浄寺におまいりしました。
法浄寺におまいりしました。
18472
蓮光寺 (建部町)
岡山県岡山市北区建部町吉田789
御朱印あり
1.5K
3
御首題を直書きで貰いました
建部町の蓮光寺の本堂です
建部町の蓮光寺の山門です
18473
葉坂寺
宮城県柴田郡柴田町大字葉坂字寺前45
1.3K
5
地区の方が施錠する時にお話を聞きました😄おば様が嫁いでくる前から無住だったそうです😒もう5...
境内にある如意輪観世音です。
お地蔵さんと門の間に高圧電線があります…。
18474
中沼薬師堂
神奈川県南足柄市中沼58-2
1.4K
4
説明板。木造薬師如来坐像。
手水舎?水は、入っていませんでした。
御拝殿。閉まっていたので、外の写真。
18475
鶏徳寺
岡山県倉敷市船穂町船穂
御朱印あり
平安時代の大同2年に弘法大師の開基で創建されたそうですかつては本坊成就院と金剛坊、胎蔵坊、東光坊 西光坊、南光坊、北光坊の僧坊6坊があったそうです天禄元年7月17日に内海の網にかかった黄金仏を奉安したところ、毎年節分と7月17日と大晦...
1.5K
3
高野山真言宗備中霊場の御朱印を貰いました
鶏徳寺の本堂です山門から本堂まで廻廊がありました
船穂町の鶏徳寺の山門です
…
736
737
738
739
740
741
742
…
739/1026
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。