ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (18501位~18525位)
全国 23,801件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
18501
西光寺
新潟県柏崎市西山町長嶺713
冬には白鳥が飛来する柏崎市の長嶺大池のほとりに建つ西光寺には、十二神将が残る。 文化2年(1805年)に木喰上人が1週間足らずで彫り上げた十二神将だが、長年本堂の天井裏にしまわれたままで、昭和4年に屋根の葺き替えを行った際に発見され、...
991
0
18502
密厳院
愛知県犬山市字西北野97
宝永7年(1710年)、名古屋にて創建された。享保18年(1733年)、現在地に移された。
591
4
今は更地になっています。
ありし頃の本堂まだ屋根が崩れていないです。
ありし頃の寺院です。左側の標柱は行方不明に丹羽郡新四国第47番札所
18503
城立寺
埼玉県本庄市銀座3-4-7
991
0
18504
円満寺
新潟県柏崎市西山町坂田1395
991
0
18505
西福寺
岐阜県美濃加茂市太田本町4-8-5
太田本町(おおたほんまち)にある真宗大谷派の寺院。
490
5
本堂を撮りましたが、夕方で凄まじい逆光になってしまいました。
今日も研修が美濃加茂にてあったので、帰りに西福寺へ寄りました。国道とは逆方面に参道がありま...
真宗大谷派のお寺。本尊は阿弥陀如来。親鸞聖人像があります。
18506
妙福寺 (匝瑳市飯塚)
千葉県匝瑳市飯塚1130
匝瑳市飯塚にある日蓮宗の寺院。親師法縁。無住寺で、現燈住職は法華山本立寺(代務第30世)。
990
0
18507
自證寺
静岡県富士宮市黒田292−2
御朱印あり
690
3
富士宮市 自證寺御首題をいただきました😊素晴らしい御首題ありがとうございました🙏
富士宮市 自證寺さんにお参り✨
富士宮市 自證寺さんにお参り✨
18508
満願寺
奈良県奈良市横井3-181
御朱印あり
890
1
満願寺にて御朱印をいただきました🙏❤️
18509
慈氏院
京都府京都市左京区南禅寺福地町86−14
897
1
達磨大師と書かれた石碑が有りました。
18510
長福寺
福島県いわき市小川町下小川上ノ台120
長福寺は、元亨2年(1322)に小川八ヶ荘の地頭小川入道義綱により、鎌倉極楽寺の慈雲和尚を招き寄せて開山されました。この寺は、中世時代から東北地方における真言律宗の中心道場として栄え、山号は小川山と称し、岩城家代々の帰依を受けていまし...
989
0
18511
妙泉寺 (八千代市)
千葉県八千代市島田200
八千代市島田にある日蓮宗寺院の妙泉寺は、寛泉山と号します。妙泉寺は、遠成院日応(応永15年1408年寂)が開山となり、応永2年(1395)に創建したといいます。
689
3
妙泉寺の山門になります。
妙泉寺の御本堂になります。
妙泉寺の御本堂内になります。
18512
無量山蓮台寺
岡山県新見市土橋
御朱印あり
平安時代の大同2年に弘法大師によって三尾寺の塔頭法寿院として創建され、江戸時代の寛文8年に宥金法印によって蓮台寺と改称されました
689
3
高野山真言宗備中霊場の書置きの御朱印を貰いました
無量山蓮台寺の庚申堂です
無量山蓮台寺の本堂です
18513
持昌院
埼玉県八潮市八條3130-3
曹洞宗寺院の持昌院は、中嶋山と号します。持昌院は、安行金剛寺二世充秀(永禄10年1567年寂)が開山となり創建、その後戸田五助の母(寛延3年1751年卒)が再興したといいます。「猫の足あと」より
589
4
埼玉県八潮市 持昌院曹洞宗寺院呼鈴押すも不在のようでした
埼玉県八潮市 持昌院曹洞宗寺院本堂の扁額です
埼玉県八潮市 持昌院曹洞宗寺院六地蔵尊です
18514
高林寺
愛知県豊橋市西高師町船渡51
688
3
2月訪問。高林寺本堂
2月訪問。高林寺菩薩像
2月訪問。高林寺山門
18515
吉塚地蔵堂
福岡県福岡市吉塚1丁目16-11
吉塚地蔵尊は、討ち死にした星野吉実・吉兼兄弟を祀るお堂。星野兄弟は、太閤秀吉の島津討伐軍の先鋒たる立花宗茂の降伏勧告を拒絶。その奮戦に感銘を受けた宗茂は遺骸を葬り、元禄時代に妙蔵尼なる尼僧が地蔵菩薩をこの地に安置し星野兄弟の霊を祀った...
588
4
吉塚地蔵堂福岡市「吉塚」の地名由来のお堂です。◯星野鎮胤(吉実とも)1538〜1586◯星...
吉塚哀史戦国武将の悲しいエピソードです。①薩摩の島津家、九州をほぼ制覇↗️②豊臣秀吉が九州...
地蔵堂内部星野兄弟の首塚に、元禄時代に妙蔵尼という尼さんが地蔵堂を建てたらしい。内部には石...
18516
妙隆寺
山形県酒田市緑ヶ丘2丁目5-13
御朱印あり
当山は、鶴岡市加茂・妙定寺の酒田地区布教所「酒田仏子結社」が前身。 昭和48年3月、守山定利上人が教導承認を得て布教を始める。「一寺建立」を実現するために、昭和49年、宮野浦地区に土地を購入。 宗祖報恩奉行に当たり、悲願「新寺建立」を...
789
2
御首題を直書きでいただきました。現在無人のため、住職を兼務する鶴岡妙定寺の副住職にご対応い...
こちらが本堂になります。
18517
香積寺
山梨県中巨摩郡昭和町築地新居615
甲斐市 善応寺さんが兼務されています
688
3
香積寺におまいりしました。
香積寺におまいりしました。
香積寺におまいりしました。
18518
称名寺
滋賀県彦根市中山町字村中836
正徳元年10月、現静によって創建された。明治9年5月、寺号公称を許された。
888
1
称名寺の概観です。旧中山道沿いにあります。向かいにある空き地に停めて参拝しました。
18519
隣海院
静岡県湖西市新居町新居1353−1
御朱印あり
588
4
過去に伺って頂いた書き置きの御朱印になります。
12月訪問。隣海院本堂
12月訪問。隣海院参道
18520
陽泉寺
東京都港区赤坂1-11-9
御朱印あり
陽泉寺は、江戸幕府大御番勤務の伴五兵衛の祖先陽泉寺殿心翁道安居士(伴右兵衛、元和8年1622年卒)が開基となり、雲高秀呑和尚(寛文5年1665年寂)を勧請開山として明暦3年(1657)に創建したといいます。
890
1
書き置きで御朱印を頂きました。初穂料300円です。
18521
東月寺
京都府船井郡京丹波町篠原サコ15
488
5
境内のモミジは色づき始めています。
本堂に掛かっている寺号の扁額です。
東月寺の本堂です。霊場札所ですが、無住のようでした。
18522
霊雲寺
岐阜県高山市神田町2-98
江戸時代初期、照蓮寺13世・宣明の弟である祐覚が御坊坂に堂を構えた。寛永18年(1641年)、2世・祐意は照蓮寺16世・琢情より金森公寄進の本尊を授けられ、寺号を霊雲寺と定めた。のちに現在地に移転された。
787
2
18523
観音寺
愛知県高浜市青木町9-7-15
御朱印あり
886
1
過去に頂いた書き置きの御朱印になります。
18524
浄福寺
広島県東広島市安芸津町風早385
御朱印あり
686
3
中国薬師霊場の御朱印を直書きで貰いました
東広島市の浄福寺の本堂です
東広島市の浄福寺の山門です
18525
安穏寺
大阪府豊能郡能勢町倉垣1170
御朱印あり
886
1
御首題を頂きました御首題拝受513ヶ寺目。
…
738
739
740
741
742
743
744
…
741/953
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。