ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (18876位~18900位)
全国 25,409件のランキング
2025年8月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
18876
観音堂 (金堀町)
千葉県船橋市金堀町39
1.3K
2
吉橋大師講•69番の札所です。
船橋市金堀町の観音堂です。
18877
願成寺
和歌山県田辺市古尾18−5
御朱印あり
今から100年ほど前に建立され、和歌山県田辺市周辺として、珍しく納骨をされていました。当時は、納骨の場合、遠方に行かないといけない状態でしたが、願成寺は、早い段階から納骨堂や永代供養墓があり、地元田辺市一帯の方々からは、納骨のお寺と親...
1.2K
3
書き置きでしたが、アイロンでくっつけるタイプです。珍しいですよね
長く見えますが、思ったより短い坂です。静かな所でした。
願成寺の本堂までの坂道の両側に、瓦やお地蔵様が並んでいます。
18878
要顕寺
山形県東村山郡山辺町大字根際字七曲536
昭和七年(一九三二)十月十三日の創立で、開山は智勇院日大上人、開基檀越は佐藤専助、武田元治である。はじめ中野正信結社を合併して根際教会所として創立され、昭和二十七年、四世佐藤本事上人の代に寺号を公称した。 祖像は説法像、寺宝に開山日大...
1.1K
4
色々な形のお寺がありますね。
本堂になります。左は自宅だと思うのですが…。
御主題が刻まれている石碑です。
18879
称名寺
福井県大飯郡おおい町本郷140−18
997
6
称名寺の本堂です。無住のようでした。
お堂内です。何のお堂か不明です。
お堂前の小さな狛犬です。50cmくらいかな。
18880
圓重寺
山形県北村山郡大石田町次年子95
白鳥十郎藤原長久の家老、青柳隼人は主君が誘殺されて後敵の目を逃れ羽山に身を隠し、烏川(銅山川支流)の寺屋敷にて暫しの間立て籠もり、その後次年後に逃れこの地に主君の首級を埋葬したと言われている。 隼人は世襲制をとる浄土真宗を開基すること...
1.1K
6
白鳥十郎藤原長久ゆかりの寺
本堂になります。庫裏は開いてましたが、不在のようでした。秋頃に次年子蕎麦を食べに来たいと思...
本堂前にある手水石になります。
18881
阿弥陀寺
香川県丸亀市本島町小坂
阿弥陀寺は、山号は妙本山、真言宗醍醐派の寺院です。本尊は阿弥陀如来で、法然上人がこの地から讃岐に渡られた時に、島民が別れを惜しんで、船のともづなを結んであった石に「南無阿弥陀仏」と書き残されたのが「ともづなの名号石」として保存されています。
1.0K
5
阿弥陀寺さま本堂です。
阿弥陀寺さまに参拝しました。
入口は少し分かりづらい。そして何気に階段がきつい。
18882
最勝寺
岐阜県郡上市八幡町島谷字山本町672
貞永2年(1233年)、上洛して親鸞聖人に帰依し直弟となった清和天皇15世孫・伊豫守源宗政が、多田専修と名乗って摂津国多田庄(現・兵庫県川辺郡)に創建した。延徳元年(1489年)、9世・専宗によって美濃国郡上郡市島村に移され、道場とし...
1.2K
3
浄土真宗本願寺派の寺院です。郡上八幡13寺巡りの一つです。
人生に失敗がないと 人生を失敗する
山門です。ここからは中には入れず、明るい時間ならば庭園を拝見することが出来ます。
18883
龍泉寺
三重県四日市市富田一色町25−19
1.1K
4
1月訪問。龍泉寺梵鐘
1月訪問。龍泉寺本堂
1月訪問。龍泉寺手水舎
18884
本立寺
広島県竹原市忠海床浦2丁目12−8
御朱印あり
1.4K
1
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
18885
敬勝寺
岐阜県大野郡白川村飯島54
創建年代は不詳だが、開基仏(阿弥陀如来絵像)が本願寺9世・実如上人より授与されていることから、1501年から1505年の間と推測できる。このとき授与された相手として「浄了」とあり、浄了なる者が初代と考えられる。1873年に編纂された『...
1.3K
2
国道156号線から見た敬勝寺のようすです。このあと白山白川郷ホワイトロードへ行く予定があっ...
国道156号線(東海北陸自動車道白川郷I.Cを降りたところ)から見た敬勝寺のようすです。赤...
18886
法國寺
神奈川県横浜市中区翁町2丁目7−7
御朱印あり
当寺は、1451年(宝徳3年)浄土宗「捨世派」の大徳「弾誓上人(たんぜいしょうにん)」の 開基です。当寺の創建はその2年後になります。 創建後、上人は各地を遍歴され、京都・古知谷の地に一宇を建立され、1613年 (慶長18年)62歳で...
1.4K
1
ビルのお寺で、御朱印いただいたのはこれが2軒目です。ご住職は法要中で、40分以上も待つと言...
18887
万福寺
東京都江戸川区東小岩2丁目2−4
1.5K
0
18888
慶住寺
静岡県牧之原市静波1258
御朱印あり
1.4K
1
過去の御首題を投稿します。
18889
實泉院
京都府京都市上京区寺町通今出川上る鶴山町16−4 二丁目 鶴山町16 実泉院
御朱印あり
1.3K
2
御首題を頂きました。御首題拝受646ヶ寺目。
實泉院、表玄関です。
18890
龍源寺
福島県福島市瀬上町字本町36
御朱印あり
794
8
【信達33観音霊場】 〖第 13 番〗《龍源寺観音》 【龍源寺】📍福島県福島市瀬上町...
【信達33観音霊場】 〖第 13 番〗《龍源寺観音》 【龍源寺】📍福島県福島市瀬上町...
【信達33観音霊場】 〖第 13 番〗《龍源寺観音》 【龍源寺】📍福島県福島市瀬上町...
18891
妙渕寺
愛知県日進市野方町西島168
1.2K
3
7月訪問。妙渕寺山門
7月訪問。妙渕寺社号標
7月訪問。妙渕寺本堂
18892
阿弥陀堂
群馬県太田市岩瀬川町277
1.1K
4
お堂の額。「阿弥陀堂」の文字。
阿弥陀堂様。お堂の前にはお地蔵様や庚申塔等が並ぶ。
阿弥陀堂の内部。御本尊は阿弥陀三尊像でしょうか。
18893
榮林寺
埼玉県川越市末広町1-7-1
栄林寺は、川越城主酒井備後守忠利の伯母玉寳榮琳大姉(慶長5年1600年寂)が開基となり、巻岑文舒(寛永17年1640年寂)を勧請開山として、二世嶺室文雪が開創したといいます。
693
9
過去の参拝記録です。榮林寺の本堂です。
過去の参拝記録です。榮林寺の瑤胝観音像です。
過去の参拝記録です。榮林寺のお掃除小僧さんです。
18894
長徳禅寺
兵庫県明石市二見町東二見1695
御朱印あり
長徳禅寺は安土桃山時代・天正十一年(1583年)創建にて、現住職で第十六代目である。江戸末期頃に無住時代があり、古文書等がなく、寺の歴史の詳細は不明である。山門は、享保四年(1719年)建立である。 本尊は、釈迦牟尼仏で、脇侍に阿難尊...
1.2K
3
天徳山 長徳禅寺の御朱印です 愛染明王 (当山鎮守)加古郡 (秩父) 西国第二十二番
明石市二見 長徳禅寺境内の蓮の花です。
明石市の天徳山 長徳禅寺の本堂前にて。
18895
本覚寺
兵庫県丹波市柏原町柏原3442
892
7
鬼子母神堂内です。扉を開けてお参りさせていただきました。
本堂横の鬼子母神堂です。
本堂に掛けられた山号の扁額です。
18896
正善寺
茨城県ひたちなか市田彦1618-1
1.0K
5
道路側から観た様子です、隣はボーリング場です。
正面入口です、敷地は広いので車は止められます。
本堂らしき建物です、インターホンはなくテンキーでしたので問い合わせ等は出来ませんでした。
18897
永祥寺
北海道帯広市西二条南二丁目11
御朱印あり
永祥寺の開創は明治36年6月18日(西暦1903年)と伝わっています。初代住職は明治7年、愛知県額田郡福岡町に織田利造の六男として生を受けた織田活道。活道は岡崎市龍海院の住職近藤守賢師、額田郡深溝村本光寺の住職温嶽耕雲師について仏法を...
393
12
十勝山永祥寺ご住職様に直書き御朱印揮毫いただきました。
永祥寺さまの寺名標。若い住職で、坐禅を中心とした活動をされています。(今度チャレンジしてみ...
寺務所前の、おびんずるさま。
18898
専修寺関東別院
東京都大田区西六郷4-22-12
御朱印あり
文政年間第18世円遵上人御在世時代、江戸神田練屏町に創設されました。当時は、「門跡寺」と尊称され、格式の高い寺院として、江戸町内に知られ、常在説教にも参詣者多く、常にお堂に満ちていたといわれております。報恩講、又17年目の「一光三尊仏...
1.4K
1
過去の参拝記録です。
18899
久昌寺
京都府南丹市八木町八木 島山ノ口1
797
8
本堂横の庭園です。きれいに整備されてます。
境内の石塔と本堂です。
久昌寺の本堂の写真です。
18900
薬師堂
新潟県五泉市菅出
新潟県五泉市にある寺院です。薬師堂に祀られている薬師如来ですが、その歴史は古く、源平の時代に遡ることができるようです。薬師堂の近くには熊野神社があり、こちらは、地元の氏神様のようです。
1.5K
0
…
753
754
755
756
757
758
759
…
756/1017
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。