ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (19001位~19025位)
全国 25,577件のランキング
2025年9月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
19001
圓融寺
奈良県大和郡山市矢田町通18
1.3K
3
圓融寺(大和郡山市)の山門です。永録12年(1569)に大和郡山市九条に真言宗の寺院として...
圓融寺(大和郡山市)の境内と本堂です。融通念佛宗の寺院で御本尊は阿弥陀如来です。
圓融寺(大和郡山市)の裏門です。
19002
正法寺
京都府相楽郡和束町大字南小字下河原71
1.1K
5
京都府指定文化財の正法寺表門
京都府指定文化財の正法寺佛殿
参拝記録。1/23、正法寺御本尊。
19003
竹之坊
奈良県葛城市當麻1263
御朱印あり
1.2K
4
直接書いていただきました
19004
大通寺
愛媛県今治市大三島町宮浦3078
御朱印あり
1.5K
1
御朱印頂いて来ました。
19005
妙祥教会
岐阜県各務原市鵜沼朝日町2-195-3
鵜沼朝日町(うぬまあさひまち)にある妙見宗の教会。
1.3K
3
妙祥教会の概観です。右手は庫裏ですが、どうやら今は無住のようで管理されている方が毎日通われ...
掲示板近くには日蓮上人像がありました。日蓮宗系宗派と同じく法華経を用いているために置かれて...
妙祥教会の掲示板です。駐車場のゲートから入るとすぐあります。何回か訪れましたが開いておらず...
19006
広見寺
兵庫県丹波市春日町平松409
937
7
梵鐘に、三好達治氏の冬の日の詩が書かれてました。
梵鐘に、広見寺大梵鐘再鋳縁起が書かれていました。昭和19年戦争資材として供出されたまま戻っ...
広見寺の鐘楼の写真です。
19007
善住寺
山形県鶴岡市鼠ケ関奥田67-2
御朱印あり
明治三十八年、鼠ヶ関地内の孝海山に三十坪ほどの小宇を建立、佐渡相川の妙法講真浄結社より譲与の鬼子母尊神像を奉安する。明治四十年、三宝尊・日蓮聖人の御尊像を勧請し、結社となる。後年、中山法華経寺(千葉県・大本山)の許諾を得て、中山妙法講...
1.2K
4
ご住職がお留守だったため、書き置きの御首題を郵送していただきました。訪問時に本堂の様子等も...
こちらの木で覆われた高台の上に善住寺がありました。お寺までは車が通れる道はなく、125段の...
19008
妙徳寺
静岡県掛川市横須賀1619
御朱印あり
1.3K
3
御首題をいただきました。
日蓮宗妙徳寺の山門です。
日蓮宗妙徳寺の本堂です。
19009
愛悦山 長福寺
神奈川県厚木市愛甲4-10-24
1.4K
2
【小田急武相三十三観音霊場15番札所】神奈川県厚木市 長福寺の本堂です。厚木市内の同霊場は...
【小田急武相三十三観音霊場15番札所】神奈川県厚木市 長福寺の本堂の扁額です。
19010
観音寺 (倉敷市玉島陶)
岡山県倉敷市玉島陶
1.3K
3
倉敷市玉島陶の観音寺の本堂です
倉敷市玉島陶の観音寺の鐘楼です
倉敷市玉島陶の観音寺の山門です
19011
妙円寺
石川県小松市東町80
東町(ひがしちょう)にある日蓮宗の寺院。
1.3K
3
妙円寺には南に一軒住宅を挟んで駐車場が設けられています。
こちらにも石塀のところに説明板があります。
妙円寺の概観です。勝光寺のすぐ北にありました。流石に朝早すぎると思ったので御首題については...
19012
観音寺
兵庫県川西市小花1丁目17−15
1.6K
0
19013
安養寺
山形県飽海郡遊佐町野沢字上ク子添98
御朱印あり
236
14
お留守でしたので郵送をお願いしたところ、なんと後日近くまで来る用事があったとのことで、ご住...
ご本尊様の前に掲げられた山号額です。
本堂内部の様子です。ご本尊様です。
19014
法清寺
大阪府大阪市北区曾根崎1丁目2−19
1.4K
2
大阪市の「法清寺」にお参りしました。
大阪市北区散策記録🪷
19015
常徳寺
石川県金沢市寺町5丁目1-29
御朱印あり
文安元年(1444)、本願寺5世・綽如上人の実子・鸞芸法師が能美郡西山に一宇を創建し浄徳寺と号しました。やがて聖徳太子の夢のお告げによって同郡鵜川に移転しました。本願寺第15世・常如上人の一字を賜り常徳寺に改名しました。梵鐘は初代・宮...
1.4K
2
常徳寺の参拝記念印をいただきました。ただ,普段は拝受できませんのでご注意を😌
常徳寺へ。金沢寺町寺院群文化財特別公開が開催されていたのでお参りさせていただきました😌とて...
19016
安立寺 (下柚野)
静岡県富士宮市下柚野454
1.2K
4
安立寺におまいりしました。
安立寺におまいりしました。
富士宮市 安立寺さんにお参り✨
19017
永見寺
愛知県長久手市杁ノ洞2331
1.3K
3
6月訪問。永見寺参道
6月訪問。永見寺子育願かけ水子地蔵尊
6月訪問。永見寺本堂
19018
慈清寺
愛知県蒲郡市三谷町祢々谷33-3
御朱印あり
1.1K
5
「十一面観世音」直書きで拝受。幸妙寺一階寺務所にて、冥加料三百縁。
蒲郡市 慈清寺寺号標。
蒲郡市 慈清寺本堂 慈清寺は幸妙寺の別院で、幸妙寺の斜向かいに在ります。
19019
延福寺
山形県山形市新山55
1.1K
5
本堂に掲げている山号額になります。無住のお寺さんのようです。
本堂になります。下は駐車場のようです。裏は墓地でした。
全国的にも珍しい清浄無垢の童身のお姿の裸地蔵です😆😆
19020
法縁寺
滋賀県彦根市本町3-2-38
室町時代後期(1400年代)、佐和山城下に創建されたと伝わる。長い間坂田郡上多良村真廣寺と兼任していたが、寛永元年(1624年)真廣寺住職・浄本の次男・竹中浄秀が、彦根藩家老で従兄弟の木俣守安の取りはからいによって現在地へ移転し、専任...
1.4K
2
法縁寺の概観です。彦根城南の道路から一本入ったところにあります。
法縁寺の東隣には駐車場があります。縦長の地形で、入口は門のようになっているので大きい車の方...
19021
光徳寺
山形県東根市大字長瀞4894-1
宮廷音楽である雅楽がきける光徳寺光徳寺は、東北地方の山形県の長瀞の市街地にたたずむ神社です。創建は1570年前後といわれていて、歴史のある建物が立ち並んでいます。長刀次吉銘や、親鸞上人筆名号等などの宝物が祀られていることでも有名な寺院...
1.3K
3
光徳寺の山門になります。長瀞では大きなお寺さんの一つです。
光徳寺の鐘楼になります。
東根市長瀞にある光徳寺本堂になります。真宗大谷派のお寺さんです。
19022
清願寺
岡山県倉敷市真備町辻田
奈良時代の天平勝宝元年に孝謙天皇の勅命で報恩大師によって山地の日差山に創建された日差寺の山内寺院の1寺として創建されたそうです戦国時代の天正10年の備中高松城水攻めの際に日差山は小早川隆景の陣所となり日差寺12ヶ寺の堂塔伽藍は悉く破壊...
1.4K
2
真備町の清願寺の本堂です
真備町の清願寺の山門です
19023
林堤寺
山形県村山市たも山12
1.0K
6
〘林堤寺〙村山市の林堤寺をお参りしてきました🙏。曹洞宗のお寺さんになります。北郡三十三観音...
〘林堤寺〙入口前には供養碑など並んでいます。
〘林堤寺〙山門に掲げられた寺号額と北郡三十三観音霊場第二十七番札所の木札。
19024
大林坊
山梨県南巨摩郡身延町身延3505
1.2K
4
大林坊におまいりしました。
大林坊におまいりしました。
身延町 大林坊さんにお参り✨どなたもいらっしゃらず御首題の有無は不明です🙏
19025
正伝庵
静岡県掛川市大渕13563
正伝庵(しょうでんあん)は静岡県掛川市にある仏教寺院。
1.6K
0
…
758
759
760
761
762
763
764
…
761/1024
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。