ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (19201位~19225位)
全国 25,642件のランキング
2025年10月08日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
19201
薬師堂
新潟県五泉市菅出
新潟県五泉市にある寺院です。薬師堂に祀られている薬師如来ですが、その歴史は古く、源平の時代に遡ることができるようです。薬師堂の近くには熊野神社があり、こちらは、地元の氏神様のようです。
1.6K
0
19202
光泉寺
岐阜県各務原市蘇原古市場町2-11
蘇原古市場町(そはらふるいちばちょう)にある真宗大谷派の寺院。
1.4K
2
真宗大谷派のお寺。本尊は阿弥陀如来。本堂も立派でした。
光泉寺の本堂です。標柱から車で入ると、そのまま左側から本堂裏手に行って停めることができます...
19203
長徳寺
京都府南丹市園部町口人五反田92
1.1K
5
境内に建っていたお堂です。詳細は不明です。
境内に建っていたお堂です。詳細は不明です。
令和6年の大黒尊天福寿大祭の案内です。今年は7回縁日があるようです。
19204
東光寺
徳島県板野郡藍住町東中富東傍示39
御朱印あり
1.4K
2
直書きで頂きました🙆境内に天然記念物あります🌳
こちらが本堂になります💁
19205
本栄寺
岐阜県各務原市鵜沼朝日町4-288-2
昭和63年(1988年)4月16日、大石寺67世・阿部日顕によって、成徳寺の代わりとすべく創建された。成徳寺は昭和53年(1978年)創建の寺院で、初代住職が日顕を法主として認めないとしたことから4年後に日蓮正宗の宗制宗規に背いたとし...
1.6K
0
19206
大乗院
福岡県福津市勝浦1680
1.4K
2
大乗院の本堂です。🙏御朱印は有りませんでした😅
大乗院の山門です。🙏
19207
円福寺 (川上町)
岡山県高梁市川上町高山市
御朱印あり
明治時代に廃仏毀釈によって廃寺になりました
1.3K
3
浄明寺で備中西国観音霊場の御朱印を貰いました
高梁市の円福寺の本堂跡です
高梁市の円福寺跡に行きました
19208
本行寺 (腰越)
神奈川県鎌倉市腰越3丁目25−19
1.4K
2
鎌倉市 本行寺さんにお参り✨
神奈川県鎌倉市腰越 日蓮宗 龍松山 本行寺です。
19209
延寿寺
山形県山形市滝平832-2
法華経と黒滝不動明王への信奉により明治三十三年に開山。 当山二世・秋葉栄山の母タヨが夢告によって滝平地区の三階滝付近を探索したところ、滝壷の底に黒滝不動尊の姿をみたという。 当時、同地区では火災業病が絶えず、この折伏を願って法華経を奉...
1.1K
5
〘延寿寺〙山形市の延寿寺をお参りしてきました🙏。日蓮宗のお寺さんになります。辺りに何もなく...
〘延寿寺〙本堂に掲げられた扁額になります。《黒瀧不動尊延寿寺》その上に山号額です✨。この日...
〘延寿寺〙境内の延命地蔵堂になります。お参りしてきました🙏。
19210
安国寺
神奈川県小田原市浜町1-5-21
1.4K
2
神奈川県小田原市 安国寺の題目塔と本堂へと続く参道です。
神奈川県小田原市 安国寺本堂の扁額
19211
板所道場
岐阜県本巣市根尾板所374
根尾板所(ねおいたしょ)にある浄土真宗本願寺派の寺院(道場)。西光寺の掛所(管理下の分院のようなもの)。
1.4K
2
国道157号線近くにある板所道場のようすです。このあと根尾から山を越えて徳山ダムに行きまし...
板所道場の遠景です。日当駅から乗った宇津志行のバス内から撮影しました。
19212
世尊寺
静岡県静岡市葵区瀬名川2丁目13−3
御朱印あり
1.4K
2
過去に頂きました御首題になります。
静岡市 世尊寺さんにお参り✨
19213
立徳寺
愛知県名古屋市緑区梅里2丁目23
御朱印あり
721
9
直書きで御首題を拝受。宝印は劣化が進んでるので押印は出来ないとのこと。充分です🙏ありがとう...
名古屋市緑区 立徳寺は最上稲荷名古屋分院でもあります。こちらのインタフォンで御用件をお話し...
名古屋市緑区 立徳寺山門
19214
元龍興寺延命地蔵尊
山形県東根市本丸西1丁目2
元龍興寺の延命地蔵尊です。所有者は薬師寺(東根国分寺薬師堂)扉の前のご連絡先に電話すると、堂内の参拝・視察可能です。現在の当番は、唯一の檀家の本間さんが管理してますが、御朱印の所在は不明で授与していないそうです。
1.2K
4
延命地蔵尊にお参りしました🙏🙏。
延命地蔵尊堂の扁額になります。
境内にある六地蔵さんになります。
19215
鏡善坊
長野県長野市元善町451
1.2K
4
長野市 善光寺鏡善坊さんにお参り✨
お参りさせて頂きました🙏✨
鏡善坊をお参りしてきました。
19216
正覚寺
岡山県倉敷市藤戸町天城
御朱印あり
江戸時代の貞亨5年に3代天城領主池田由孝の開基、覺譽上人の開山で創建されました
1.3K
3
児島四国霊場の御朱印を直書きで貰いました
正覚寺の本堂です本尊は阿弥陀如来です
天城の正覚寺にお参りしました
19217
日蓮宗 横浜立正教会
神奈川県横浜市西区久保町47-8
詳細は不明
1.4K
2
日蓮宗 横浜立正教会神奈川県横浜市西区久保町47-8表札
日蓮宗 横浜立正教会神奈川県横浜市西区久保町47-8入口
19218
無量寺
岡山県苫田郡鏡野町入
御朱印あり
1.4K
2
御首題を直書きで貰いました
鏡野町の無量寺の本堂と位牌堂です
19219
藤田寺
宮城県角田市藤田峯206
慈覚大師の開山と伝えられる。その後荒廃したが元禄の初め(1688)中興開山・良忠法印が伊達藩主の命により薬師如来を勧請し、地方の鎮守仏として再興した。
615
10
角田市 医王山藤田寺 駐車場横に並びたつ地蔵尊・石碑です。本尊・薬師如来 天台宗の寺院です。
角田市 藤田寺 正面辺りから見た本堂です。 慈覚大師の開山と云われています。
角田市 藤田寺 本堂に掲げられている山号額です。
19220
圓光寺
神奈川県鎌倉市植木549
玉縄城主北条氏時が澄範を招いて玉縄城内に創建。その後、玉縄城が廃城になると現在の地に移されたと言われている。
1.5K
1
鎌倉市圓光寺の寺号標と山門へと続く石段
19221
光源院
京都府京都市上京区 七本松仁和寺街道上一番105
御朱印あり
1.5K
1
御首題を頂きました。御首題拝受692ヶ寺目。
19222
清光寺
宮城県白石市小原字町14
1.1K
5
清光寺の本堂になります。人の気配がないですね…。無住のお寺さんのようです😢
本堂に掲げている山号額になります。
刈田33観音霊場 第31番札所の案内板になります。
19223
和徳寺
愛知県豊田市保見町西ノ山41
1.2K
4
7月訪問。和徳寺本堂
7月訪問。和徳寺梵鐘
7月訪問。和徳寺社号標
19224
松源寺
宮城県仙台市青葉区土樋1丁目6-30
永正18年(1521)白河に創建
714
9
仙台市青葉区 大蔵山松源寺 山門・金剛力士像 本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
仙台市青葉区 松源寺 山門前に安置されている阿形の金剛力士像です。
仙台市青葉区 松源寺 山門前に安置されている吽形の金剛力士像です。
19225
来迎寺
香川県丸亀市本島町731
1.1K
5
境内から見た瀬戸大橋と坂出市、そして讃岐富士。
来迎寺さま案内板です。
本堂の屋根は修復中でしょうか?
…
766
767
768
769
770
771
772
…
769/1026
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。