ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (19601位~19625位)
全国 25,289件のランキング
2025年7月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
19601
法華寺
愛媛県松山市御幸1丁目301 法華寺
御朱印あり
1.0K
3
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
法華寺、本堂になります。
19602
温泉寺奥の院
兵庫県豊岡市城崎町今津806−1
御朱印あり
950
4
城崎温泉 温泉寺奥の院。御朱印は温泉寺薬師堂でいただきました。
奥の院の近くにあります慈母観音です。
温泉寺の奥の院です。ロープウェイでも行けるようですが、温泉寺の薬師堂から本堂経由で登りまし...
19603
東勝寺
山梨県甲府市和戸町1301
848
5
12月訪問。東勝寺本堂
12月訪問。東勝寺手水舎
東勝寺におまいりしました。
19604
千躰地蔵堂 (朝熊町)
三重県伊勢市朝熊町986
この地蔵は、地元では千躰佛(せんだいぶつ)と呼ばれており、この地蔵を調査した「ふるさと再発見・朝熊町の千躰地蔵堂」によると、1.075体のお地蔵さまが祀られていると記されています。寛政8年(1796年)、荘厳寺の義照が郷の安全守護を祈...
548
8
1075体あるとのこと、なかなか圧巻です。是非見にこられてください。
朱色の塗装は、塗り直されており、綺麗ですね。
古そうな墨書きの板がありました。
19605
法榮寺
神奈川県川崎市川崎区殿町2-1-19
かつて田町河岸(現在の田町3丁目付近)には海苔漁師達の守護神(海苔弁天)として田町厳島神社が祀ら れ、別当は法榮寺であった。明治期、旧暦正月11日の例祭日になると、朝、お年寄りが法榮寺に御神体の弁天様を迎えに行き、リヤカーに乗せて町内...
1.2K
1
川崎市川崎区 法榮寺へおまいりしました。
19606
安楽院
徳島県板野郡北島町江尻字宮ノ本46
御朱印あり
1.1K
2
本尊の薬師如来は指定文化財みたい🙆
こちらが本堂になります💁
19607
長昌寺
東京都新宿区市谷薬王寺町12
曹洞宗寺院の長昌寺は、泰国山と号します。長昌寺は、元和2年(1616)に創建、寛永12年(1635)当地へ移転したといいます。長龍寺三世榮岩宗茂大和尚(延宝7年1679年寂)を勧請開山、長龍寺五世勝翁榮的和尚が中興したといいます。「猫...
1.0K
3
東京都新宿区 長昌寺曹洞宗寺院工事中のため外から参拝
東京都新宿区 長昌寺曹洞宗寺院子育地蔵尊です(工事中の隙間から)
東京都新宿区 長昌寺曹洞宗寺院工事中のため外から参拝
19608
欣求寺
大阪府枚方市小倉町13−40
1.1K
2
御朱印はやっていないそうです
omairiに名前だけ登録されていたので、行ってみました
19609
慈光寺
山形県酒田市前川字楯前1
御朱印あり
347
10
庄内梅花観音霊場と荘内地蔵菩薩霊場の御朱印をご住職に直書きでいただきました。
本堂入口に掲げられた山号額です。
こちらが本堂になります。
19610
福満寺
長崎県平戸市迎紐差町375
御朱印あり
846
5
住職様が朱印は不慣れなのでそれでもよろしければ書きますのお言葉にあまえ直接書いていただきました
福満寺の札所札になります
福満寺の本堂になります
19611
盛願寺
三重県三重郡菰野町下村145
1.0K
3
1月訪問。盛願寺本堂
1月訪問。盛願寺手水舎
1月訪問。盛願寺参道
19612
宝蔵寺
山形県酒田市下青沢字山添109
御朱印あり
246
11
庄内梅花観音霊場と荘内地蔵菩薩霊場の御朱印を坊守さんに押印していただきました。
本堂入口に掲げられた山号額です。
こちらが本堂になります。本堂内の撮影はご住職がお留守だったため、坊守さんだけの判断では了解...
19613
五大院
福島県福島市飯野町字町78番地
五大院は西暦702年、役行者が陸奥に仏教を広めるさいに、この地にて香木が光を放って波間に浮き沈みするのを見て感嘆きわまり、薬師如来像の御尊像を彫刻し開眼供養して修験寺として開山しました。
1.3K
0
19614
妙善寺
山梨県甲斐市宇津谷4552
1.1K
2
甲斐市 妙善寺さんにお参り✨市指定天然記念物のカヤです🌳武田滅亡時に天目山で亡くなった安倍...
甲斐市 妙善寺さんにお参り✨
19615
久成院
京都府京都市下京区岩上通五条上る柿本町678
御朱印あり
1.2K
1
御首題を頂きました大本山・本圀寺様の塔頭の一つです。御首題拝受503ヶ寺目。
19616
大澤寺
山形県西村山郡大江町富沢130
644
7
〘大澤寺〙大江町の大澤寺をお参りしてきました🙏。曹洞宗のお寺さんになります。五百川三十三観...
〘大澤寺〙参道途中の供養碑等になります。
〘大澤寺〙参道になります。こちら側には駐車場はありません。
19617
報國寺
長崎県北松浦郡小値賀町笛吹郷2411
1.2K
1
19618
安養院
東京都葛飾区東立石3-20-12
544
8
安養院の寺号標と観音堂です。
安養院•観音堂の扁額です。
東三十三観音、32番及び結願の観音堂です。
19619
円徳寺
山形県山形市緑町3丁目1−15
945
4
〘円徳寺〙山形市の円徳寺をお参りしてきました。浄土真宗大谷派のお寺さんになります。ちょっと...
〘円徳寺〙正面の本堂と境内の様子になります。本堂内は撮影NGになっています💦。
〘円徳寺〙本堂に掲げられた山号額になります。
19620
圓稱寺
山形県山形市相生町7-8
1.1K
2
圓稱寺の本堂になります。菅原神社の真向いに有り、駐車場🅿️も無料です。
山形市、圓稱寺の掲示板になります。浄土真宗本願寺派のお寺さんです。
19621
森福寺
鳥取県鳥取市古郡家169
御朱印あり
1.2K
1
鳥取ひとり旅4箇所目。ご住職が出掛けられる前の忙しい時間に書いてくださいました。とても親切...
19622
善通寺
岐阜県本巣市上高屋字村西84
創建年代は不詳。もとは真言宗で、香焼院の本坊であった。のちに独立していち寺院となり、浄土真宗へ改宗された。本尊は明応5年(1496年)の銘をもつため、このころに浄土真宗になったと思われる。江戸初期に無住となった時期があり、記録が散逸し...
1.1K
2
善通寺の参道と駐車場です。こちらには9台分くらいの駐車枠があります。ただ前の道路は狭めなの...
善通寺の裏側です。用水がありますが、裏手に停められるよう橋がかけられていました。
19623
慶善寺
岐阜県岐阜市六条東1-14-8
六条東(ろくじょうひがし)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派岐阜教区岐厚組に所属している。美濃河野九門徒・河野六坊のひとつ。
1.1K
2
12月訪問。慶善寺本堂
12月訪問。慶善寺山門
19624
宝福寺
京都府京都市伏見区帯屋町915
曹洞宗の寺で、創建の詳細は不明。伏見港に着いた旅人達がよく参詣した木挽町の金毘羅さんで知られている。
1.3K
0
19625
信照寺
愛知県安城市榎前町北榎18
1.0K
3
7月訪問。信照寺本堂
7月訪問。信照寺手水舎
7月訪問。信照寺社号標
…
782
783
784
785
786
787
788
…
785/1012
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。