ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (19651位~19675位)
全国 25,509件のランキング
2025年9月10日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
19651
魚介類供養塔
富山県富山市水橋川原町
1.2K
2
しめ縄がしてあって一見神社かと思ったんですが、リンや線香が立ててあって、扁額にも梵字が彫っ...
隣の水橋食堂で海鮮パフェを美味しくいただいた後、お参りしました。
19652
東光寺
香川県丸亀市本島町261
947
5
仏像はこちらに収蔵されているようですが鍵がかかっていて拝観出来ませんでした。
本尊薬師如来像の説明文。
建物の一部が崩壊していました。
19653
孝道山東北別院
山形県山形市小白川町1248
御朱印あり
山形市内を一望できる盃山さかずきやまの山腹に、1960年(昭和35年)に開山しました。どなたでも自由に参拝でき、心穏やかに過ごしていただけるお寺です。
447
10
〘孝道山東北別院〙御朱印直書きでいただきました✨。
5月訪問。東北別院本堂
〘孝道山東北別院〙山形市の盃山にある孝道山東北別院をお参りしてきました😌🙏。天台宗系のお寺...
19654
専称寺
東京都港区元麻布3-1-37
浄土宗寺院の専称寺は、一向山三光院と号します。専称寺は、伊賀守筒井順慶の姪で上総介織田信長の室となっていた三光院清心比丘尼(寛文3年1663年寂)が開基、澄譽傳郭上人が開山となり創建したといいます。(現在活動していませんが)西方三十三...
747
7
港七福神めぐりで参拝させていただきました。 こちらが本堂です。
港七福神めぐりで参拝させていただきました。 こちらが山門です。
専称寺・浄土宗寺院本堂です(御朱印未確認です)
19655
宝円寺
愛知県北名古屋市西之保東屋敷20
747
7
12月訪問。宝円寺手水舎
12月訪問。宝円寺本堂
12月訪問。宝円寺権現堂
19656
瑞林院
京都府京都市左京区田中門前町103-21
御朱印あり
1.0K
4
瑞林院さんの御朱印を頂きました
瑞林院さんの御本堂?
変わった方もお祀りされております^o^
19657
本久寺
京都府京都市上京区上立売通千本東入姥ヶ西町590-1
永禄7年(1564年)建立。享保15年に発生した西陣焼け、天明8年に発生した天明の大火などの大火事でも残った焼けずの寺として有名。
1.3K
1
除夜の鐘をつきに行きました。暗いですが右奥が本堂、左が梵鐘です。寒い中お寺の方からお酒やジ...
19658
禅龍寺
北海道斜里郡斜里町本町47-1
1.4K
0
19659
惣正寺
三重県名張市布生1062
御朱印あり
1.1K
3
伊賀四国八十八ヶ所霊場専用納経帳に、セルフで押印させていただきました。
本堂は閉まっていました。入り口に、専用納経帳用の押印セットが置かれています。
名張市の惣正寺に参拝。ちょうど檀家さん?の方々が清掃を終えたところでお聞きしたところ、ちょ...
19660
教願寺
京都府綾部市中筋町清水3
1.0K
4
教願寺の山号の扁額です。
教願寺の本堂の写真です。中から「荒城の月」の合唱が聞こえてきました。履物の数から13名程度...
教願寺の鐘楼の写真です。
19661
龍角寺
宮城県仙台市青葉区上愛子字大針14-1
1.0K
4
仙台市青葉区 青雲山龍角寺 境内入口周りの様子です。ご本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
仙台市青葉区 龍角寺 門柱横に並び建つ石碑と地蔵尊像です。
仙台市青葉区 龍角寺 境内に建つ石燈籠、背景に見える山々の景色に癒されます。
19662
引接寺
滋賀県東近江市上山町312
944
5
引接寺さま山門です。
本堂裏手の「來迎浄土」。夏の夜にはろうそくが灯り幻想的な風景になるそうです。
本堂の扁額「來迎山」。
19663
正住院
愛知県常滑市保示町1丁目57
御朱印あり
944
5
常滑市正住院さんで頂きました御朱印です。
3月訪問。正住院手水舎
3月訪問。正住院本堂
19664
善明寺
滋賀県東近江市能登川町589
1.1K
3
2月訪問。善明寺山門
2月訪問。善明寺本堂
滋賀県道2号線から見える善明寺のようすです。助手席から撮影しました。
19665
頼母子薬師堂
群馬県邑楽郡板倉町海老瀬5959-1
1.0K
4
公民館を兼ねた薬師堂。そんなこと知らなかったので、ただの公民館だと思ってた。だから建物の画...
板倉町指定天然記念物のシダレザクラ。大きな木です。是非咲いてるのを見たい!
十九夜塔や庚申塔など。
19666
西福寺
福井県大飯郡高浜町三明1−74
943
5
境内の金比羅大権現です。
本堂の木鼻と山号額です。
西福寺の本堂の写真です。
19667
長秀院
岐阜県各務原市上戸町5-99
上戸町(じょうごちょう)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
1.2K
2
長秀院の概観です。隣に上戸町の公民館があります。境内東側の空き地に停められそうだったので、...
木曽川街道から住宅地へ入っていくと、途中に一部細い道を通って突き当たりで長秀院に到着します...
19668
清水寺随求堂
京都府京都市東山区清水1-294
1.0K
4
清水寺の随求堂。体内巡りでは一つだけ願いが叶うそうです
「京の冬の旅」で、秘仏の大随求菩薩をお参りしました
清水寺の随求堂。体内巡りでは一つだけ願いが叶うそうです
19669
毛萱如意輪観音堂
宮城県角田市毛萱大平2
442
10
境内から見た 本堂前の様子です
境内から見た 古峰神社小祠の様子です
本堂左側にある 古峰神社の小祠、石碑です
19670
十王堂 (揖斐川町清水)
岐阜県揖斐郡揖斐川町清水1687番地の1
1.2K
2
こちらはお堂内の様子です。
揖斐郡揖斐川町清水の十王堂に参拝しました。
19671
極楽寺
大阪府茨木市大字長谷140-1
極楽寺(ごくらくじ)は、大阪府茨木市長谷にある浄土宗の寺院。山号は西方山(さいほうざん)。院号は往生院(おうじょういん)。本尊は、阿弥陀如来。
1.4K
0
19672
恩善寺
岐阜県郡上市大和町徳永37
大和町徳永(やまとちょうとくなが)にある真宗大谷派の寺院。
1.2K
2
山門です車内より撮影なので、エアコン吹き出し口も一緒に写っていますがご愛嬌と言うことにして...
県道318号線近くにある恩善寺の遠景です。国道156号線走行中の車内から撮影しました。
19673
本光寺
愛知県岡崎市上青野町新井1
1.0K
4
12月訪問。本光寺山門
12月訪問。本光寺梵鐘
12月訪問。本光寺本堂
19674
真生会 岐阜教会
岐阜県岐阜市西野町3-19
西野町(にしのまち)にある宗教法人真生会の教会。
1.2K
2
ビルっぽい教会だなと思い回り込んでみると、正面にはお参りできるようなスペースがありました。...
西野不動堂のすぐ西には真生会の岐阜教会がありました。真生会は以前投稿した真生寺を総本山とし...
19675
大行寺
千葉県安房郡鋸南町保田305
御朱印あり
1.1K
3
本堂に向かって左手の庫裏にて直書きでいただきました
応永十六年(1409年)十一月妙本寺第二代日伝上人の開基、本尊の外に本尊の外に宗祖および派...
千葉県安房郡鋸南町保田の大行寺さまです日蓮宗のお寺です
…
784
785
786
787
788
789
790
…
787/1021
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。