ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (19826位~19850位)
全国 25,242件のランキング
2025年7月11日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
19826
正源寺
茨城県牛久市牛久町114
御朱印あり
1.1K
1
朱印帳へ書き入れていただきました。
19827
蓮華庵
岡山県玉野市田井
御朱印あり
984
3
茶堂に宝印が置かれていたのでセルフで押しました
玉野市の蓮華庵の本堂です
玉野市の蓮華庵の茶堂です
19828
瑞雲山 見性寺
静岡県磐田市見付2896
御朱印あり
1.0K
2
直書きでいただきました。
見性寺の山門です。御朱印について伺ったところ「御朱印はやっていません。」とのことでした。
19829
善澄寺
岐阜県岐阜市伊奈波通1-65
伊奈波通(いなばどおり)にある浄土宗西山禅林寺派の寺院。
987
3
こちらにも、境内に「岐葉二十一大師十一番札所」「岐阜新西国二十三番札所」と記された標柱があ...
次に善澄寺へ参拝しました。前回新四国の御朱印をいただき損ねたことを忘れ、いただいたものと思...
善澄寺は伊奈波神社の参道沿いにあります。入口が狭くおそらく駐車場がないので、伊奈波神社から...
19830
慈光寺 (清崎町)
滋賀県彦根市清崎町856
清崎町(きよさきちょう)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派滋賀教区犬上組に所属している。
1.1K
1
慈光寺の標柱です。整った石柱ではなく、岩に彫られています。
19831
浄慶寺
奈良県大和郡山市洞泉寺町7
弘安年間(1278-88)、湛空上人が七條村に浄慶寺を建立したが、兵火により焼失。その後、寛永年間(1624-44)に然蓮社称誉上九清大和尚が、現在の地に移し開山となった。国重文の本尊、上品上生阿弥陀如来座像は平安時代中期作で、もと当...
1.0K
2
浄慶寺(大和郡山市)の山門です。弘安年間(1278-88)、湛空上人が七條村に浄慶寺を建立...
浄慶寺(大和郡山市)の本堂です。国重文の本尊、上品上生阿弥陀如来座像は平安時代中期作で、も...
19832
光照寺
山形県東村山郡中山町金沢86
886
4
本堂も庫裏もカーテンが閉まったまま…😅😓😥時代の流れですかね。
鐘楼だと思うんですが…。鐘がない…😅😓
本堂になりますが…。閉め切っていますね😓
19833
奥蔵寺
岐阜県多治見市上野町5-75
上野町(うえのちょう)にある臨済宗南禅寺派の寺院。
1.1K
1
中央西線近くにある奥蔵寺のようすです。永保寺に行こうとして迷い、通りかかりました。助手席か...
19834
千栄寺
福岡県久留米市寺町21
御朱印あり
782
5
過去にいただいたものです。
【千栄寺】 📍福岡県久留米市寺町 🔶本堂
【千栄寺】 📍福岡県久留米市寺町 🔶本堂入口
19835
宝篋山実相院
茨城県猿島郡五霞町元栗橋1125
1.0K
2
葛飾坂東観音霊場をお参りしてきました。
実相院をお参りしてきました。
19836
金剛寺
山梨県南アルプス市江原1582
御朱印あり
982
3
金剛寺の御朱印です。南アルプス市 不動寺にていただきました。
金剛寺におまいりしました。
金剛寺におまいりしました。
19837
栄善寺
神奈川県小田原市板橋835
澤蓮社清誉(慶長3年1598年卒)が開山となり文禄4年(1595年)に創建。
1.1K
1
【足柄三十三観音霊場26番札所】神奈川県小田原市 栄善寺本堂
19838
光源寺
山梨県甲州市勝沼町等々力1511
989
3
光源寺におまいりしました。
光源寺におまいりしました。
光源寺におまいりしました。
19839
金蓮寺
兵庫県尼崎市潮江2-37-1
782
5
金蓮寺さんの御朱印を頂きました
金蓮寺さんの御本堂でございます
辻の地蔵尊との名がありました
19840
正行院
京都府京都市上京区 相合図子一条下一番107
御朱印あり
1.1K
1
御首題を頂きました。御首題拝受625ヶ寺目。
19841
澤水山 真照寺
神奈川県横浜市都筑区折本町1604
989
3
神奈川県横浜市都筑区折本町 真宗大谷派 澤水山 真照寺です。1563年に開基された由緒ある...
12月訪問。真照寺本堂
12月訪問。真照寺山門
19842
法盛寺
山梨県甲州市塩山下塩後636
981
3
法盛寺におまいりしました。
法盛寺におまいりしました。
甲州市 法盛寺さんにお参り✨お留守のため御首題はいただけませんでした🙏
19843
慶善寺
岐阜県岐阜市六条東1-14-8
六条東(ろくじょうひがし)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派岐阜教区岐厚組に所属している。美濃河野九門徒・河野六坊のひとつ。
1.0K
2
12月訪問。慶善寺本堂
12月訪問。慶善寺山門
19844
昌満寺
神奈川県小田原市江之浦335
1.0K
2
神奈川県小田原市 昌満寺の寺号標と本堂
神奈川県小田原市 昌満寺の鐘楼堂
19845
永聖寺
広島県神石郡神石高原町安田
984
3
神石高原町の永聖寺の宝蔵です
神石高原町の永聖寺の本堂です
神石高原町の永聖寺の山門です
19846
向泉寺
山形県山形市鉄砲町2丁目4−14
980
3
山形市の向泉寺をお参りしてきました🙏。時宗お寺さんになります。駐車場🅿️は中に2台位停めら...
向泉寺の本堂になります。留守でしたので出直します🙋。
向泉寺の境内の様子になります。犬🐶と猫🐱が可愛いです。
19847
地蔵堂 (栗田)
滋賀県愛知郡愛荘町栗田328
栗田(くりた)にある堂。
1.1K
1
栗田交差点の角にあるお堂です。公園のようにもなっていて停めることができます。
19848
福善寺
千葉県匝瑳市八日市場イ2326
匝瑳市八日市場イにある真言宗智山派の寺院。本尊は大日如来。幕末には真忠組騒動、明治時代には松山戦争などの舞台となった。毎年4月には遍路の決願所(海徳講)となる。福善寺の仏画、十二天像(12幅)、真言八祖像(8幅)、高野四社明神図(1幅...
1.1K
1
福善寺をお参りしてきました。
19849
福行寺
山形県村山市名取88
1.0K
2
福行寺本堂です🎵真宗大谷派の寺院。
真宗大谷派の寺院山門です😊
19850
法光寺
埼玉県さいたま市西区西大宮4‐61‐4
御朱印あり
1.1K
1
参拝記録として投稿します。
…
791
792
793
794
795
796
797
…
794/1010
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。