ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (19976位~20000位)
全国 25,356件のランキング
2025年8月07日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
19976
正行院
京都府京都市上京区 相合図子一条下一番107
御朱印あり
1.2K
1
御首題を頂きました。御首題拝受625ヶ寺目。
19977
宝積寺
三重県名張市矢川774
御朱印あり
1.1K
2
伊賀四国八十八ヶ所霊場専用納経帳に押印させていただきました。ご本尊は十一面観音です。
名張市の宝積寺参拝時に撮影。伊賀四国八十八ヶ所霊場第80番札所になります。
19978
蓮生寺
兵庫県豊岡市日高町宵田11
510
8
庫裏玄関前の「なむちゃん」です。可愛い犬と一緒です。
本堂の木鼻と寺号額です。
蓮生寺の本堂の写真です。
19979
一妙寺
滋賀県彦根市平田町字木戸口744
開山は浄教と伝わるが創建年代は不詳。かつて平田村字山頰に天台宗の山頰坊としてあった。天正18年(1590年)になって浄土真宗へ改めたとき、圓西坊という名称であったが、明照寺の末寺となるにあたって一妙寺と改めた。
1.2K
1
一妙寺です。得法寺と明照寺の間に挟まれるように立地しています。
19980
本住寺
広島県福山市新市町
1.0K
3
福山市の本住寺の本堂です
福山市の本住寺の妙見堂です
福山市の本住寺の山門です
19981
妙光寺
愛知県名古屋市港区明正1丁目110
御朱印あり
709
6
妙光寺の御首題です。伺った時、お取込み中でしたが合間に御首題を書いて頂けました。お忙しい中...
妙光寺の本堂です。御首題をお願いしている間に本堂内を参拝させて頂きました🙏😌
妙光寺は嘉永2年(1849年)10月、現在の名古屋市中川区東起町の「宝塔様」と呼ばれる所に...
19982
福泉薬師堂
神奈川県南足柄市福泉
1.0K
3
神奈川県南足柄市、福泉薬師堂
神奈川県南足柄市、福泉薬師堂の石碑
神奈川県南足柄市、福泉薬師堂
19983
法華寺
岐阜県海津市海津町高須町376
海津町高須町(かいづちょうたかすまち)にある日蓮宗の寺院。
808
5
石段に上がると何もなく、見晴らし台のようになっています。ちょうど養老山脈に日が沈む所でした...
石段の手前にある手水鉢です。
庫裡を左手に見つつ境内を進むと石段が見えます。日蓮宗のアプリ合掌の証によりますと法華寺は元...
19984
龍嶽院
京都府京都市左京区東大路二条下る北門前町481−5 東大路二条下る北門前町481
御朱印あり
1.2K
1
御首題を頂きました。御首題拝受803ヶ寺目。
19985
永昌院
神奈川県小田原市中町3丁目11−69
907
4
神奈川県小田原市 曹洞宗永昌院の山門です。
神奈川県小田原市 曹洞宗永昌院です。 曹洞宗の寺院。本尊は十一面観音。開山は同町福厳寺の4...
神奈川県小田原市、永昌院の山門
19986
佛性寺
滋賀県彦根市稲里町47
稲里町(いなざとちょう)にある浄土真宗本願寺派の寺院。
1.2K
1
鐘楼と本堂です。本堂には「弥陀の名号称すべし」という文言が掲げられていました。
19987
衣笠常修寺
京都府京都市北区衣笠開キ町38
御朱印あり
1.2K
1
御首題を頂きました。御首題拝受700ヶ寺目。
19988
経王結社
東京都足立区中川2-2-15
当山は亀有駅近くの本当に小さな街の寺院であり、祈祷所であり、布教所であります。
1.3K
0
19989
長圓寺
福岡県北九州市小倉北区鋳物師町4-8
当寺院は華岳山西蓮院長圓寺と称し、室町時代中期にあたる嘉吉元年(1441年)10月25日、寂誉霊海上人によって開かれました。もとは小倉城内に在りましたが、慶長年間に細川忠興公の命により現在の地に移り今に至ります。その後、細川氏の肥後国...
1.2K
1
長圓寺本堂です。🙏御朱印は有りませんでした🙏
19990
安正寺
滋賀県犬上郡豊郷町安食西827
明応6年(1497年)、浄運が蓮如上人に帰依して創建した。宝暦年間(1751年 - 1763年)に火災で焼失するがすぐに再建された。明治4年、9世・竜嶽のとき信徒の大橋五平が発願して現在の本堂を新築した。10世・竜暁は書院・山門・土塀...
1.2K
1
安正寺の概観です。向かいには覚浄寺があります。
19991
極楽寺
東京都品川区南品川2丁目6−9
1.2K
1
極楽寺をお参りしてきました。
19992
寿教寺 (壽教寺)
岐阜県多治見市宝町7丁目25
905
4
8月訪問。寿教寺本堂
8月訪問。寿教寺梵鐘
8月訪問。寿教寺参道
19993
妙油寺
山梨県笛吹市石和町東油川170
1.1K
2
笛吹市 妙油寺さんにお参り🙏元石和温泉七福神の札所❔でしょうか❔福禄寿さんがいらっしゃいました😊
笛吹市 妙油寺さんにお参り🙏
19994
威徳禅寺
岡山県高梁市上谷町4406
江戸時代初期に備中松山藩初代藩主池田長幸によって備中松山藩主池田家菩提寺として創建された
1.0K
3
備中松山藩主池田家位牌堂
高梁市の威徳寺の本堂です
高梁市の威徳寺にお参りしました
19995
法徳寺
東京都江東区亀戸5-31-8
浄土真宗本願寺派寺院の法徳寺は、昭和6年に創建したといいます。「猫の足あと」より
904
4
東京都江東区 法徳寺浄土真宗本願寺派寺院本堂です
東京都江東区 法徳寺浄土真宗本願寺派寺院本堂の扁額です
東京都江東区 法徳寺浄土真宗本願寺派寺院親鸞聖人像です
19996
願照寺
岐阜県岐阜市蔵前6-14-12
蔵前(くらまえ)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派岐阜教区華陽組に所属している。
904
4
住宅街の中にあります。チャイムの音が聞こえてきたので地図を見てみたところ、長森南小学校が近...
6月訪問。願照寺山門
6月訪問。願照寺本堂
19997
西方寺
福井県敦賀市鳩原6-24
鳩原(はとはら)にある曹洞宗の寺院。
1.2K
1
19998
寶徳寺
神奈川県三浦市初声町三戸2556
1.1K
2
神奈川県三浦市 寶徳寺の本堂
神奈川県三浦市 寶徳寺へおまいりしました。
19999
万福寺 (津山市高野本郷)
岡山県津山市高野本郷
江戸時代の寛文年間に大乗院日真上人によって創建されました
1.1K
2
津山市の万福寺の本堂です
津山市の万福寺の山門です
20000
浄福寺
兵庫県丹波市氷上町石生1605
803
5
本堂には太鼓がぶら下げられてました。
浄福寺の本堂の写真です。
境内に建っていた親鸞聖人御像です。新しくなったのか、塗り直されたのか、塗装がきれいでした。
…
797
798
799
800
801
802
803
…
800/1015
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。