ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (20501位~20525位)
全国 25,577件のランキング
2025年9月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
20501
双月阿弥陀堂 (山形市)
山形県山形市双月町3丁目9-19
787
5
江戸時代中期の阿弥陀如来像が祀られているお堂です😄南北にこのバイパスを作った事で瀧山やこの...
臍石の案内書になります。隣にある常夜燈が気になる😄
色んな供養塔が並んでいます。
20502
善明院
京都府京都市上京区新町通鞍馬口下る下清蔵口町135
御朱印あり
1.1K
1
御首題を頂きました。御首題拝受614ヶ寺目。
20503
西照寺
岐阜県揖斐郡大野町野字北屋敷1278
野(の)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派岐阜教区揖斐組に所属している。現住職は14世・所暁映氏。
1.1K
1
西照寺の概観です。塀などがなく境内がひらけています。庫裏の老朽化が著しいので、無住かもしれ...
20504
法音寺
長野県伊那市西春近表木6527
986
3
3月訪問。法音寺本堂
3月訪問。法音寺山門
3月訪問。法音寺参道
20505
大阪淀川別院
大阪府大阪市淀川区東三国4-19-11
どう見ても普通の民家ですが、淡路島にある神宮寺(江井)・本福寺(柳沢)の 別院です。2017/3/5より淡路島の一人の住職が色んな方に気軽に仏教に触れて頂くために都会でチャレンジ。
1.2K
0
20506
覚證寺
東京都調布市富士見町1-35-5
1.2K
0
20507
永岳寺
山梨県韮崎市大草町下條西割9
1.0K
2
韮崎市 永岳寺さんにお参り✨甲斐八十八ヶ所の札所のお寺さんです😊御朱印の有無は不明です🙏
韮崎市 永岳寺さんにお参り✨
20508
神應寺
群馬県太田市龍舞町1921―1
885
4
神應寺様、水子観世音菩薩。
六地蔵尊と石碑など。
石門「龍舞山 神應寺」。駐車場。右は隣地の保育園。
20509
慈照院
岡山県玉野市田井
御朱印あり
1.0K
2
本堂の向拝に宝印と寺印が置かれていたのでセルフで押しました
玉野市の慈照院の本堂です
20510
法泉寺 (和気町)
岡山県和気郡和気町益谷644
1.0K
2
擬似洋風建築の本堂です
擬似洋風建築の本堂です
20511
利海寺
愛知県名古屋市守山区西城1丁目10−40
985
3
5月訪問。利海寺地蔵堂
5月訪問。利海寺本堂
5月訪問。利海寺山門
20512
本法寺
香川県綾歌郡綾川町羽床町大字羽床下村545
1.2K
0
20513
松島観音
群馬県太田市下浜田町1218-1
観音堂があったが、建物の老朽化のため2023年ごろ取り壊されている。
984
3
お地蔵様と石碑類。向かって左側のものは「馬頭観世音」と彫られている。お金がかかるのは解るか...
石祠と「馬頭観世音」と刻まれた石碑。お堂があると思って訪れると無くなっていました。お堂の管...
「馬頭観世音」と刻まれた石碑。東上州三十三観音霊場の15番でした。周りは住宅地です。
20514
圓珠院
東京都台東区上野桜木1丁目5番3号
寛永寺が徳川家によって創建されると、有力大名は競って上野山内に、将軍家の法要参列のための装束着替所としての寺院を建立しました。これらの寺院は子院(宿坊)と呼ばれ、その数は三十六坊にも達しましたが、圓珠院もそのひとつとして、承応元年(1...
984
3
東叡山寛永寺 圓珠院の本堂です。
東叡山寛永寺 圓珠院の境内です。綺麗に手入れしてあります。
東叡山寛永寺 圓珠院の山門です。
20515
法傳寺
和歌山県日高郡みなべ町芝592
御朱印あり
西山浄土宗
1.1K
1
お寺は大きくありませんが、突然のお願いにも関わらず、直書きしていただきました。
20516
日本山妙法寺 掛川道場
静岡県掛川市旭台3-18
檀家がいません。南無妙法蓮華経の石碑と本堂があります。
784
5
掛川道場の境内の様子です。
掛川道場の境内の様子です。
掛川道場の境内の様子です。
20517
慶應寺
京都府亀岡市馬路町池尻6
984
3
慶應寺の本堂の写真です。
慶應寺の鐘楼の写真です。
慶應寺の山門と山号・寺号の石柱です。お寺の前に大きな池があります。
20518
禅福寺
茨城県つくばみらい市筒戸1094
1.2K
0
20519
延命寺
千葉県旭市見広1422-1
1.2K
0
20520
徳岩寺
愛知県北名古屋市沖村東ノ郷122
682
6
12月訪問。徳岩寺手水舎
12月訪問。徳岩寺本堂
12月訪問。徳岩寺山門
20521
妙本寺
愛媛県西条市河原津250
御朱印あり
1.0K
2
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
妙本寺、本堂になります。
20522
香積寺
茨城県水戸市渡里町111
渡里町(わたりちょう)にある臨済宗円覚寺派の寺院。
481
8
国道から望む香積寺です。関市の香積寺と同じく、「こうじゃくじ」と読むようです。
2025/04/01 香積寺
2025/04/01 香積寺
20523
久光山 妙光院 観喜寺
群馬県安中市安中3-1-34
応永年間(1394~1428)慶秀法師の開山永禄二年(1559)安中忠政の祈願所として再興、その後、歴代安中藩井伊家、板倉家の祈願所にもなったお寺です。墓地には新島襄の祖父と弟の墓があります。
1.1K
1
📍群馬県安中市安中【妙光院】 🔶境内
20524
緑雲寺
東京都新宿区原町1-30
真宗大谷派寺院の緑雲寺は、瞻光山法住院と号します。緑雲寺の創建年代等は不詳ながら、元禄6年(1693)市谷から中河田久保へ移転したといい、開基は了破だといいます。「猫の足あと」より
1.0K
2
東京都新宿区 緑雲寺真宗大谷派寺院門が閉まっていて入れず
東京都新宿区 緑雲寺真宗大谷派寺院門が閉まっていて入れず山門奥の建物は本堂?かな
20525
正光寺
岡山県真庭市関
御朱印あり
1.0K
2
高野山真言宗美作霊場の御朱印を清水寺で貰いました
真庭市の正光寺の本堂です
…
818
819
820
821
822
823
824
…
821/1024
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。