ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (20826位~20850位)
全国 25,247件のランキング
2025年7月12日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
20826
浄休寺
滋賀県長浜市宮司町字七ノ坪733
宮司町(みやしちょう)にある真宗大谷派の寺院。同派長浜教区第15組に所属している。
966
1
浄休寺の概観です。西蓮寺の裏にあります。総持寺から歩いて参拝しました。
20827
観音寺
山梨県山梨市牧丘町隼825
965
1
観音寺におまいりしました。
20828
実相寺
三重県津市美里町家所2371番地1
御朱印あり
469
6
実相寺の御本堂で御住職様から頂いた御朱印になります。久しぶりの直書きの御朱印に感激です😃
実相寺の御本堂になります😊
御本堂前に小さな子安地蔵様が立っていらっしゃいます。
20829
光安寺
兵庫県丹波市氷上町石生660-1
662
4
境内の太子堂です。聖徳太子が祀られています。
光安寺の本堂の写真です。
山門横の伝導掲示板です。「おかげさま」のひと言が人生を豊かにする「得をしよう」と思えば迷い...
20830
三福寺
京都府京都市左京区正往寺町463
東山六条付近に創建され、宝永の大火後に現在地に移った。
1.0K
0
20831
円徳寺
東京都墨田区墨田5-42-17
468
6
円徳寺の、本堂内部の様子。
円徳寺の、扁額です。
円徳寺の、庚申塔とお地蔵さまです。
20832
福生院
東京都福生市熊川716
764
3
福生院におまいりしました。
福生院におまいりしました。
福生院におまいりしました。
20833
了円寺
三重県いなべ市大安町高柳1014
865
2
4月訪問。了圓寺本堂
4月訪問。了圓寺山門
20834
恩行寺
愛知県稲沢市平和町須ケ脇749
863
2
5月訪問。恩行寺本堂
5月訪問。恩行寺山門
20835
萬寿寺
愛知県春日井市坂下町4丁目417
862
2
11月訪問。萬寿寺本堂
11月訪問。萬寿寺社号標
20836
西照寺
滋賀県長浜市八木浜町907
八木浜町(やぎはまちょう)にある真宗大谷派の寺院。同派長浜教区第20組に所属している。
962
1
滋賀県道44号線から見える西照寺です。車内から撮影しました。
20837
上輩寺
神奈川県小田原市酒匂2丁目44−27
761
3
神奈川県小田原市酒匂 時宗上輩寺です。時宗の寺院。本尊は阿弥陀如来。江戸時代には国府津・蓮...
神奈川県小田原市、上輩寺の御本堂
神奈川県小田原市、上輩寺の寺号標
20838
無動寺奥の院
兵庫県神戸市北区山田町福地新池100
763
3
無動寺奥の院 大師堂です。
無動寺奥の院 山門です。
無動寺参道入り口(この写真の場所)を左に入って石仏沿いの山道を辿っていくと、奥の院に辿り着...
20839
理覚院
滋賀県長浜市高月町井口114
御朱印あり
961
1
理覚院にて御朱印をいただきました🙏❤️
20840
延暦寺
鳥取県日野郡日野町根雨76
864
2
参道駅から近く、お参りをさせていただきました
本堂山陰地方らしく赤瓦が美しかったです!
20841
阿弥陀院
新潟県長岡市栃掘669
創立年代は往古にして不詳。慶長3年(1598)、時の住職圓可法印は弘教に功あって、紅衣着用をゆるされ当山中興第一世となる。往昔は宝光院末であったが、明治11年(1878)9月、本山長谷寺の直末となった。元禄13年(1700)に改築され...
1.0K
0
20842
正住院
愛知県常滑市保示町1丁目57
760
3
3月訪問。正住院手水舎
3月訪問。正住院本堂
3月訪問。正住院山門
20843
太郎南観音堂
山形県西村山郡朝日町大字太郎501-1
御朱印あり
560
5
〘太郎南観音堂〙五百川三十三観音第八番札所の御朱印です。扉を開けて右側の箱の中に判子が入っ...
〘太郎南観音堂〙朝日町の太郎南観音堂をお参りしてきました🙏。道路から見ようと思えば見えます...
〘太郎南観音堂〙扉が開けられたのでお参りさせていただきました😌🙏。観音堂内の様子になります。
20844
蓮瑞寺
広島県福山市大門町野々浜596−1
御朱印あり
959
1
御首題を頂きました。御首題拝受844ヶ寺目。
20845
圓通寺 (円通寺)
静岡県浜松市浜名区三ヶ日町下尾奈1125
御朱印あり
362
7
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。
圓通寺の本堂です。お参りさせていただきました。
圓通寺の山門です。4月なので、濱名湖岸 新四國八十八ヶ所霊場の旗が立っていました。
20846
薬師寺 (文津)
愛知県小牧市文津819
663
4
7月訪問。薬師寺山門
7月訪問。薬師寺おちょぼ稲荷
7月訪問。薬師寺手水舎
20847
円通寺 (圓通寺)
大阪府枚方市津田元町2丁目18−1
御朱印あり
863
2
河内西国の御朱印です
山門と、その奥に本堂
20848
弘法堂 (鵜沼西町1丁目)
岐阜県各務原市鵜沼西町1-284-3
鵜沼西町(うぬまにしまち)にある堂。
858
2
弘法堂のようすです。少し空き地のようなところにぽつんとお堂があります。こちらも一度来たので...
空安寺の近くにあり、造花が供えられていました。
20849
関根寺
千葉県長生郡長生村本郷925
長生村本郷にある日蓮宗の寺院。旧本山は通称「東身延」こと日蓮宗本山の常在山藻原寺(茂原市茂原)。
1.0K
0
20850
大松寺
東京都北区西が丘1丁目35-18
大松寺は、天正元年(1573)青松寺8代頭室伊天大和尚が馬喰町に起立、明暦3年浅草不唱小名へ移転しました。関東大震災後の昭和2年、当地へ移転しています。
266
8
ご住職がお留守でしたので、御朱印はいただけませんでしたが、「禅の友」という冊子をいただきました。
境内にあった自然石を利用した石燈籠です。
境内に並ぶ六地蔵です。
…
831
832
833
834
835
836
837
…
834/1010
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。