ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (21076位~21100位)
全国 25,242件のランキング
2025年7月11日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
21076
妙壽寺 (妙寿寺)
大分県豊後高田市高田金谷町599
妙壽寺は享禄四年(1531)、金谷休喜師が開基し、浄土真宗本願寺派の寺院。妙壽寺境内には本堂を中心に、経蔵、鐘楼を配し、本堂正面から北東側の市道に向かって中門、山門を配しています。
609
4
妙壽寺山門より中門・本堂方向妙壽寺中門豊後高田市の「昭和の町」より徒歩5分。「昭和の町」駐...
妙壽寺本堂多分、豊後高田市最大の真宗寺院本堂。デカい😆明治時代、京都・東本願寺再建に携わっ...
妙壽寺本堂内自由に参拝出来ました😊
21077
圓珠院
東京都台東区上野桜木1丁目5番3号
寛永寺が徳川家によって創建されると、有力大名は競って上野山内に、将軍家の法要参列のための装束着替所としての寺院を建立しました。これらの寺院は子院(宿坊)と呼ばれ、その数は三十六坊にも達しましたが、圓珠院もそのひとつとして、承応元年(1...
708
3
東叡山寛永寺 圓珠院の本堂です。
東叡山寛永寺 圓珠院の境内です。綺麗に手入れしてあります。
東叡山寛永寺 圓珠院の山門です。
21078
龍雲寺
京都府福知山市雲原582
412
6
寺務所玄関の龍の衝立です。副住職とお話をさせていただきました。
境内に建つ位牌堂です。
龍雲寺の本堂です。過去には隣の敷地で保育園を経営されていたようですが、少子化で地域の子ども...
21079
圓宝寺 (円宝寺)
山梨県南アルプス市曲輪田2827
907
1
南アルプス市 圓宝寺さんにお参り🙏
21080
見性寺
岐阜県加茂郡八百津町伊岐津志2114
406
6
2月訪問。見性寺本堂
2月訪問。見性寺地蔵堂
2月訪問。見性寺手水鉢
21081
本光寺 (富士宮市内房)
静岡県富士宮市内房3816
御朱印あり
706
3
本光寺の御首題です。妙行寺(羽鮒)にていただきました。
本光寺におまいりしました。
富士宮市内房 本光寺さんにお参り🙏御首題の有無は不明です🙏
21082
上橋寺
山梨県南巨摩郡早川町初鹿島981
御朱印あり
607
4
上橋寺の御首題です。正伝寺にていただきました。
上橋寺の近くにある建物。鐘があるので何かのお堂かと思われます
上橋寺におまいりしました。
21083
西福寺
東京都台東区蔵前4-16-16
405
6
道を挟んでの四ヶ寺合同の墓地区画にあります、良雲院(於竹の方)さまの墓所です。家康公の側室...
絵になる本堂前です。閉扉されていましたので、外から手を合わせました。
あまり自信が無いのですが、左側が六字名号、真ん中がお地蔵さま、右側はバン・ウン・タラク・キ...
21084
連雀子育観世音
群馬県館林市本町一丁目3-30
705
3
観音堂。観音様は堂內の厨子に納められている。
「かごめ通り商店街」の路地の奥にある。
連雀子育観世音の由来。
21085
大雄寺
長野県飯田市大王路2丁目15
805
2
3月訪問。大雄寺参道
3月訪問。大雄寺山門
21086
小山教会
三重県津市一志町小山864−2
605
4
小山教会の御本堂になります。庫裏を訪問しましたが御首題はやっていないそうです。
アップで撮影しました。
アップで撮影しました。
21087
大乗院 (随心院塔頭)
京都府京都市山科区小野御霊町52
804
2
大乗院 (随心院塔頭)
大乗院 (随心院塔頭)
21088
明願寺
岐阜県郡上市八幡町初納字石原548-1
口伝えによると、明応6年(1497年)に肥後生まれの落武者・高瀬八郎兵衛なる者が天台宗長瀧寺で出家得度し、積善と名乗って石原に明願坊の名で創建したという。のちに積善は本願寺8世・蓮如上人の教化途上に帰依して改宗し、釈浄善の法名を賜った...
904
1
国道472号線沿いにある明願寺の標柱です。後部座席から撮影しました。
21089
大福寺
愛知県稲沢市儀長2丁目7
807
2
8月訪問。大福寺本堂
8月訪問。大福寺参道のツツジ
21090
法林坊
岡山県高梁市松山106
平安時代前期の弘仁年間に弘法大師によって創建されたそうです中世には兵火に遭ったり無住の時期が何度もあって、荒廃、再興を繰り返したそうです江戸時代の寛政年間に柳井勘左衛門重法を壇越として素光少僧都により再興されたそうです
804
2
高梁市の法林坊に地蔵堂です
高梁市の法林坊の本堂です
21091
桃林寺
岐阜県本巣市長屋1101
創建年代は不詳だが、東光寺(伊自良)13世・認門によって開かれた。昭和5年(1930年)、本堂兼庫裏が改築された。
904
1
桃林寺の遠景です。樽見鉄道樽見線の列車内から撮影しました。中央のよく見える寺院建築は隣の常...
21092
宗源寺
東京都新宿区早稲田町82
浄土宗寺院の宗源寺は、十却山正覚院と号します。宗源寺は、真蓮社信譽上人が寛永8年(1631)牛込横寺町に創建、万治2年(1659)当地へ移転したといいます。山の手三十三観音霊場11番札所です。「猫の足あと」より
706
3
新宿区早稲田町 宗源寺浄土宗寺院です本堂です
新宿区早稲田町 宗源寺浄土宗寺院本堂の扁額です
新宿区早稲田町 宗源寺浄土宗寺院です
21093
善光寺宿坊兄部坊
長野県長野市元善町463
905
1
善光寺様宿坊兄部坊様にこちらからお参りしました。
21094
観音堂・地蔵堂
岐阜県羽島市竹鼻町駒塚787
竹鼻町駒塚(たけはなちょうこまづか)にある堂。
903
1
県道184号線から見える河川敷の観音堂です。車内から撮影しました。地蔵堂も兼ねているようで...
21095
甘露庵
香川県小豆郡土庄町甲
御朱印あり
807
2
小豆島霊場59番 甘露庵 御朱印 直書
21096
法通寺
愛知県常滑市港町5丁目21
705
3
3月訪問。法通寺手水舎
3月訪問。法通寺本堂
3月訪問。法通寺山門
21097
中正院
岡山県岡山市北区庭瀬614
御朱印あり
904
1
御首題を頂きました。御首題拝受892ヶ寺目。
21098
福聚院
静岡県静岡市清水区吉川267
御朱印あり
604
4
📍静岡県静岡市清水区吉川【福聚院】 〖静岡梅花観音霊場 第 45 番〗 🔶書き置き...
📍静岡県静岡市清水区吉川【福聚院】 〖静岡梅花観音霊場 第 45 番〗 🔶本堂 ...
📍静岡県静岡市清水区吉川【福聚院】 〖静岡梅花観音霊場 第 45 番〗 🔶本堂扁額...
21099
超恩寺
福井県越前市本町4-5
903
1
真宗大谷派のお寺です。
21100
延命寺
山形県山形市江俣1丁目1−5
御朱印あり
704
3
参拝記録の投稿です。(直書き)最上四十八所地蔵尊札所 第七番の御朱印です。
国道112号線沿いからの投稿です。
最上四十八所地蔵尊札所 第七番札所の地蔵堂です。
…
841
842
843
844
845
846
847
…
844/1010
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。