ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (21151位~21175位)
全国 25,588件のランキング
2025年9月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
21151
薬師堂 (久保)
京都府綾部市上杉町久保ノ上29
838
3
中央に祀られている薬師如来像です。
薬師堂内の写真です。中央の薬師如来像の横には木像が並んでおり、下の段には十二神将像が並んで...
地元の公民館に薬師堂がありました。
21152
浄雲寺
大分県大分市大字松岡6009番地
838
3
7月訪問。浄雲寺手水処
7月訪問。浄雲寺本堂
7月訪問。浄雲寺山門
21153
善光寺宿坊兄部坊
長野県長野市元善町463
1.0K
1
善光寺様宿坊兄部坊様にこちらからお参りしました。
21154
和光院
埼玉県さいたま市南区辻3-11-6
御朱印あり
637
5
さいたま市南区、真言宗豊山派 和光院の参拝記録です。
さいたま市南区、和光院の本堂です。
さいたま市南区、和光院の山門です。
21155
蓮華庵
香川県小豆郡土庄町甲甲
御朱印あり
937
2
小豆島霊場63番 蓮華庵 御朱印 直書
21156
元光寺
青森県青森市浪岡大字大釈迦山田99−3
御朱印あり
1940年.荒れ寺となっていた釈迦堂下の寺を遷した場所に旧堂を建てた。旧堂の跡地には柳久保神社が鎮座している。1968年現在地へ移遷。津軽三十三観音巡礼としては難所として知られる松倉観音堂に行くことが出来ない人々のために「うつし本尊」...
837
3
津軽三十三観音第二十五番
うつし本尊の十一面観音像
津軽三十三観音第二十五番
21157
安國寺
岡山県津山市小田中1203
年代は不明ですが作東町に善福寺として創建されたそうです安国寺という寺号ですが足利尊氏発願の美作国安国寺ではないそうです美作国安国寺は神戸村にありましたが、江戸時代の慶長12年に津山藩主森忠政が菩提寺として津山に移して龍雲寺と改称し、後...
937
2
津山市の安国寺の本堂です
津山市の安国寺の山門です
21158
持法院
宮城県名取市閖上2-14-9
437
7
宮城県名取市、持法院です。
宮城県名取市、持法院です。
宮城県名取市、持法院です。
21159
往生院
愛知県豊田市高橋町3丁目8
前身は地蔵堂。正徳元年(1711)に便空宣元方随を開基とし新屋町(現・豊田市高橋町)に住む水野一統が創建した。弘化3年(1846)当院五世性瑞の時、庫裏を再建したが、明治6年(1873)額田県令により廃寺となる。それまで地蔵堂と称した...
1.0K
1
愛知県豊田市の往生院にお参りしました🙂
21160
慈眼寺
京都府京都市上京区出水通七本松東入七番町358
1.0K
1
京都市 慈眼寺さんにお参り✨織田家の武将 佐々成政の菩提寺💡御朱印はやられていないとの事🙏
21161
廣厳寺
静岡県浜松市中区船越町19−33
1.0K
1
6月訪問。廣厳寺山門
21162
如意寺
兵庫県加古川市加古川町木村602
御朱印あり
1.0K
1
如意寺の御朱印です。
21163
東光寺
愛知県豊橋市東七根町北浦22
936
2
1月訪問。東光寺本堂
1月訪問。東光寺社号標
21164
西光庵
岡山県岡山市南区西迫川
御朱印あり
年代は不明ですが臨済宗の寺院として創建され、その後衰退して西光庵となった
935
2
納経所(世話人宅)で児島四国霊場の御朱印を貰いました
灘崎町の西光庵の本堂です
21165
浄光寺
福井県小浜市小浜津島30
小浜津島(おばまつしま)にある浄土真宗本願寺派の寺院。現住職は井上堯之氏。
1.0K
1
浄光寺の概観です。南側の道路の向かいから撮影しました。研修旅行中のため参拝はしていません。
21166
自性院
岐阜県揖斐郡揖斐川町小谷271
小谷(こたて)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
1.0K
1
自性院の概観です。来振神社などを訪れたあとに、ついでにドライブしたとき見かけました。雪があ...
21167
長宗寺
福島県いわき市常磐長孫町扇田45
-- 鶴栖山 宝善院 長宗寺 情報 -- 文安元年(1444年)、良貞和尚によって開山。享保19年(1734年)に元勝和尚が再興した真言宗智山派の古刹。ご本尊は阿弥陀如来。福島百八地蔵尊(子安地蔵尊)の第96番札所。※ 戌の日・安産祈...
1.1K
0
21168
普門院
千葉県旭市蛇園3604-1
1.1K
0
21169
清雲寺
兵庫県丹波市春日町新才566
733
4
観音堂の鰐口と扁額です。
本堂横の観音堂です。
清雲寺の本堂です。無住のようでした。田捨女の供養塔はわかりませんでした。
21170
守国山 慶全寺
静岡県藤枝市本町1-12-13
御朱印あり
634
5
書き置きでいただきました。
慶全寺の境内の様子です。
慶全寺の境内の様子です。
21171
光明寺
滋賀県長浜市高月町東物部859
御朱印あり
戦国時代に湖北地方を治めた浅井氏の初代、亮政公より厚く庇護されたと伝わる。本尊千手観音立像は、室町時代の作で、お顔には彩色が残る。
1.0K
1
光明寺にて御朱印をいただきました🙏❤️
21172
観音寺 (鏡島中)
岐阜県岐阜市鏡島中2-8
鏡島中(かがしまなか)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
1.0K
1
観音寺の概観です。乙津寺の山門左側にあるので、塔頭ではないかと思います。
21173
東福院
愛知県名古屋市緑区鳴海町花井町3
御朱印あり
真言宗智山派に属す 古くは鎌倉街道に存在し、寛永年代に、この地へ再建される。根古屋(鳴海城)の廃材を用いた山門が現在残る。 本尊は大日如来、山門脇には絵天井残る観音堂があり境内には学問、芸術、財宝の女神 弁財天が祀られている。
832
3
直書きを頂きました。
住宅街にあります。この山門は、鳴海城の廃材を用いた山門と、案内板に記されてました°o°
21174
西音寺
滋賀県高島市安曇川町川島1350
1.1K
0
21175
平等寺
山形県西置賜郡小国町兵庫館1-10-28
432
7
〘平等寺〙小国町の平等寺をお参りしてきました🙏。曹洞宗のお寺さんになります。少し足の不自由...
〘平等寺〙本堂内の寺号額になります。撮影許可をいただきました😊。
〘平等寺〙本堂内天蓋の天女さま🤩。
…
844
845
846
847
848
849
850
…
847/1024
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。