ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (21476位~21500位)
全国 25,239件のランキング
2025年7月11日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
21476
三密院
広島県福山市東深津町
創建年代は不詳ですが衰退して白業庵となり、その後廃寺になった
721
2
福山市の三密院跡です
境内跡に宝篋印塔、五輪塔、地蔵菩薩石像が残っています
21477
妙光結社
静岡県浜松市南区三島町1732−3
御朱印あり
820
1
御首題は無いとのことでした。
21478
光瀨寺
京都府京都市東山区今熊野椥ノ森町
620
3
門前の柵が閉まってたので、山門前から見えた本堂の写真です。
山門に掲示されていた言葉です。「雑草という草はない 害虫という虫はいない 忘れ物という物はない」
光瀨寺の山門です。門前の柵が閉まってました。
21479
正住寺
岡山県岡山市南区箕島1937−1
御朱印あり
819
1
御首題を頂きました。御首題拝受934ヶ寺目。
21480
正蓮寺
滋賀県野洲市小堤328
小堤(こづつみ)にある浄土真宗本願寺派の寺院。
820
1
国道8号線沿いにある正蓮寺のようすです。助手席から撮影しました。
21481
感生寺
岐阜県大垣市上石津町前ケ瀬434
上石津町前ケ瀬(かみいしづちょうまえがせ)にある真宗大谷派の寺院。同派大垣教区第12組に所属している。
719
2
2月訪問。感生寺山門
2月訪問。感生寺本堂
21482
青蓮寺
徳島県三好市三野町勢力695
奈良時代、行基による創建といわれ、境内に「みのり地蔵」とよばれる石仏がある。文化3年(1806)の干害による飢饉の際、農民は郡代に税の免除を要求したが、話し合いがつかず、農民は丸亀藩に逃散した。徳島藩は丸亀藩と交渉し、農民の要求を呑む...
919
0
21483
慈恵院足立別院
東京都足立区加平1-14-3
御朱印あり
府中市浅間町の慈恵院の別院として、平成2年(1990)開設。犬や猫等のペットの葬儀や人形供養を行う寺院です。
419
5
足立区加平、臨済宗 慈恵院足立別院の参拝記録です。
慈恵院足立別院の本堂です。
ロッカー式専用霊座がある二階のすずらん堂です。三階には金龍殿が有ります。
21484
見徳寺
愛知県岡崎市仁木町字東郷48
722
2
11月訪問。見徳寺本堂
11月訪問。見徳寺梵鐘
21485
常照寺
滋賀県近江八幡市池田本町756
池田本町(いけだほんまち)にある浄土宗の寺院。
820
1
桐原小学校横の道をまっすぐ行くと突き当たるのが常照寺です。県道48号線、池福寺近くの交差点...
21486
真浄寺
千葉県香取市沢1811
香取市沢にある日蓮宗の寺院。旧本山は長谷山本土寺(松戸市平賀)。房総の魅力500選入選の寺。
919
0
21487
龍玉山 善然寺
神奈川県藤沢市下土棚999
818
1
善然寺の本堂です。本堂前にて勤行させていただきました。
21488
西湖院
愛知県田原市中山町寺脇99
御朱印あり
819
1
過去に頂いた直書きの御朱印になります。
21489
尊光寺
大阪府貝塚市中町6-850
717
2
天然記念物カイヅカイブキ
山門です 本堂は工事中でした
21490
法蔵寺
岐阜県羽島市福寿町本郷1253-1
福寿町本郷(ふくじゅちょうほんごう)にある真宗大谷派の寺院。
817
1
東海道新幹線の車内から見える法蔵寺のようすです。
21491
釈尊寺 (釋尊寺)
大阪府枚方市釈尊寺町1−10
御朱印あり
817
1
河内西国の御朱印です
21492
真如院 (岡山市北区川入)
岡山県岡山市北区川入
年代は不明ですが吉備津宮五所大明神の1社新宮社の別当寺として創建され、吉備津宮の神主賀陽家の菩提寺でした
717
2
岡山市の真如院の本堂です
岡山市の真如院の山門です
21493
明厳寺
滋賀県高島市今津町弘川417
今津町弘川(いまづちょうひろかわ)にある真宗大谷派の寺院。同派京都教区近江第26組に所属している。
817
1
県道335号線沿いにある明厳寺の山門です。車内から撮影しました。走行中だったのでかなりボケ...
21494
観音寺
大阪府堺市中区田園560
917
0
21495
玄妙寺
山梨県甲府市伊勢2-1-7
816
1
甲府市 玄妙寺さんにお参り✨遠光寺さんの境内にあるお寺さん✨塔頭寺院かと思いましたが遠光寺...
21496
法遍寺
愛知県尾張旭市城山町三ツ池6075-1
816
1
7月訪問。法遍寺社号標
21497
薬師堂 (青葉区)
宮城県仙台市青葉区栗生5丁目9-5
元亀2年(1571)開山の真言宗万代山薬師寺(廃寺)の薬師堂。伊達政宗公長女の五郎八姫が松平忠輝公と離縁後に蕃山麓の西館に居住した際に建立した。
217
7
仙台市青葉区 薬師堂 敷地の入口から境内の様子です。
仙台市青葉区 薬師堂 御堂手前の様子です。
仙台市青葉区 薬師堂 斜めから御堂の様子です。元亀2年(1189)開山の真言宗万代山薬師寺...
21498
東光寺
愛知県豊川市橋尾町郷69-1
715
2
11月訪問。東光寺本堂
11月訪問。東光寺山門
21499
妙感寺
千葉県茂原市六ツ野2078
茂原市六ツ野にある法華宗本門流の寺院。本山は長國山鷲山寺(茂原市鷲巣)。かつての本山は本能寺(京都市中京区)。明治期に両寺院が末寺交換した際に、本能寺末から鷲山寺末となった。妙感寺は元々京都にあった寺院で、江戸後期に他宗の草庵があった...
915
0
21500
赤羽別院親宣寺
愛知県西尾市一色町赤羽上郷中14
615
3
親宣寺山門前に立つ赤羽根古城跡の碑
親宣寺境内の赤羽根古城跡説明板
赤羽別院親宣寺の山門
…
857
858
859
860
861
862
863
…
860/1010
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。