ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (21501位~21525位)
全国 25,565件のランキング
2025年9月19日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
21501
正蓮寺
千葉県市原市瀬又134-1
市原市瀬又にある日蓮宗の寺院。親寺は経王山光徳寺(市原市中野)旧本山は長谷山本土寺(松戸市平賀)小西法縁。
1.0K
0
21502
法問寺
東京都葛飾区青戸6-16-20
752
3
法問寺の、扁額です。
法問寺の、本堂です。
法問寺の、山門です。
21503
成林寺
静岡県湖西市境宿22
御朱印あり
953
1
御首題を頂きました。
21504
教林山 眞清院 円光寺
栃木県日光市南小来川418-1
もともとは真言宗であったが、寛永年間(1624-ー44)に天海大僧正により「教林山眞清院圓光寺」の三号を賜り、天台宗に改宗、日光山輪王寺の直末寺となった
550
5
参拝記録保存の為 圓光寺 御朱印
参拝記録保存の為 圓光寺 寺号石
参拝記録保存の為 圓光寺 鐘楼
21505
城木山 大蔵寺別院
神奈川県相模原市緑区大島1121
當、城福山泉蔵寺は永正二年、東南に城山を望み、眼下に相模川の渓流を一望する太井台地に権大僧都宥印法印が開山したものと伝えられている。 文化七年に至り、権大僧都秀田法印によって再建、法流中興開山されたが、昭和三十六年八月、横浜市・横須...
1.0K
0
21506
能済寺
静岡県浜松市中央区若林町1881−1
御朱印あり
649
4
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。
臨済宗方廣寺派 能済寺の本堂です。
能済寺の弘法大師堂です。
21507
超林寺
千葉県成田市台方10
成田市台方にある曹洞宗の寺院。本寺は天童山大雄院(茨城県日立市宮田町)。開山は貴田周裔大和尚(天童山大雄院第5世)。開基は千葉輔胤公。創建は文明10年 (1478年)。
1.0K
0
21508
泉福寺
千葉県館山市古茂口403
御朱印あり
749
3
安房郡札三十三観音霊場辰年本開帳にて。第十四番札所の御朱印。
本堂前の回向柱とお手綱。
札所本尊聖観世音菩薩。
21509
班光寺
三重県津市一志町八太747
一志町八太(いちしちょうはた)にある天台真盛宗の寺院。宝善寺の塔頭。もとは東約200mの地にあった。
548
5
班光寺の御本堂に掲げられている扁額です。
班光寺の御本堂です。寶善寺も班光寺も無住寺のようで御朱印の有無は分かりまん😅
右手が寶善寺の御本堂、左手が班光寺の御本堂になります。
21510
安楽寺
徳島県三好市西祖谷山村上吾橋160
天長十年十二月、弘法大師は此の山を見開き、鶏足山大坊という一寺を開基された。本尊は阿弥陀如来を安置。境内御所の塚は、後醍醐天皇の一の宮尊王親王の后加羅宇多姫にして、親王、土佐の国へ流され給う。元弘元年九月、都を立出で、当地鶏足山のふも...
1.0K
0
21511
西光寺
愛知県瀬戸市西脇町182
749
3
4月訪問。西光寺本堂
4月訪問。西光寺手水舎
4月訪問。西光寺山門
21512
本長寺
山形県西置賜郡飯豊町椿2618−1
349
7
〘本長寺〙飯豊町の本長寺をお参りしてきました😌🙏。法華宗陣門流のお寺さんになります。左側に...
〘本長寺〙説明書になります🤔。
〘本長寺〙本長寺の看板になります。この看板でわかりやすかったです😊。
21513
一念寺
岐阜県高山市清見町三ツ谷542
文亀元年3月25日、本願寺実如上人から方便法身の尊像を賜った道了により、道場として創建された。
948
1
県道73号線近くにある一念寺の遠景です。若宮食品株式会社の販売所に寄ったので、そこから撮影...
21514
松源寺
岐阜県中津川市手賀野602−1
947
1
4月訪問。松源寺本堂
21515
満徳寺
滋賀県長浜市湯次町69
湯次町(ゆすきちょう)にある真宗大谷派の寺院。同派長浜教区第18組に所属している。
951
1
北陸自動車道から見える満徳寺のようすです。研修旅行の帰途、バスから撮影しました。
21516
清蓮寺
北海道札幌市北区新琴似11条15丁目1
御朱印あり
947
1
2024.5.4参拝日蓮宗のお寺。突然の訪問でしたが、快く対応して下さり感謝です。直書きの...
21517
醍醐寺
兵庫県姫路市香寺町中寺371
御朱印あり
846
2
御首題、書いて頂きました。ありがとうございました。写真を撮る時間は無かったので、他のoma...
21518
宝蔵寺
徳島県板野郡上板町七條大道ノ上1
御朱印あり
945
1
板野郡にある宝蔵寺です💁
21519
林西寺
静岡県浜松市中央区大山町2577
御朱印あり
845
2
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。
21520
上小田中一丁目弁財天
神奈川県川崎市中原区上小田中1丁目14
945
1
川崎市高津区 上小田中一丁目弁財天の鳥居と祠、弁財天の石碑(右)。
21521
泉福寺
山形県山形市落合町683
御朱印あり
744
3
参拝記録の投稿です。山形百八地蔵尊霊場 第三十四番札所の御朱印です。山形及村山二郡四十八所...
泉福寺の入口より本堂を望む。
泉福寺の入口より本堂を望む。駐車場は、隣にありました。本日、留守でした。
21522
玄霜寺
岐阜県関市下有知2784
南北朝時代、信雅王(南北朝統一の後も活動した南朝残党のひとり)によって玄宗山延命寺の名で尾張国時之島(現・一宮市時之島)に創建された。慶長年間に延命寺は廃寺となった。宝永5年(1708年)、美濃国下有知(現・関市下有知)に曹洞宗の寺院...
944
1
玄霜寺の概観です。ご住職(庵主さま)が玄関の外にみえて山門前から拝観させていただこうかとお...
21523
お湯かけ地藏
島根県松江市千鳥町78
地下1,250m以上から湧き出す湯元にあるお地蔵様です。湧き出たお湯に感謝して建てられました。
544
5
【島根県】松江市、お湯かけ地藏をお参りしました。夜のお参りでしたが、お湯をかけさせていただ...
お湯かけ地藏をお参りしました。しんじ湖温泉の奥に安置されています。明るいときに、またお参り...
21524
本龍寺 真宗大谷派
東京都台東区今戸1-6-18
944
1
本龍寺様にお参りしました。
21525
春陽院
滋賀県近江八幡市安土町慈恩寺744
安土町慈恩寺(あづちちょうじおんじ)にある浄土宗の寺院。浄厳院の塔頭である。
944
1
春陽院の概観です。浄厳院の塔頭のひとつです。
…
858
859
860
861
862
863
864
…
861/1023
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。