ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (22151位~22175位)
全国 24,698件のランキング
2025年4月07日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
22151
徳玄寺
宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井4077
寒巌義尹(かんがんぎいん)禅師(1217-1300)の開山と伝わる。 高千穂領主の尊崇厚く、延宝2年(1674)の『高千穂庄仏明帳』には「釈迦。十社の之御本地。2間4面。禅寺徳玄寺。」とある。明治23年(1890)の火災により焼失。寒...
589
0
22152
蓮華寺
香川県高松市浜ノ町9-2
文安元年(1444年)、空山によって蓮華堂の名で創建された。すぐに廃れてしまったようで、文明3年(1471年)に岡田家が再興して蓮華寺としたという。再興されたのち、しばらくは十河一存の祈願所に指定されていたが、長宗我部氏によって焼かれ...
589
0
22153
大護寺
香川県高松市亀岡町1-6
亀岡町にあった高野山真言宗の寺院。他の寺院に併合されて廃寺となった。跡地に建てられた高松幼稚園に標柱や仏壇、石碑などが残されており見ることができる。延宝3年(1675年)、木村四郎左衛門が沙門圓光を招いて一宇を建立し、蔵六庵とした。そ...
590
0
22154
神宮寺
千葉県香取郡神崎町並木645
神崎町並木にある真言宗智山派の寺院。通称は並木観音。神崎大明神(現在の神崎神社)別当寺として創建され、近世には四国八十八ヶ所写しの第9番札所として、近郷庶民の信仰を広く集めた。ほか佐原四十八ヶ所阿弥陀霊場第47番札所(廃寺が多く現在は...
590
0
22155
法喜寺
岐阜県多治見市喜多町3丁目62
390
2
8月訪問。法喜寺梵鐘
8月訪問。法喜寺本堂
22156
蓮性寺
福井県小浜市阿納11-1
蓮性寺は臨済宗南禅寺派の寺院で江戸時代の記録によると寺の創建は天文13年(1544)観音堂の創建は文和元年(1352)とされていますがこの像は寺や堂の創建年代よりも古いもので東寺百合文書(国宝)の文永2年(1265)「若狭國惣田数帳案...
589
0
22157
宝蔵寺
東京都墨田区八広6-9-17
188
4
宝蔵寺の、お地蔵さま(左)とお大師さまです。
宝蔵寺の、扁額です。
宝蔵寺の、本堂です。
22158
龍松山 東雲院
埼玉県久喜市原343
489
1
東雲院をお参りしてきました。
22159
西蓮寺
東京都八王子市石川町13
御朱印あり
西蓮寺は、東京都八王子市石川町にある真言宗智山派の寺院である。本尊は大日如来。
88
5
御朱印を頂きました。
八王子市石川町の西蓮寺。多摩新四国八十八ヶ所霊場のお寺です。
西蓮寺、本堂前の様子です。
22160
常楽寺
三重県松阪市嬉野宮古町947
387
2
常楽寺の文化財案内板
常楽寺の本堂。地区の会所となっている。
22161
神通坊
山梨県南巨摩郡早川町高住568
288
3
神通坊におまいりしました。
神通坊におまいりしました。
神通坊におまいりしました。
22162
金色堂旧覆堂
岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
金色堂覆堂は、約五百年もの間、金色堂を風雨から守ってきたお堂。金色堂には、その建立から50年ほどで簡素な屋根がかけられ、その後、その増改築が重ねられた。旧覆堂は室町中期頃のものと考えられている。
290
3
平泉町 金色堂旧覆堂 参道からの眺め、旧覆堂の手前には松尾芭蕉像と句碑がたち当地の歴史を感...
平泉町 金色堂旧覆堂 旧覆堂【重文】は、約五百年もの間金色堂を風雨から守ってきた御堂です。...
平泉町 金色堂旧覆堂 中の様子、回向柱が立ってました。
22163
暢徳結社
大阪府羽曳野市恵我之荘6丁目9−3
587
0
22164
新福寺
愛知県名古屋市昭和区広路町字松風園68
御朱印あり
387
2
愛知県名古屋市の新福寺の御朱印です。
境内には、宮本武蔵の「新免政名供養碑(しんめんまさなくようひ)」があります°o°
22165
大雄寺
兵庫県三木市細川町531−1
冷泉家菩提寺藤原惺窩生誕の地
487
1
三木市の桃嶽山 大雄寺にて参拝。かつて冷泉家(下冷泉家)の荘園(和歌所)があった播磨細川庄...
22166
楽音山 泰心寺
神奈川県横浜市瀬谷区三ツ境48-1
泰心寺を開山した田代雄道(1928~2010)は、昭和3年、田代家の10人兄弟の長男として静岡県にて生れ、法政大学を卒業しました。戦時中、横浜大空襲の混乱期にあっては、人々が逃げ惑う町を消防士として命がけで駆け回る青年期を過ごしたとの...
586
0
22167
弘法堂 (高雄字南屋敷)
愛知県丹羽郡扶桑町高雄字南屋敷82
585
0
22168
阿弥陀寺
京都府京都市山科区御陵天徳町19
御朱印あり
489
1
第60回京都非公開文化財特別公開で参拝書き置きの御朱印をいただきました
22169
熊野山 星福寺
埼玉県加須市旗井192−1
291
3
参拝記録保存の為 真言宗智山派 熊野山 星福寺 寺号石と参道
参拝記録保存の為 真言宗智山派 熊野山 星福寺 本堂前にて
星福寺をお参りしてきました。
22170
観音寺
茨城県猿島郡五霞町山王289
486
1
葛飾坂東観音霊場をお参りしてきました。
22171
琴龍庵
岡山県玉野市小島地
488
1
玉野市の琴龍庵の茶堂と本堂です
22172
本要寺 (浜田市)
島根県浜田市長浜町746
585
0
22173
慈照院
広島県福山市奈良津町
487
1
福山市の慈照院の本堂です
22174
明徳院
福岡県北九州市小倉南区横代南町3丁目7-1
584
0
22175
妙沾寺
滋賀県甲賀市水口町西林口4−16
御朱印あり
489
1
御首題を頂きました。御首題拝受898ヶ寺目。
…
884
885
886
887
888
889
890
…
887/988
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。