ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (22326位~22350位)
全国 25,499件のランキング
2025年9月06日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
22326
顕本寺
千葉県南房総市千倉町川合690-1
御朱印あり
535
3
南房総市 顕本寺御首題をいただきました😊温かい対応ありがとうございました🙏
南房総市 顕本寺さんにお参り✨
南房総市 顕本寺さんにお参り✨
22327
音蔵寺
徳島県鳴門市里浦町里浦字坂田127
鳴門市里浦町にある観音寺はご本尊を聖観世音菩薩として永禄元年(1558年)開山いたしました。ご縁日の毎月17日には、護摩祈祷を行い、交通安全・家内安全等の現世利益の祈願をしております。境内には約150種・450株の牡丹が植えられており...
835
0
22328
地蔵寺
愛知県海部郡蟹江町蟹江新町上之割31
御朱印あり
336
5
omairi初登場直書きを頂きました。
駐車場 お寺さんから少し離れてすぐに左折したところにあります
本堂内にあるおみくじ 30円でした!
22329
成就院
群馬県邑楽郡大泉町城之内3丁目17−5
735
1
邑楽郡二十一ケ所霊場をお参りしてきました。
22330
清伝寺
大阪府枚方市三栗1丁目5−14
御朱印あり
733
1
河内西国の御朱印です
22331
最乗寺東京別院
東京都文京区白山5-32-11
曹洞宗寺院の最乗寺東京別院は、大雄山と号します。最乗寺東京別院は、東京在住のご信者の参詣利便のために、明治16年小田原の道了尊(大雄山最乗寺の鎮守)を本郷追分の地に勧請、昭和53年当地に新堂宇を建立したといいます。「猫の足あと」より引用
133
7
最乗寺東京別院 曹洞宗寺院本堂です呼鈴押すも不在
最乗寺東京別院 曹洞宗寺院本堂の扁額です
最乗寺東京別院 曹洞宗寺院三面殿内部 三面大黒天
22332
光善寺
東京都港区元麻布1-7-4
天正11年(1583年)、本願寺11代門主顕如上人のご教導により僧、明藝(みょうげい)、武蔵国世田ヶ谷上宿に一宇を建立し、松本山光善寺と号す。後、藩主の命により芝に寺域を移すが、寛文年間、第六世宗善が麻布山善福寺、第十七世永海上人の長...
532
3
光善寺・浄土真宗本願寺派寺院本堂です
光善寺・浄土真宗本願寺派寺院門柱
光善寺・浄土真宗本願寺派寺院入口付近
22333
千手院
千葉県館山市安東504
532
3
安房郡札三十三観音霊場辰年本開帳にて。第七番札所の御朱印。
回向柱とお手綱。札所本尊の千手観世音菩薩石像は、洞窟内に安置されている。
札所本尊千手観世音菩薩石像。
22334
神通坊
山梨県南巨摩郡早川町高住568
532
3
神通坊におまいりしました。
神通坊におまいりしました。
神通坊におまいりしました。
22335
青龍院 (青竜院)
静岡県菊川市下平川4063-2
532
3
曹洞宗 深谷山 青龍院の山門です。
深谷山 青「竜」院と書かれている石碑です。入口の案内看板には、曹洞宗 青「龍」院と書かれて...
青龍院の本堂前で地元の方が正月の準備をしていたので、御朱印があるか聞きましたが「やってない...
22336
敬恩寺
岐阜県大垣市長松町817-1
長松町(ながまつちょう)にある浄土真宗東本願寺派の寺院。東本願寺派は単立の連合で成り立っているため、本来は単立という扱いである。現住職は長沢澄丸氏。
732
1
国道21号線から見える敬恩寺のようすです。奥には荒崎小学校があります。車内助手席から撮影し...
22337
駒込妙義坂子育地蔵尊
東京都豊島区駒込2丁目6-15
城官寺(北区上中里)境外地蔵尊
632
2
城官寺(北区上中里)境外地蔵尊説明板
駒込妙義坂子育地蔵尊
22338
不捨山 西量寺
神奈川県横浜市港北区日吉本町6-16-31
831
0
22339
虎渓寺 (瀬峰)
宮城県栗原市瀬峰荒町61
430
4
虎渓寺の本堂と枝垂れ桜のコラボです。
こちらは境内の枝垂れ桜です。
虎渓寺の参道から山門の向こうには枝垂れ桜が見えています。
22340
東光寺
新潟県新発田市真中1868
御朱印あり
300年程前に現在の見附市にあった東光寺が旧紫雲寺町のこの地に遷座しました。(無住寺院でしたが新しいご住職が来られ、詳細は不明だそうです)
30
8
歯切れの良いご住職で淀見なく会話が続きました、無理をお願いし直書きの御朱印をいただきました
新発田市の東光寺を参拝しました、寺号標になります
鐘楼は現役で電動で鐘を撞くそうです
22341
西本寺
岐阜県揖斐郡揖斐川町三輪877
三輪(みわ)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派岐阜教区揖斐組に所属している。
529
3
西本寺の本堂です。近隣に並ぶほかの二寺と異なり、国道を向いています。また宗派もこちらだけ浄...
道沿いには標柱と山門があります。そして電柱にも案内があるのでわりかし分かりやすいです。
真教寺の次に大乗寺へ行こうとしましたが、法要か何かで満車だったので諦め、西本寺へ来ました。...
22342
本覚寺
東京都品川区南品川1-10-11
御朱印あり
529
3
参拝記録で投稿します
本覚寺の寺号標です。
本覚寺の本堂は、一階右側になります。ライトアップされた馬頭観世音菩薩様の前で勤行させていた...
22343
西光寺 (公郷)
岐阜県揖斐郡大野町公郷字十三坪2479
文治年間(1185年 - 1189年)、甲斐源氏の一族である野村義資が出家して教了と名乗り、天台宗寺院として創建したと伝わる。明応5年(1496年)または明応9年(1500年)に、10世・祐了が浄土真宗に改宗した。このとき下賜されたと...
729
1
南東側道路から見た西光寺本堂です。かなり大きいようなのでぜひ参拝してみたいです。
22344
無量寺
熊本県天草市久玉町1891
御朱印あり
529
3
過去にいただいたものです。
22345
蓮性寺
山梨県中央市西花輪3005
729
1
中央市 蓮性寺さんにお参り🙏
22346
妙伝寺
山梨県南巨摩郡身延町大塩939
629
2
妙伝寺におまいりしました。
妙伝寺におまいりしました。
22347
妙音寺
埼玉県北本市高尾6丁目107
728
1
妙音寺をお参りしてきました。
22348
仙応寺
山梨県南巨摩郡身延町大塩1459
628
2
仙応寺におまいりしました。
仙応寺におまいりしました。
22349
西方堂 (西方堂跡)
長野県茅野市ちの 上原1334
御朱印あり
428
4
西方堂の御朱印です。頼岳寺にていただきました。
西方堂におまいりしました。
西方堂におまいりしました。
22350
禅林寺
茨城県稲敷郡河内町下加納1501
河内町下加納にある臨済宗妙心寺派の寺院。
829
0
…
891
892
893
894
895
896
897
…
894/1020
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。