ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (22351位~22375位)
全国 25,515件のランキング
2025年9月11日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
22351
北山地蔵堂
群馬県館林市楠町1957
638
2
墓地に安置された地蔵堂。扁額「北山地蔵堂」。
墓地を背景にした六地蔵尊など。
22352
無量寺
熊本県天草市久玉町1891
御朱印あり
538
3
過去にいただいたものです。
22353
蓮性寺
山梨県中央市西花輪3005
738
1
中央市 蓮性寺さんにお参り🙏
22354
法然寺 (福山市神島町)
広島県福山市神島町
738
1
福山市の法然寺の本堂です
22355
了源寺
大阪府堺市中区小阪143
837
0
22356
聚光山 常福寺
埼玉県白岡市柴山1103
737
1
常福寺をお参りしてきました。
22357
駒込妙義坂子育地蔵尊
東京都豊島区駒込2丁目6-15
城官寺(北区上中里)境外地蔵尊
638
2
城官寺(北区上中里)境外地蔵尊説明板
駒込妙義坂子育地蔵尊
22358
法城山 正傳院
静岡県焼津市八楠1-6-6
御朱印あり
静岡県藤枝市小石川町1丁目にある宗乗寺の末寺です。
536
3
直書きにていただきました。
正傳院の境内の様子です。
正傳院の境内の様子です。
22359
金龍王山 匡真寺
神奈川県川崎市麻生区高石1-6-30
御開山の片山日幹上人(元身延山信行道場教頭・元北山本門寺貫首)の院号「匡真」がお寺の名前の由来です。戦後にできた新しいお寺ですが、日幹上人北山本門寺貫首を経て、コレクションとして収集した、北山本門寺開山で日蓮聖人の本弟子でもある日興上...
836
0
22360
妙音寺
埼玉県北本市高尾6丁目107
736
1
妙音寺をお参りしてきました。
22361
虎渓寺 (瀬峰)
宮城県栗原市瀬峰荒町61
436
4
虎渓寺の本堂と枝垂れ桜のコラボです。
こちらは境内の枝垂れ桜です。
虎渓寺の参道から山門の向こうには枝垂れ桜が見えています。
22362
愛染院
大阪府堺市北区蔵前町2丁12−12
御朱印あり
本堂は江戸時代初期の近世寺院建造物として大変貴重です。観音菩薩立像は市内北部、長尾街道周辺に残る平安時代の仏像彫刻としてほぼ唯一の事例で本堂とともに市指定の有形文化財。本堂は建築年代が明らかな江戸時代初期の建造物で、棟札(むなふだ)に...
335
5
書置きの御朱印をいただきました。
門の内側に置かれていました。
お参りさせていただきました。
22363
川流山 観音寺
栃木県足利市山川町5−23
535
3
参拝記録保存の為 観音寺 山門入り口付近
参拝記録保存の為 観音寺 本堂前にて
観音寺をお参りしてきました。
22364
蓮華寺
山梨県中央市乙黒624
734
1
中央市 蓮華寺さんにお参り✨
22365
放光殿 (大浦観音堂)
山形県北村山郡大石田町大浦140
御朱印あり
霊場一覧には出ていない番外札所です。
434
4
参拝記録の投稿です。(直書き)尾花沢大石田新西国三十三観音霊場 番外札所の御朱印です。地福...
瑠璃殿の扁額があります。
放光殿のお堂正面です。内部は確認できませんでした。
22366
地蔵堂 (曽井中島)
岐阜県本巣市曽井中島660
曽井中島(そいなかじま)にある堂。
734
1
梅英寺駐車場から西へ向かうと、地蔵堂がありました。老朽化が進んでいるのか、少し傾いています。
22367
光善寺
東京都港区元麻布1-7-4
天正11年(1583年)、本願寺11代門主顕如上人のご教導により僧、明藝(みょうげい)、武蔵国世田ヶ谷上宿に一宇を建立し、松本山光善寺と号す。後、藩主の命により芝に寺域を移すが、寛文年間、第六世宗善が麻布山善福寺、第十七世永海上人の長...
534
3
光善寺・浄土真宗本願寺派寺院本堂です
光善寺・浄土真宗本願寺派寺院門柱
光善寺・浄土真宗本願寺派寺院入口付近
22368
敬恩寺
岐阜県大垣市長松町817-1
長松町(ながまつちょう)にある浄土真宗東本願寺派の寺院。東本願寺派は単立の連合で成り立っているため、本来は単立という扱いである。現住職は長沢澄丸氏。
733
1
国道21号線から見える敬恩寺のようすです。奥には荒崎小学校があります。車内助手席から撮影し...
22369
禅林寺
茨城県稲敷郡河内町下加納1501
河内町下加納にある臨済宗妙心寺派の寺院。
833
0
22370
不捨山 西量寺
神奈川県横浜市港北区日吉本町6-16-31
832
0
22371
法性寺
千葉県長生郡白子町中里1501
白子町中里にある日蓮宗の寺院。もと法華宗日什門流で、三派合同以前は顕本法華宗。無住寺で、代務住職は寶林山法福寺(茂原市法目)。
832
0
22372
寿昌院 (壽昌院)
愛知県北名古屋市能田南屋敷376−1
532
3
2月訪問。寿昌院本堂
2月訪問。寿昌院手水鉢
2月訪問。寿昌院山門
22373
妙楽寺
千葉県香取郡神崎町武田779
神崎町武田にある真言宗智山派の寺院。無住寺で、代務寺院は東光山惣持院(香取市佐原イ)。明治期の神仏分離までは武田八幡宮(神崎町武田)の別当を兼ねたため、今も神社に残る江戸期の石祠には妙楽寺住職(別当)の名が刻まれている。
831
0
22374
長福寺
愛知県知多郡南知多町豊丘字向海戸1
御朱印あり
豊丘(とよおか)にある曹洞宗の寺院。
731
1
過去に伺って頂いた直書きの御朱印になります。
22375
福寿山 多門寺
埼玉県入間郡越生町上野1454
法恩寺末寺
431
4
参拝記録保存の為 多門寺 寺号石
参拝記録保存の為 多門寺 寺号石と参道入り口
参拝記録保存の為 多門寺 六地蔵
…
892
893
894
895
896
897
898
…
895/1021
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。