ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (2251位~2275位)
全国 23,865件のランキング
2024年11月26日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2251
天寧寺
滋賀県彦根市里根町232
御朱印あり
里根町(さとねちょう)にある曹洞宗の寺院。同派近畿管区滋賀県第4教区に所属している。井伊家ゆかりの寺院の一つで、19世紀前半(文政・天保年間)に作られた五百羅漢像や井伊直弼供養塔などで知られる。
13.2K
34
びわ湖百八霊場の 綴込みの御朱印です
パンフレットをいただきました
③五百羅漢像 一体づつ表情をみていたら40分居てました
2252
光明寺
神奈川県横浜市港北区新羽町3990
御朱印あり
継伝僧都が明應5年(1496)に開創し、二世は印盛(慶長14年1609年遷化)だとつたえられます
12.2K
65
「武相不動霊場」と「ご本尊」を書き置きでいただきました。
【2019年1月12日参拝】横浜市港北区新羽町の光明寺さまです。高野山真言宗のお寺です。武...
光明寺へおまいりしました。
2253
三石山観音寺
千葉県君津市草川原1407
御朱印あり
室町時代の応永16年(1420年)に覚恵上人がこの山の霊気に感動し、ご開山されたと伝えられています。山頂に大きな三つの石があることから三石山と呼ばれるようになったと伝えられています。
14.3K
23
御朱印をいただきました。
横から見た本堂です。岩が本堂の屋根に寄りかかってるように見えます😮
三石山の山頂には山名の由来となった大きな岩が三つあり、1409年(応永16年)覚恵上人が岩...
2254
大林寺
兵庫県宝塚市切畑長尾山13
御朱印あり
永代供養塔近年、日本の社会は、核家族化・少子化が進むのにともない、お子さまのいないかた、独身でおられるかた、 離婚されたかた、親子・兄弟・姉妹・友人等お二人暮しのまま高齢を迎えられたかた、子どもはいてもお墓を継承してもらえないかたなど...
13.1K
35
大林寺の御朱印をいただきました。書置きです。
大林寺へ。清荒神清澄寺の駐車場の近くにあります。建物はコンクリート製でお寺らしくなかったで...
清荒神清澄寺さんの大きな駐車場の奥に進むと右手に見えてきました、大林寺さんの石段になります...
2255
賢聖院 二十三夜堂
宮城県仙台市青葉区北目町7-11
御朱印あり
延久元年(1069年)北目(現在の仙台市太白区郡山)に創建され、その後荒廃したが、康暦2年(1380年)北目館主藤原宗房の祈願により中興再建された。慶長年中(1600~1615年頃)伊達政宗が当地に移建。午年生まれの守本尊「勢至菩薩」...
11.6K
50
ご先祖様のお参りのついでに。北目山賢聖院です。
ご縁日でしたので、参拝させて頂きました。
新本堂の南側から二十三夜堂へ参拝できるようになっておりました。窓から室内に安置されたご本尊...
2256
正暦寺
奈良県奈良市菩提山町157
御朱印あり
正暦寺(しょうりゃくじ)は、奈良市菩提山町(ぼだいせんちょう)にある寺院。菩提山龍華寿院と号し、奈良と天理の間の山あいに位置する。菩提山真言宗の本山(単立寺院)。本尊は薬師如来である。「錦の里」と呼ばれ、紅葉の名所として知られる。また...
13.4K
32
正暦寺福寿院にて御朱印をいただきました🙏❤️
正暦寺(奈良市)の寺号標です。一条天皇の発願により、関白九条兼家の子兼俊が正暦3年(992...
正暦寺(奈良市)参道の石仏です。
2257
神武寺
神奈川県逗子市沼間2丁目1402
御朱印あり
醫王山来迎院と号する神武寺は、神亀元年(七二四)正月、聖武天皇の命により 行基菩薩が十一面観音・薬師如来・釋迦如来の尊像を彫刻・奉安し、玉体安穏・萬国和平・萬民豊楽の祈祷道場として開山された寺院です。 天安元年(八五七)になると、慈...
11.7K
49
客殿にて直書きでいただきました
醫王山来迎院神武寺ー薬師堂。特別御開帳、普段は三十三年毎に御開帳。
醫王山来迎院神武寺ー客殿。薬師堂から
2258
高正寺
埼玉県入間市仏子1511
御朱印あり
武蔵野三十三観音霊場
高正寺は、金子伊豆守親範(法名高正寺)が開基となり創建、瑞泉院二世菊陰瑞潭が当地へ移転の上、大永年間に中興開山、慶安年間には江戸幕府より寺領4石の御朱印状を拝領したといいます。
10.3K
62
埼玉県入間市にある高正寺の御朱印‼️
高正寺の板碑です。説明書きありましたので読んでみて下さい。
高正寺のほんどうの寺額です。
2259
天寧寺
愛知県名古屋市中区門前町3-21
御朱印あり
天寧寺(てんねいじ)は、 愛知県名古屋市中区にある曹洞宗の寺院。山号は玉琳山(ぎょくりんさん)。本堂に隣接する三宝殿に伝行基作の三宝荒神が祀られており、信長が我が子の成長を祈願した故事に因んだ「守鶏絵馬」の奉納で知られる
13.5K
30
直書きで頂きました。
三宝大荒神さまのお使いの鶏さんを模した『守り土鶏』の皆さん
三宝大荒神さまには織田信長さまもお子の無事成長を祈願されたとのこと、扁額は『祈祷』であります
2260
明王院 (鴨方町)
岡山県浅口市鴨方町六条院中4571
御朱印あり
岡山県浅口市鴨方町六条院中にある天台宗の寺院。 宗祖 伝教大師最澄上人が入唐の際、この地に立ち寄り開いた寺。次いで弟子の慈覚大師 円仁がその芳跡を訪ね巡錫され、ここに秘密の灌頂道場とした。その後、平家滅亡と運命を共にした安徳天皇の御...
13.7K
28
中国地蔵尊霊場の御朱印を貰いました
鴨方明王院の山門です
庭園はかなりの広さでした。一部芝生内立ち入り禁止エリアがあります。
2261
南蔵院
埼玉県久喜市菖蒲町新堀2585
御朱印あり
13.4K
31
過去に頂いた書き置きの御朱印です。
関東八十八ケ所霊場をお参りしてきました。
ご本堂です。御本尊は不動明王さま。どうぞよろしくお願い致します😊坂東33カ所観音・関東36...
2262
補陀寺
愛知県蒲郡市金平町寺中12
御朱印あり
14.1K
24
補陀寺で三河三十三観音霊場の御朱印をいただきました。
入り口にもあじさい。
2024/06/17 10:00
2263
興福寺
宮城県登米市南方町本郷大嶽18番地
御朱印あり
大同2年(807)坂上田村麻呂が当地で蝦夷の大将大武丸を殺害し、遺体を7分割して埋葬した。その塚の上に堂宇を設けたのが始まりとされ、京都清水寺の延鎮法師を招いて開山したと伝えられています。
10.0K
88
参拝記録の投稿です。(直書き)奥州三十三観音霊場 第十番札所の御朱印です。
観音堂の内陣には、伊達家の紋章である「竹に雀」が施され、奥には33年に一度だけ開帳される「...
観音堂外側の板壁には、中国の「二十四孝物語」の彫り物が色鮮やかに刻まれ、休日には多くの観光...
2264
満福寺
宮城県仙台市若林区荒町206番地
御朱印あり
満福寺(まんぷくじ)は、仙台市都心部の南東、荒町商店街の東部にある真言宗智山派の仏教寺院である。江戸時代初期における仙台城下町と若林城下町との境界に建つ。境内の毘沙門天(奥州仙臺七福神の一)が仙台市民によく知られており、一般に満福寺も...
11.6K
71
仙台七福神 福徳毘沙門天 仙台市 満福寺のご朱印です。 寺務所にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
仙台七福神 福徳毘沙門天 仙台市 金光山満福寺 正面から山門です。
仙台市 満福寺 正面から本堂です。鎧をまとい、手には宝棒と宝塔を持つ武人〝毘沙門天〟をまつ...
2265
円光院
東京都世田谷区世田谷4丁目7−12
御朱印あり
本尊は不動明王、新義真言宗に属し世田谷吉良氏の祈願所として室町末期の天正年間(1573-1591)に盛尊和尚によって創建された寺であると伝えられています。 当時の建物には、朱塗りの山門、本堂、閻魔十王堂、庫裡等があったと言う記録があり...
9.3K
111
玉川八十八ヶ所 49番 🙏
19日は休みだったので今回は東急線花御朱印巡りの寺社巡りに行って来ました。常在寺から世田谷...
19日は休みだったので今回は東急線花御朱印巡りの寺社巡りに行って来ました。常在寺から世田谷...
2266
正伝寺
秋田県横手市大屋新町鬼嵐117
御朱印あり
秋田三十三観音霊場
祝融山正伝寺の創建は不詳ですが当初は密教寺院だったとされ、室町時代後期に相模国海蔵寺3世大洲梵守和尚が住職になった際、曹洞宗に改宗し、長谷寺(奈良県桜井市)から拝領した観音像を本尊として迎えた事から寺号を長谷山観音寺に改めています。そ...
12.4K
41
秋田三十三観音霊場 第1番札所 微笑観音 横手市 正伝寺のご朱印 庫裡にて霊場専用のご朱印...
秋田三十三観音霊場 第1番札所 横手市 祝融山正伝寺 参道入口に建つ山門 本尊・聖観世音菩...
横手市 正伝寺 山門を過ぎた先の参道沿いに咲くアジサイとその奥に鐘楼門です。
2267
蓮華寺
富山県高岡市蓮花寺86
御朱印あり
12.6K
39
北陸三十三観音 二十五番札所
蓮華寺本堂。中でお参りさせていただきました。
北陸観音の霊場マップ(300円)を頂きました。ミウラ折りになっています。
2268
無量寿寺
愛知県知立市八橋町寺内61番地1
御朱印あり
無量寿寺(むりょうじゅじ)は、愛知県知立市にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は八橋山(やつはしさん)。
11.9K
46
御朱印いただきました
無量寿寺の杜若池(知立市指定名勝)
無量寿寺の杜若池(知立市指定名勝)
2269
番神堂
新潟県柏崎市番神二丁目10-42
御朱印あり
日蓮宗妙行寺(みょうぎょうじ:柏崎市西本町1-13-1)の境外仏堂で、文永11年(1274年)佐渡から赦免の折、日蓮上人が無事に上陸できた事を感謝して、三十番神の霊を請じ迎えて祀ったものと伝えられています。当時の番神堂自体は真言宗でし...
13.8K
27
番神堂さんの御朱印(コピー)です!日付は、書いて頂きました! (よく見たら朱印もコピーでし...
御首題は書置のみですが、境内がきれいでした。
御首題は書置のみですが、境内がきれいでした。
2270
合邦辻閻魔堂
大阪府大阪市浪速区下寺3丁目16-11
御朱印あり
聖徳太子の開基と伝えられ、太子と物部守屋が仏法について論ぜられたところであります。当時の大伽藍は消失して辻堂となり、明治の中頃に今の融通念仏宗西方寺の境内に移されました。
11.6K
49
直書きで頂きました。
時間切れで外からの参拝記録のみです。閻魔大王御朱印欲しかった…また参拝させて頂きます。
fufusakさんの記事を見て、気になっていた「えんま大王」🤔お参りさせて頂きました^o^
2271
松秀寺
静岡県袋井市富里453
御朱印あり
松秀寺は曹洞宗の古刹で、文亀元年(1501)大易正甫大和尚の創建で山内の池のほとりに老松のあるをめでられて松秀寺と名付けたと云われている。慶長2年(1597)家康公より朱印十二石を拝領し、本尊地蔵菩薩は、行基菩薩の御作である。現在の伽...
12.7K
38
遠州七福神霊場 納経帳にいただきました。
弁財天です。山門前にあります。
「遠江四十九薬師霊場巡り・令和五年秋巡拝」に参加しました二か寺目は袋井市の龍冨山松秀寺です...
2272
興国寺
和歌山県日高郡由良町門前801
御朱印あり
11.4K
51
紀伊之国十三佛第8番
興国寺をお参りさせて頂きました🙏✨
こちらもお参りしました🙏
2273
兎川寺
長野県松本市里山辺2940
御朱印あり
聖徳太子により創建されたと伝わる。中世には天台宗、真言宗合わせて24坊からなる大伽藍があり隆盛を誇った。1332年の北条氏の反逆に対し、全国の天台僧徒が比叡山に集まった際、当寺の天台僧徒もこれに従い、全員が武器を持ち参加したが帰る者は...
12.2K
43
松本市 兎川寺お忙しいなか御朱印もいただきました😊対応、本当にありがとうございました🙏
松本市 兎川寺さんにお参り✨松本城主 小笠原家ゆかりのお寺さん✨小笠原家の家紋にウサギさんが💡
松本市 兎川寺さんにお参り✨
2274
大慈寺
岩手県盛岡市大慈寺町5-6
御朱印あり
福聚山大慈寺の創建は寛文13年(1673)、徳真道空が萬福寺(京都府宇治市にある黄檗宗大本山)で修行の後に盛岡に入り現在の盛岡鷹匠小路付近に草庵を設けたのが始まりと伝えられています(元禄14年:1701年に現在地に境内を移す)。盛岡藩...
14.9K
16
盛岡三十三観音霊場 第6番札所 盛岡市 大慈寺ご本尊のご朱印です。庫裡にてご朱印帳に揮毫し...
大慈寺本堂。ご本尊は如意輪観音菩薩です。
いかにも黄檗宗らしい中国式の山門
2275
般若院
静岡県熱海市伊豆山371−1
御朱印あり
伊豆山神社の別当寺であった走湯山東明寺が全身です。 徳川家の厚い崇敬を受け、寺号を改めた際も徳川家康によって命名されたと云われています。
14.6K
18
朱印帳へ書き入れていただきました。
📍静岡県熱海市伊豆山【般若院】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第24番〗 🔶本堂#伊豆八十八ヶ...
📍静岡県熱海市伊豆山【般若院】 🔶本堂扁額#伊豆八十八ヶ所霊場 #伊豆88遍路
…
88
89
90
91
92
93
94
…
91/955
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。