ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (23051位~23075位)
全国 25,576件のランキング
2025年9月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
23051
千手院
岐阜県瑞穂市本田1519-2
本田(ほんでん)にある高野山真言宗の寺院。
668
0
23052
光蔵院
静岡県浜松市中央区下飯田町333
267
4
曹洞宗 天竜山 光蔵院の本堂です。数年前までは個人宅のような本堂だったので、新しい本堂です...
光蔵院の境内にある「お堂」です。何が祀られているのか分かりません。
光蔵院の六地蔵です。
23053
阿弥陀寺
茨城県古河市関戸1229
568
1
葛飾坂東観音霊場をお参りしてきました。
23054
清徳院跡
山梨県甲府市武田4丁目1付近
569
1
甲斐府内三十四ヶ所観音霊場 清徳院の跡地です。
23055
妙行寺
長崎県長崎市相生町9-8
567
1
長崎県長崎市 真宗大谷派 妙行寺の山門です。神道(大浦諏訪神社)、キリスト教(大浦天主堂)...
23056
善光寺
東京都八丈町三根124
466
2
とてもきれいなお寺で、お墓がたくさんありました。
雨の降る中、善光寺におまいりに行ってきました。
23057
高照山 三宝寺
神奈川県横浜市金沢区金沢町98-6
詳細は不明
666
0
23058
永明寺
岐阜県多治見市市之倉町2丁目165
566
1
8月訪問。永明寺本堂
23059
養円寺
静岡県浜松市中央区笠井町341
468
2
浄土宗/養円寺様の本堂になります。
過去に浄土宗/安国山養円寺様にうかがいました。
23060
東漸寺出張所
愛知県丹羽郡扶桑町斎藤字本郷屋敷109
斎藤(さいと)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
665
0
23061
長楽寺
東京都八丈町中之郷2392
465
2
なかなか立派で、広いお寺でした。
今日も休みだったので島内観光をし、長楽寺さんにおまいりに行ってきました。
23062
徳善院
東京都日野市平山5丁目1-5
御朱印あり
徳善院は、東京都日野市平山にある真言宗智山派の寺院である。本尊は大日如来。
65
6
直書きの御朱印を頂きました。
参道途中の様子です。
徳善院、納経所の入口です。
23063
悟良山 最勝寺
神奈川県横浜市瀬谷区二ツ橋町337
665
0
23064
野芥縁切地蔵尊
福岡県福岡市早良区野芥4丁目21−34
野芥の縁切地蔵は、悪縁切りの利益で知られる。お地蔵様の身体を削って相手に飲ませると願いが叶うといわれた。1300年程前に粕屋の姫が重留の長者の息子に嫁ぐ途中、「花婿は死んだ」と嘘の知らせを信じて野芥の地で自害した。不憫に思った村人が弔...
269
4
野芥縁切地蔵尊 野芥(のけ)の有名なお地蔵さまです。「縁切り」のご利益で知られています。婚...
地蔵堂ちょっとした高台にお堂があります。中央に地蔵さまが祀られています。境内は、めちゃキレ...
地蔵堂内全国からやってきて奉納した「縁切りの願文」がビッシリと掲げられています💦①相手と別...
23065
正厳観音堂
山形県尾花沢市正厳520−5
御朱印あり
正厳地区は観音巡礼の大変盛んな所で、一年に何度も巡礼に行く人達がいるほどです。 当観音堂は百三十年程前既に参道に杉の古木並木があった事が分かっているので、かなり前から祀られていたと思われますが、現在の建物は天保元年(一八三〇年)の建立...
364
3
参拝記録の投稿です。(直書き)尾花沢大石田新西国三十三観音霊場 第十番札所の御朱印です。別...
尾花沢大石田新西国三十三観音霊場 第十番札所正厳観音堂です。
道路脇より、別当宅の脇を通る参道です。
23066
龍法院
静岡県磐田市大原2371
御朱印あり
73
6
直書きでいただきました。ご住職と曹洞宗やこちらの地域のお話をさせていただき楽しいひとときでした。
メモ帳をいただきました。
曹洞宗/潮音山龍法院様にうかがいました。
23067
長楽寺
奈良県生駒郡平群町吉新2丁目1
御朱印あり
564
1
長楽寺にて御朱印をいただきました🙏😻
23068
本妙院
兵庫県神戸市中央区野崎通4-1-18
1350年に創立。開山本妙院日純。中興開基励妙院日顕。開基檀越山本柳左衛門夫婦。尼崎長遠寺塔頭寺院を山本夫婦の発願により明治29年4月に神戸市葺合区雲井通に移転。昭和2年に国鉄三の宮駅建設のため買収され、昭和3年に現在地に移転再建した。
664
0
23069
千光寺 (津山市)
岡山県津山市林田1703
564
1
5月訪問。千光寺山門
23070
本源寺
神奈川県小田原市栄町4-3-3
天台宗、東叡山(寛永寺)末、恵日山如法院と號す。大久保氏内庵の一なり(寺域は八段畑侍屋敷の内にあり)、大久保加賀守忠職・亡父加賀守忠常の為に濃州加納に一寺を建、本性寺と號す。法華宗京本禅寺弟子を住職せしむ。貞享三年加賀守忠朝改宗して、...
465
2
神奈川県小田原市 天台宗本源寺です。天台宗の寺院。本尊は釈迦如来・文殊菩薩・普賢菩薩。大久...
神奈川県小田原市 天台宗本源寺です。天台宗の寺院。本尊は釈迦如来・文殊菩薩・普賢菩薩。大久...
23071
龍燈山 天宗寺
埼玉県羽生市下岩瀬287
565
1
天宗寺をお参りしてきました。
23072
赤尾瑠璃殿
埼玉県坂戸市赤尾1932-1
664
0
23073
護念寺
福岡県北九州市小倉南区長野896
平康盛が、保元2年(1157年)に豊前国司としてこの地区に下向し、長野城を築いた時に禅宗の寺として開基したと云われています。弘安9年(1286年)、第5代長野豊前守種盛の時に、始めて護念寺と名付けられました。文明18年(1486年)、...
663
0
23074
福田寺跡
静岡県袋井市堀越1丁目19-6
戦国時代にこの地に武田信玄ゆかりの福田寺があった。海蔵寺と合併されその跡地として、お地蔵様が祀られた。
563
1
中にお地蔵様が祀られています。
23075
見松寺
熊本県八代市本町4丁目18-25
御朱印あり
462
2
過去にいただいたものです。
…
920
921
922
923
924
925
926
…
923/1024
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。