ログイン
登録する
大津市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (126位~150位)
大津市 全172件のランキング
2025年5月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
126
龍音寺
滋賀県大津市大石龍門3丁目1-10
御朱印あり
1.7K
2
びわ湖百八霊場第三番の御朱印。本堂前にあるボックスから拝受します。(びわ湖百八霊場寺院あるある)
龍音寺本堂。立木観音や佐久奈度神社のある勢多川沿い、細い道をうねうねと進んだ先にあります。...
127
石占井神社
滋賀県大津市坂本3丁目16-4
828
11
🌟滋賀県大津市坂本/石占井神社
石占井神社の本殿です。
石占井神社の石占井大明神です。
128
樹下神社
滋賀県大津市北小松914
樹下神社(じゅげじんじゃ)は、滋賀県大津市志賀町北小松に鎮座する神社である。同名の神社が大津市木戸、大津市山中町など滋賀県内に多数存在する。
1.9K
0
129
青龍寺
滋賀県大津市長等1丁目4−23
1.3K
5
青龍寺さま鐘楼です。
青龍寺さま山門です。
青龍寺さま本堂です。青龍寺さま山門です。
130
思子渕神社
滋賀県大津市葛川坂下町841
平安時代初期に創建されたと伝えられ、当初は安曇川畔の山腹に鎮座してたが、室町時代中期に現在地に遷座されました。
865
8
右手が山ノ神になります。
右手が愛宕神社になります。
真ん中が思子淵神社になります。
131
妙盛寺
滋賀県大津市本堅田1-9-18
寛弘7年(1010年)、恵心僧都により創建された。
1.4K
1
十字路の角にある妙盛寺です。手前のお堂が本堂かと思いましたが、本堂はお堂奥の山門を入ったと...
132
徳圓寺
滋賀県大津市長等2丁目6−8
1.1K
3
ツルベ式の井戸がありました。
徳圓寺さま本堂です。
徳圓寺さま山門です。
133
安養寺
滋賀県大津市神領3-5-36
1.1K
2
大津市 安養寺さんにお参り✨
大津市 安養寺さんにお参り✨
134
比叡山延暦寺 常行堂・法華堂 (にない堂)
滋賀県大津市坂本本町4220 比叡山西塔
御朱印あり
同じ形をしたお堂が廊下によって繋がっています。正面向かって左が、四種三昧のうち、常行三昧を修す阿弥陀如来を本尊とする常行堂、右が法華三昧を修す普賢菩薩を本尊とする法華堂です。弁慶が両堂をつなぐ廊下に肩を入れて担ったとの言い伝えから、に...
213
10
🌟比叡山延暦寺/西塔地域/常行堂・法華堂(にない堂)最近、写真のコラージュ機能をお試しして...
延暦寺 にない堂は、同じ形をしたお堂が廊下によって繋がっています。弁慶がこの廊下を担いだと...
正面向かって右が法華堂です。法華三昧を修す普賢菩薩を本尊とします。いずれも国の重要文化財に...
135
宗清寺
滋賀県大津市長等1丁目4−21
905
3
宗清寺さま本堂です。
境内のお地蔵様です。
宗清寺さま山門。日によっては閻魔様がライトアップされるそうです。
136
等正寺
滋賀県大津市小関町7-24
648
5
長等神社神門三井寺に近い長等神社から少し上がったところに等正寺はある。手前に、等正寺の「源...
かたゝげんべゑのくびこういう看板がある。蓮如上人と堅田源兵衛の殉教話を知らないと、全く意味...
等正寺堅田源兵衛の首を伝えるお寺です。※首の拝観は事前予約が必要。でも、今は源兵衛の首より...
137
日吉御田神社
滋賀県大津市坂本
678
4
🌟滋賀県大津市坂本/日吉御田神社
滋賀県大津市 日吉御田神社です。比叡山坂本駅から坂本ケーブルの駅に徒歩で向かって行く途中に...
日吉御田神社の由緒碑
138
興玉神社
滋賀県大津市坂本5丁目15-21
759
3
立派な神楽殿もあります。鳥居は石柱で古くなっていました。
人の気配がしない社務所です。
茅葺きの屋根を覆うようにあります。
139
萬徳院 釈迦寺 関西本院
滋賀県大津市大門通14−4
萬徳院は元・天台宗寺門派、三井寺山内にその由処があります。現在は単立寺院で近年、仏縁があって千葉の地で釈迦寺として興隆しました。寺伝によれば、寛正六年(一四六五年)正月、比叡山の僧兵に追われた浄土真宗本願寺の蓮如上人が、叔父君であった...
854
2
いずれの宗派にも属さない単立寺院です。
萬徳院さま由来の石碑。
140
龍松寺
滋賀県大津市葛川細川町85
葛川細川町(かつらがわほそかわちょう)にある曹洞宗の寺院。同派近畿管区滋賀県第1教区に所属している。東には細川城という城跡がある。
933
1
国道367号線近くにある龍松寺の遠景です。車内から撮影しました。中央に見える建物が本堂です。
141
橋姫竜神
滋賀県大津市唐橋町17
928
1
建部大社の帰り道、信号待ちでお参りしました。料理唐橋さんの敷地内に見えました。
142
真常寺
滋賀県大津市末広町4−7
御朱印あり
850
1
御首題を頂きました。御首題拝受779ヶ寺目。
143
長久寺
滋賀県大津市葛川貫井町281
葛川貫井町(かつらがわぬくいちょう)にある曹洞宗の寺院。同派近畿管区滋賀県第1教区に所属している。創建年代は永禄元年(1558年)や寛延3年(1750年)と伝わり、葛川地区では最古の曹洞宗寺院とされる。
851
1
国道367号線近くにある長久寺の遠景です。車内から撮影しました。中央の青い屋根の建物が庫裏...
144
逢坂山 弘法大師堂
滋賀県大津市逢坂1丁目20−18
830
1
蝉丸神社の手前、1号線に面して佇んでいました。由緒など、よくわかりません。
145
西蓮寺
滋賀県大津市石山寺2-26-14
802
1
石山寺のお近くにありました🪷毘沙門天‼︎
146
薬師山覺正院金剛勝寺
滋賀県大津市衣川1丁目37-5
雄琴のお不動産と親しまれた寺院です(薬師山金剛勝院覺正寺)。
793
1
不動明王さまの御霊徳にあずかりました。
147
滝壺神社
滋賀県大津市仰木町
御朱印あり
779
1
滝壺神社の御朱印です。
148
妙光寺
滋賀県大津市逢坂2丁目3−7
御朱印あり
724
1
御首題を頂きました。御首題拝受780ヶ寺目。
149
妙真寺
滋賀県大津市瀬田1丁目17−24
御朱印あり
698
1
御首題を頂きました。御首題拝受895ヶ寺目。
150
観念寺
滋賀県大津市長等1丁目3−36
690
1
観念寺さま山門です。写真はこれしかありませんがキレイな庭園と立派な本堂がありました。
…
3
4
5
6
7
6/7
滋賀県の市区町村
滋賀県
大津市
彦根市
長浜市
近江八幡市
草津市
守山市
栗東市
甲賀市
野洲市
湖南市
高島市
東近江市
米原市
蒲生郡日野町
蒲生郡竜王町
愛知郡愛荘町
犬上郡豊郷町
犬上郡甲良町
犬上郡多賀町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。