ログイン
登録する
近江八幡市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
近江八幡市 全76件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
長命寺
滋賀県近江八幡市長命寺町157
御朱印あり
西国三十三所
神仏霊場巡拝の道
長命寺(ちょうめいじ)は、滋賀県近江八幡市にある寺院。山号は姨綺耶山(いきやさん)。西国三十三所第三十一番札所。天台宗系単立。聖徳太子の開基と伝える。
52.8K
526
長命寺の御朱印を直書きで頂きました。
長命寺(ちょうめいじ)西国三十三所第三十一番札所 本堂(重要文化財)室町時代 大永4年(1...
階段を登り切った右手に三重塔があります。
2
観音正寺
滋賀県近江八幡市安土町石寺2
御朱印あり
西国三十三所
神仏霊場巡拝の道
推古天皇の御代、近江国を遍歴していた聖徳太子は湖水から浮かび出てきた人魚と出会います。人魚は「私は前世漁師であり、殺生を業としていたため、このような姿になりました。繖山にお寺を建て、どうか私を成仏させてください」と懇願しました。聖徳太...
44.1K
468
西国のご詠歌のご朱印です
平成16年(2004)に再建された観音正寺の本堂です。本堂脇に見事な石積みの庭園があります。
観音正寺(かんのんしょうじ)西国三十三所第32番札所縁結地蔵尊本堂横に巨石が積みあげられて...
3
日牟禮八幡宮
滋賀県近江八幡市宮内町257番地
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
商売繁盛
除災厄除
火難除け
伝記によると、第十三代 成務天皇が高穴穂の宮に即位された折(西暦一三一年)、武内宿禰(たけうちのすくね)に命じて当地に地主神である大嶋大神を祀られたのが、鎮座の始めとされています。 応神天皇六年(二七五)、応神天皇が近江に行幸され、還...
50.8K
346
仲良しママ友とバスツアー旅行🚌スケジュール工程の最後の散策コースにありお参りしてきました⛩...
日牟禮八幡宮の拝殿です
滋賀 日牟禮八幡宮です
4
摠見寺
滋賀県近江八幡市安土町下豊浦6367
御朱印あり
摠見寺(そうけんじ)は滋賀県近江八幡市安土町下豊浦の安土城跡にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は「遠景山」。
60.1K
237
こちらとセットで書いていただきました🤭
摠見寺跡地の三重塔を過ぎると仁王門が出てきます。
観音正寺から長命寺への途中立ち寄りました。織田信長、天下布武が入った御朱印帳です。安土城跡...
5
沙沙貴神社
滋賀県近江八幡市安土町常楽寺1番
御朱印あり
宇多源氏・佐佐木源氏・近江源氏のご先祖をお祀りしています。丸亀藩・京極家が再建された・本殿・権殿・拝殿など指定文化財八棟の大型神社建築です。年間を通して全国の佐々木さんが参拝されています。
28.4K
338
沙沙貴神社の御朱印を頂きました🤭
美しい鎮守とされている境内は広くて、とても綺麗でした!本殿奥には十二支の石像、勾玉の神社な...
東参道の鳥居になります。
6
瑞龍寺
滋賀県近江八幡市宮内町19-9
御朱印あり
村雲瑞龍寺は、日蓮宗唯一の門跡由緒寺院 開基されたのは、太閤豊臣秀吉の実姉、羽柴智の方ご子息である関白豊臣秀次、秀勝、秀保は、非業の死を遂げ、さらに、秀次一門は処刑され、その菩提を弔うために出家し、瑞龍院日秀尼(にっしゅうに)と称した...
24.0K
120
參觀八幡山城時也會順便參拜的寺廟 目前寫過最複雜的朱印了 兩位年輕和尚尼姑們辛苦了
maisさんの襖画の反対側の窓からは美しい景色が望めました。
御本堂内は600円で見学出来ます。1番奥にはmais(マイス)さんによる、美しい襖画が見れます。
7
教林坊
滋賀県近江八幡市安土町石寺1145
御朱印あり
教林坊(きょうりんぼう)は、滋賀県近江八幡市安土町にある天台宗の仏教寺院。本山であった観音正寺の坊舎(塔中)として聖徳太子により開かれたと伝わり、石窟に祀られた伝聖徳太子作の石仏赤川観音を本尊とする。寺名は繖山麓に位置する境内の林の中...
23.6K
56
紅葉シーズンで多くの人たちで賑わってます。
11月中旬から12月初旬にかけて紅葉がとても綺麗
11月中旬から12月初旬にかけて紅葉がとても綺麗
8
桑實寺
滋賀県近江八幡市安土町桑實寺292
御朱印あり
西国四十九薬師霊場
桑實寺(くわのみでら)は滋賀県近江八幡市安土町桑實寺にある天台宗の寺院。山号は繖山(きぬがさやま)、本尊は薬師如来、開山は定恵。別名桑峰薬師。
18.1K
86
近江國・桑實寺御朱印①
この日、近江八幡市の気温36℃かなり距離のある石段を登り本堂についた頃にはばてばてでシャツ...
桑實寺の案内図です。
9
天之御中主尊神社
滋賀県近江八幡市中之庄町612
御朱印あり
天台宗隆盛の頃、長命寺の鎮守として日吉の下八王子を勧請し虚空蔵大菩薩神社として祀られた慶長4年造立の棟札が存するが創立年代は不詳であるが日吉七社中の下八王子虚空蔵とあるのを下八王子天之御中主尊に習って虚空蔵即ち天之御中主尊と社名を決定...
20.3K
55
近江國・天之御中主神社⛩御朱印①
この空中に飾り付けされているのは何なんでしょうね^o^
天之御中主尊神さんの拝殿でございます
10
藤ヶ崎龍神社
滋賀県近江八幡市牧町979
御朱印あり
19.3K
48
書き置きの御朱印をいただきました
琵琶湖を背にした本殿
5月に訪問。藤ヶ崎龍神社全景
11
安土城跡
滋賀県近江八幡市安土町下豊浦
御朱印あり
天正4年(1576年)、織田信長は近江の守護大名六角氏の居城のあった安土山に築城を開始、三年後の天正7年(1579年)5月に天守が完成、全ての城郭が完成したのは天正9年(1581年)の事です。翌年の天正10年 (1582年)5月、本能...
11.8K
110
安土城跡 日本100名城
天守から本丸へ繋がる石垣。
天守跡から見る信長公廟。秀吉が作ったそうだ。
12
賀茂神社
滋賀県近江八幡市加茂町1691
御朱印あり
賀茂神社(かもじんじゃ)は、滋賀県近江八幡市にある神社である。「御猟野乃杜賀茂神社(みかりののもりかもじんじゃ)」とも称する。
17.0K
31
直書きで頂きました。 一番上に押されている葵の御朱印は賀茂神社の御神紋のようです。
祭祀跡。周りは木立。苔に光が差して美しい場所です。
本殿の裏手。「祭祀跡祈りの斎庭」とあります。
13
奥石神社
滋賀県近江八幡市安土町東老蘇1615
御朱印あり
14.1K
42
近江國・奥石神社⛩御朱印①
参拝記録として投稿します
重要文化財のご本殿です。ご祭神は天児屋根命さまです。どうぞよろしくお願い致します😊
14
長光寺
滋賀県近江八幡市長光寺町694
御朱印あり
聖徳太子が創建した49の古刹のひとつ。戦国時代に戦火に飲まれ焼尽するところとなり、宝暦3年(1753年)玄広木食上人によって再興され現在に至ります。
8.2K
56
びわ湖百八霊場 綴込みの御朱印です
2月訪問。長光寺本堂
2月訪問。長光寺山門
15
百々神社
滋賀県近江八幡市北津田町2
御朱印あり
宇多天皇の時代、大蛇が長命寺川に架かる橋の下に住んでおり、行き来する人をなやませた。そこで人々はたまたま通りかかった敦実親王に退治を依頼し、親王は見事退治、その後村人達が橋のそばに蛇の魂を祀ったのがこの神社の始まりとされる。鳥居は向か...
11.8K
6
普段から頂けるかは不明ですが百々神社さんの御朱印を頂きました 拝殿内の五円おみくじの横にあ...
百々神社さんの拝殿でございます
五円でおみくじが頂けます^o^
16
大嶋神社奥津嶋神社
滋賀県近江八幡市北津田町529
御朱印あり
大嶋神社奥津嶋神社(おおしまじんじゃおきつしまじんじゃ)は、滋賀県近江八幡市北津田町に鎮座する神社である。大嶋神社と奥津嶋神社の両社から成るが、ともに式内社である。旧社格は県社。
10.8K
13
大嶋神社・奥津嶋神社の御朱印です。大嶋神社(夫)は式内小社⛩️奥津嶋神社(妻)は式内大社(...
手前の屋根が拝殿になるのでしょうか。奥に見えるのが本殿。
境内の広さからすると大きな神池。
17
観音寺城跡
滋賀県近江八幡市安土町石寺
御朱印あり
観音寺城(かんのんじじょう)は、近江守護佐々木六角氏の居城。築城時期は不明だが十六世紀前半から石垣、石塁を築いたと考えられている。主郭部の高石垣や複数の曲輪を石垣で固めており、当時の最先端をゆく城郭だった。城跡は国指定史跡に指定されて...
7.2K
26
観音寺城跡の御朱印です。
観音寺城も森の中で城跡の痕跡が少ないですが、石垣が残っていました。
観音寺城の本城跡地です。
18
八幡山城跡
滋賀県近江八幡市宮内町19-9
御朱印あり
八幡山城は羽柴(豊臣)秀次の居城として天正13年(1585)に築城された山城で、宿老田中吉政が在城した。秀次が清洲城へ移封となった後は京極高次が入城したが、文禄4年(1595)に廃城となった。総石垣造の山城の姿は現在もよく残り、本丸を...
6.3K
22
八幡山城(滋賀県近江八幡市)#続日本百名城
八幡山城跡内には瑞龍寺があり、その他は石垣以外は城跡の様子は残っていません。山頂付近からは...
日牟禮八幡宮の隣には八幡山へのロープウェイがあり、八幡山城跡へやってきました。
19
願成就寺
滋賀県近江八幡市小船木町73-1
御朱印あり
推古27年(619年)に開基。近江に48ヵ寺を建立した聖徳太子が最後にこの寺を建てたとされます。鎮護仏教として、定着を目的に、諸国に四十八の建立を目指し、この地に及んで目的が達成されたことから「願成就寺」と名乗られたと伝わっています。
4.4K
25
直書きの御朱印いただきました
参道前にも看板がございました
願成就寺の参道です お願い絵札で願いが叶うパワースポットの垂幕が吊らされていました
20
浄厳院
滋賀県近江八幡市安土町慈恩寺744
応永11年(1404年)、隆尭によって金勝山(金勝寺)の峰に浄厳坊の名で創建された。隆尭は応永20年(1413年)に阿弥陀寺を創建した。天正5年(1577年)、8世・応誉明感のとき、織田信長の命で安土城下の慈恩寺跡地に強制移転させられ...
5.0K
18
2月訪問。浄厳院仁王門
2月訪問。浄厳院参道(南)
2月訪問。浄厳院本堂
21
上野神社
滋賀県近江八幡市安養寺町832
御朱印あり
創建年代は不詳だが、祭神を鴨健角身命として創建された。祀ったのはかつて桐原郷内上野山に住んでいた物部宿称高比古(もののべのすくねのたかひこ)なる人である。高比古は射術の名人で、ある日狩りに出ると天が突然曇って地鳴りや霧でどこへも進めな...
5.7K
9
ご朱印は奥の宮司さん宅にてご用意するとのことでご自宅へ伺いました。
本殿。地元の方に大切にされている神社です。
鳥居のそばにある大きな御神木。
22
活津彦根神社
滋賀県近江八幡市安土町下豊浦4272
御朱印あり
3.2K
33
活津彦根神社の御朱印です。紹介してくれた日枝神社の宮司さん✨それを快く引き受けてくれた活津...
藤原豊成の歌碑と案内になります。
境内社:蛭子神社になります。
23
奥津嶋神社
滋賀県近江八幡市沖島町188
御朱印あり
和銅5年(712年)に勅命を蒙った藤原不比等によって創祀されたと伝わる。『延喜式神名帳』に記載された名神大社とされる。
4.2K
20
御朱印を頂きました!なんと自分で押すタイプでした!
10:00出港の船に乗る間際🔔を鳴らし📸w
山神神社の本殿に到着🍃が強いです。沖島港と琵琶湖を見下ろす景色はヨキですよ👍お詣りに来たら...
24
普陀山 妙法寺
滋賀県近江八幡市鉄炮町17番地
御朱印あり
黄檗宗(オウバクシュウ) の禅寺として、1733 年(享保18 年)、近江商人全盛期の江戸時代中期に九峰桂禅師によって開山。豊臣秀次公が整備した八幡堀を利用して、近江商人は船で物資を運搬し繁栄しました。当時、物流船は難破することも多く...
4.0K
7
妙法寺さんの御朱印を頂きました
妙法寺さんの御本堂でございます
妙法寺さんではセルフで抹茶を頂くことが出来ます^o^なかなか、作法通り上手くできませんでした
25
五社神社
滋賀県近江八幡市牧町786
御朱印あり
創祀年代は不詳であるが、往古牧の地は小神牧と称し、天智天皇大津京時代牧場に定められた地で、延暦十八年桓武天皇、この地を皇子神野親王(嵯峨天皇)に下賜したところ、後日吉社領に寄附されたと伝えられる。五神を祀った故に社号が生じたが、一つに...
1.7K
24
書き置きの御朱印をいただきました。
2月訪問。五社神社本殿
2月訪問。五社神社内の護国神社
1
2
3
4
1/4
滋賀県の市区町村
滋賀県
大津市
彦根市
長浜市
近江八幡市
草津市
守山市
栗東市
甲賀市
野洲市
湖南市
高島市
東近江市
米原市
蒲生郡日野町
蒲生郡竜王町
愛知郡愛荘町
犬上郡豊郷町
犬上郡甲良町
犬上郡多賀町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。