ログイン
登録する
西条市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (26位~50位)
西条市 全65件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
26
王至森寺
愛媛県西条市飯岡3021
御朱印あり
寺伝によると、舒明天皇が道後温泉へ行幸の途中、燧灘で暴風雨に遭い、この時、森の中の寺で難を避けた故事に因み王至森寺と称したという。
3.8K
57
王至森寺(新四国曼荼羅霊場 第31番札所)、納経印です。書き置きでした。
大師堂横にある玉座石です。
法性大権現堂の参道入口にある狛犬です。先の投稿は逆光だった為に画像差し替えました(⌒-⌒; )
27
徳威神社
愛媛県西条市吉田211-1
御朱印あり
顕宗天皇の御代に阿閉臣事代の創設した社であって、三代実録によれば仁和元年伊予の国正六位上徳威神に従五位下を授くと明記されている国史現在社である。 朱雀、村上両天皇の御宇に勅使来向の莭、桜樹12株を植えさせられて、勅使八幡宮の名の起るも...
3.4K
56
西条市吉田にある徳威神社の御朱印です。御祭神は大日霊貴神・高皇産霊神・神皇産霊神・誉田別尊...
徳威神社(県社)参拝
この境内社も詳細が分かりません😥
28
香園寺奥の院 白滝不動堂
愛媛県西条市小松町南川
御朱印あり
滝修行の行場として香園寺第三十世住職の随円大和尚が創建した。
5.8K
17
四国八十八箇所霊場 第61番札所 奥の院納経を香園寺さまで直書きにて拝受しましたꕤ…˖*
立入出来なくなっている白瀧行場への参道です😥
残念ながら先年の豪雨で参道が崩落し、白瀧には立入禁止となっていました😥
29
日切山 弘福寺 (日切大師)
愛媛県西条市三芳1415
御朱印あり
天平年間に行基菩薩が開基したとつたえられる。当寺で、弘法大師が日切の誓願を立てたと伝えられているのでこの名がある。
4.4K
27
日切大師弘福寺の納経です。あさけのさん情報により、本堂に置かれていた書置を拝受しました😄
境内にある阿弥陀堂です。
境内にある金毘羅堂です。
30
嘉母神社
愛媛県西条市禎瑞643
御朱印あり
嘉母神社(かもじんじゃ)は愛媛県西条市にある神社。 安永七年(1778年)四月奉行竹内立左衛門が藩命を受けて、加茂川、中山川の下流の三角洲を利して新田を開拓するのに際し、加茂川下流の洲上(現在嘉母神社の本殿の所)に藩内祈願社六社(村...
5.0K
20
西条市禎瑞にある嘉母神社の御朱印です。境内にある宮司さま宅で拝受しました。
以前に参拝した時にいただきました御朱印です
境内の一番奥にあった小さな祠ですが、やはり詳細は分かりません(⌒-⌒; )
31
綾延神社
愛媛県西条市丹原町田野上方1548
御朱印あり
綾延神社(あやのべじんじゃ・あやのぶじんじゃ)は愛媛県西条市丹原町にある神社。 霊亀二年八月二十八日綾延媛の墓辺に祠を建て、霊を祀り墓辺社と称したという。三代実録に依れば、元慶二年七月八日従五位下に叙せられている。 その後、延久五年...
4.2K
28
参拝記念にいただきました
綾延神社(県社)参拝
綾延神社の随神門です。
32
宮内神社
愛媛県西条市宮之内47
御朱印あり
舒明天皇十一年(639年)に舒明天皇の勅命で行宮跡の当所に大三島明神を勧請し、三島新宮と呼ばれたのが始まりと言う伝承があります。源平合戦で社殿を焼失するものの、河野通俊公によって再建。のち南北朝時代にも兵火で宝器などを失うも、延元二年...
3.4K
38
宮内神社の御朱印をいただきました。とても丁寧な対応をしてくださり、行って良かったと感激しま...
別角度からの宮内神社の本殿。
同じく境内社の荒神社です。
33
石土神社
愛媛県西条市小松町妙口甲727
御朱印あり
石土神社(いしづちじんじゃ)は愛媛県西条市小松町にある神社。 垂仁天皇の御宇、里考忌部宿祢八十彦に神託があって社殿を建立し、忌部家の氏神としたと伝う。
3.9K
27
参拝記念にいただきました
宮司さま宅横にある、境内社の剱山城主神社・奈良原神社です。
拝殿前にある霊泉です。
34
妙雲寺
愛媛県西条市小松町妙口甲716
御朱印あり
天平5年(733)石仙道人の開基であり、弘法大師御修行の地でもあります。剣山城主及び小松藩主の御祈祷の寺でした。隣接する石土神社は、神仏分離までは蔵王権現堂かつ妙雲寺の鎮守社でした。
4.7K
17
妙雲寺(新四国曼荼羅霊場 第34番札所)、納経印です。書き置きでした。
境内にある地蔵菩薩半跏像です。
本堂横にある位牌堂です。
35
臼井御来迎
愛媛県西条市楠甲
御朱印あり
弘法大師が弟子の真如法親王を連れて巡錫した時に、岸井・臼井・曽良田井の三霊水を発見し、付近を三井村と改名したと言う伝承が残されている。こんこんと清水のわく泉の横に仏の御来迎が拝され、付近の篤い信仰を受け続けている。
4.5K
15
四国霊場番外札所 臼井御来迎の御朱印です。すぐ近くの道安寺さんの庫裏にていただきました。
このようにきれいな清水ですので、コイが飼育されていますね😄
祠の中には弘法大師像が安置されています。
36
楢本神社
愛媛県西条市大町1138
御朱印あり
西條の名の発祥地西條荘の守護神で奈良朝以前の創立であると言う。 天正の兵火により社殿古記など焼失し詳細不明だが、口碑伝説及び現存の棟札、社家の大澤家の旧記等によれば、現在の伊曾乃神社のお旅所、西條神社の境内地等ことごとく当社の境内地で...
3.1K
29
参拝記念にいただきました
楢本神社の拝殿です。
楢本神社の本殿です。
37
光明寺 (西条市三芳)
愛媛県西条市三芳1603
御朱印あり
4.3K
15
観音山光明寺の納経です。これで三度目の参拝、ようやく庫裡で御住職さまより拝受しました😄
境内にある鎮守堂の稲荷社です。
境内にある地蔵菩薩像、六地蔵です。
38
古茂理神社
愛媛県西条市中野甲1484
御朱印あり
旧中野村の氏神として尊崇され、子供の守り神、安産の守護として信仰篤い。
3.1K
26
参拝記念にいただきました
古茂里神社の拝殿です。
古茂里神社の本殿です。
39
道安寺 (西条市楠)
愛媛県西条市楠甲896
御朱印あり
4.1K
14
四国霊場番外札所 道安寺「薬師如来」の御朱印です。庫裏にていただきました。事前に連絡してい...
同じく道安寺境内にある六地蔵です。
道安寺境内にある水子地蔵尊です。
40
横峰寺別院
愛媛県西条市小松町石鎚159
横峰寺の蔵王堂である。明治初期の廃仏毀釈の際、横峰寺仁王門の下の2丁石仏の直下の道を境内から見て左に約200m入ったところに仏像や仏具を避難させ、後に「大峰寺」として復興した建物を解体移築。
2.7K
27
かつては別院に伊予七福神の大黒天が安置されていましたが、本坊の横峰寺に遷座となり、それに伴...
本堂の奉納された蔵王堂の扁額です。
境内から見た旧・信徒会館。かつては別院の納経所兼宿坊だったそうです。
41
風伯神社
愛媛県西条市朔日市567番地
三代実録には、清和天皇貞観17年3月29日、授伊予国六位上風伯神とある。社伝によると、景行天皇の皇子・武国凝別命が伊勢神宮より伊予へご分霊を奉じた際、海上守護のために、龍田の神(風神)を奉祀したことによると伝えられている(龍田神社は、...
4.4K
10
風伯神社の本殿です。前回参拝時に確認したのですが、残念ながら御朱印はやっていないそうです(...
風伯神社の拝殿です。御祭神は級長津彦命、級長津姫命となっています。
風伯神社の手水舎です。
42
保内八幡神社
愛媛県西条市円海寺172-1
御朱印あり
保内八幡神社(ほないはちまんじんじゃ)は愛媛県西条市にある神社。 応永年間(1394年~1427年)に河野六郎通文が当社を再建した記録があるという。 当初は丹生川八幡宮と称したが、天正年間(1573年~1591年)兵火にあい、社叢こ...
3.7K
14
保内八幡神社の御朱印をいただきました。境内はたくさんの風鈴が掛けられており、涼しげな音色に...
境内社の周敷神社です。御祭神は国常立命・火明命です。
保内八幡神社の本殿です。残念ながら宮司さまお留守で御朱印が頂けませんでした(⌒-⌒; )
43
飯積神社
愛媛県西条市下島山甲1883
紀元前4世紀の新羅征伐から凱旋した第十四代仲哀天皇と妻の神功皇后が帰途の道中、この地に自生していた櫟の大樹にて笏を造り、新羅征伐で戦死した兵の鎮魂の祭儀を現在の社業のある場所で奉じたと伝えられております。この神聖な櫟の生い茂る岡にこの...
4.2K
9
飯積神社(郷社)参拝
飯積神社の狛犬です。
飯積神社の拝殿です。
44
宝蓮寺
愛媛県西条市朔日市543
御朱印あり
当山11面観世音菩薩は、延暦年間、大師入唐の砌、玉津船屋の浜辺に順風を待っておられた時、大師の徳を慕う者達が一行の世話をし別れを惜しんだ。大師はその人達の為に浜辺近くの丘に小さな庵を結び、御手づから彫刻された御尊像を祀られ残して行かれ...
1.8K
24
過去の参拝記録です。四国三十三観音霊場第二十四番 宝蓮寺の御朱印です。
本堂に奉納された扁額です。残念ながら納経所は御留守でしたが、本堂前に置かれていた書き置きの...
北海山寳蓮寺の本堂です。御本尊は大日如来、脇仏に不動明王像と弘法大師像が安置されているそう...
45
本妙寺
愛媛県西条市国安42
御朱印あり
嘉吉2年(1442)後花園天皇の勅願を蒙り浄域を定め、翌、嘉吉3年(1443)本堂を建立す。昭和52年(1977)10月に本堂・書院・庫裏を新築、落慶し、東予周桑第一の法華道場として現在に至っている。
3.8K
4
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
本妙寺、本堂になります。
愛媛県西条市の本妙寺。
46
役行者堂 (※閉山)
愛媛県西条市西之川下谷
御朱印あり
役行者堂は現在、文殊院(松山市恵原町)が木戸の鍵を管理している。其の昔、女人禁制の時代には黒川に役行者堂(維那寮、女人堂)が在り。当院から山上へは女性の方は、入れ(参拝)出来なかった。石鎚スカイライン・ロ一プウェイの開通に併せ行者、信...
2.5K
17
役行者堂の御朱印になります。
御朱印対応が文殊院本院で対応して頂けるかは、まだ確認していないので不明です。こちらの役行者...
御本尊神変大菩薩は文殊院本坊へお移りになったそうです。
47
福岡八幡神社
愛媛県西条市丹原町今井5
上代に添神として鎮祭し、周敷一円の神であった。後に岩清水八幡宮の別宮を併祀して武門武将の崇敬を受ける。源頼朝は神領を認め、豊臣秀吉は守護不入の聖地と定めた。その後、松山藩主は代々に亘り周敷一の宮として祭祀の費用を代官所で賄った。 明...
1.1K
42
同じく境内社の八幡神社です。
境内社の神乃木神社です。
拝殿脇にある境内社の合祀社殿です。
48
芝之井水大師 (御加持水)
愛媛県西条市氷見丙新町
弘法大師が地面を金剛杖で加持したところ、水が湧き出した。今も枯れることなく湧き出している。
3.1K
7
芝之井水大師堂横にある延命地蔵菩薩像です。
伝承では弘法大師空海が加持祈祷した後に掘り当てた湧水なのだそうです。
此処は昔から野菜を洗ったりする場所として、地域の人々の生活に密着している場所だそうです。
49
一之宮神社
愛媛県西条市小松町新屋敷131-1
一之宮神社は、聖武天皇の勅願によって創建されたと伝えられる。江戸時代以前は、四国八十八ケ所の62番札所だった。元は1km程北の白坪の地にあったが、延宝7年(1679)現在地に奉遷した。伊予小松藩の祈願所でもあった。
1.9K
15
四国霊場62番札所の前札所。
一之宮神社の拝殿です。三条実美公奉納の絵馬が掲げられています。
一之宮神社の本殿です。
50
東海山 長福寺
愛媛県西条市北条655
弘安の役で活躍した河野通有が、多くの将兵を弔うために自らの館を寺として建立したと伝えられている。
2.3K
7
境内にはヒメキンギョソウも可憐に咲いています。後方に、書院風の大玄関と禅寺の特徴をよく表す...
藤4本、100㎡の藤棚です。藤の向うに鐘楼があります。
長福寺境内の藤の色は、藤、桃、白と三色です。
1
2
3
2/3
愛媛県の市区町村
愛媛県
松山市
今治市
宇和島市
八幡浜市
新居浜市
西条市
大洲市
伊予市
四国中央市
西予市
東温市
越智郡上島町
上浮穴郡久万高原町
伊予郡松前町
伊予郡砥部町
喜多郡内子町
西宇和郡伊方町
北宇和郡松野町
北宇和郡鬼北町
南宇和郡愛南町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。