ログイン
登録する
近江八幡市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (26位~50位)
近江八幡市 全76件のランキング
2024年11月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
26
光明院
滋賀県近江八幡市金剛寺町148
光明院(こうみょういん)は、滋賀県近江八幡市金剛寺町にある浄土宗の寺院。山号は五濃山。本尊は阿弥陀如来。
3.7K
1
浄土宗 五濃山 光明院 本堂
27
正壽院
滋賀県近江八幡市浅小井町500
浅小井町(あさごいちょう)にある浄土宗の寺院。
2.8K
3
滋賀県道2号線沿いにある正壽院のようすです。助手席から撮影しました。
滋賀県道2号線沿いにある正壽院のようすです。助手席から撮影しました。
県道2号線沿いにある正壽院です。ドライブ中に助手席から撮影しましたが、窓が曇っていたので白...
28
青根天満宮
滋賀県近江八幡市船木町1570
青根天満宮紀という元和元年香梅寺住職の記したものによると、寛弘二年青根長者佐弥が建立し勧請者と記されている。当社は青根天神又は船木天神宮と称したと云い、社僧香梅寺が、この社の奉仕をしていたと伝える。康永四年社頭再造営が実施され、天承十...
1.0K
22
裏参道から見た鳥居の風景。
表参道を上がると拝殿が見えてきます。
この社の由緒書になります。
29
野村神社
滋賀県近江八幡市野村町1437
近江の領主左大臣藤原不比等に勧請され、養老二年(718年)に創建されたと伝えられる。御神体は不動明王の木像で、文明六年に堀道教より寄進されたものである。又、天文四年に木造大鳥居が建立されている。その後安永六年、慶應二年、昭和三十八年に...
880
18
本殿の龍の彫刻になります。迫力ありますね。
この社の本殿になります。
境内社︰八幡神社になります。
30
小田神社
滋賀県近江八幡市小田町54
御朱印あり
邇保総社大宮大明神と称される。古くは倭姫命(やまとひめのみこと)の里内巡行の時に、里人から農業開田を教えられた遺跡に創立されたと伝えられる。地名の小田は、倭姫尊の業績をたたえ御田とも記される。入母屋造檜皮葺の楼門は南北朝時代の建築であ...
1.3K
12
社務所が閉まっていたので頂けませんでしたが、御朱印が掲げられていたので、恐らく祭事の時にお...
非常駐で閉まっていた社務所になります。
境内からの風景。楼門と鳥居になります。
31
伊崎寺
滋賀県近江八幡市白王町1391
伊崎寺は山号を「姨倚耶山(いきやさん)」といい、近隣にある西国三十三所札所である長命寺と同じ山号です。長命寺から連なる山系上に立地しています。伝承では奈良時代、修験道の開祖とされる役行者(えんのぎょうじゃ)がここを最初に見つけられて行...
1.4K
8
山門には姨倚耶山の山号が揮毫された扁額が掲げられています。
びわ湖に向かって山門が在ります。戦後、伊崎寺周辺の大中地区が干拓され、舟でお参りされる人も...
棹飛堂の真下辺りにびわ湖に飛び込む為の棹が在ります。
32
馬見岡神社
滋賀県近江八幡市馬淵町476
創建年代は不詳。社伝によると延喜式神名帳に列する馬見岡神社が当社であるという。江戸時代吉田家より正一位の宗源宣旨を受けている。宝暦13年社殿が新築される。明治9年村社に列せられる。
1.2K
7
こちらでお参りしました。ご祭神は神社庁によると天戸間見命 天津彦根命さま。どうぞよろしくお...
馬見岡神社境内の様子です。
鳥居をくぐると少しだけ階段で登ります。
33
本願寺八幡別院
滋賀県近江八幡市北元町39-1
永禄元年(1558年)、本願寺11世・顕如上人によって江州蒲生野に金台寺の名で創建された。天正8年(1580年)、織田信長によって寺地を寄進され安土城下へ移った。文録元年(1592年)、豊臣秀次によって寺地を寄進され、八幡城下(現在地...
1.1K
6
本願寺八幡別院山門観光名所の水郷めぐりや八幡山に割と近いです。文録元年(1592)に、豊臣...
八幡別院本堂本願寺別院なんで大きいです。
「湖国法城」の扁額本堂に掲げられています。琵琶湖の別院に相応しい。#扁額
34
出雲神社
滋賀県近江八幡市御所内町596
御所内町(ごしょうちちょう)にある神社。
991
8
2月訪問。出雲神社本殿
2月訪問。出雲神社手水舎
2月訪問。出雲神社拝殿
35
邇々藝志神社
滋賀県近江八幡市大房町588
建長二年建立と伝う。古へは十禅師権現と称した。享禄三年社伝修造、嘉永四年改築、昭和十七年社殿の位置を現状に変更、昭和三十六年の台風により社殿倒壊により仮殿を建立。昭和五十三年本殿を新築した。(滋賀県神社庁HPより)
872
9
本殿の風景になります。
この社の本殿になります。
この社の年間行事予定表になります。
36
椿神社
滋賀県近江八幡市千僧供町213
長和5年に創建されたと社伝ではつたわる。社殿は地頭・馬場兵部郷常長の造営であり、貞和元年に本殿が改築された。また、寛正元年・弘治二年・慶長十四年・寛延二年・文政十年・明治十一年・同四十一年に屋根葺替の記録が残されている。宝暦6年、京都...
1.2K
4
神門の向かいにある石垣の石には、何か彫られていました。「弘化四年丁未歳四月吉日 世話方若連...
神門は県の文化財指定を受けているということでした。
椿神社の鳥居です。鳥居の奥のスペースに停められます。千僧供集落の南にあります。
37
菅田神社
滋賀県近江八幡市中小森町1207
中小森町(なかこもりちょう)にある神社。
1.0K
5
すっきりとした美しい門。
拝殿の前から、奥の本殿を見たところ。
拝殿の中。きれいな絵が奉納されていました。
38
妙得龍王神社
滋賀県近江八幡市牧町
1.2K
3
入り口は動物などの侵入を防ぐために扉がありましたたまたま陽が差し込んで、白い龍をよく見るこ...
内宮は大きな岩の割れ目にできた空洞を利用しています。
岩穴を塞ぐこちらの金網はカラスよけのために設置されているものなので、お詣りの際は動かしても...
39
妙感寺
滋賀県近江八幡市馬淵町492
御朱印あり
創建年代は不詳だが、真言宗の寺院として創建されたと伝わる。永仁4年(1296年)、日像上人が東へ向かってから京へ帰る途上に近辺で布教を行った時、聞き入った住職・智徳院明慶が帰依したことで、日像を勧請開山として自身は2世となり、日蓮宗に...
1.3K
2
御首題を頂きました。御首題拝受905ヶ寺目。
妙感寺の標柱と山門です。岩倉山の麓にあります。ある調査の関係で近隣を訪れただけでしたので、...
40
日吉神社
滋賀県近江八幡市長命寺町103
承和三年長命寺の僧頼智、長命寺再興の際山王十禅寺を祀ったと長命寺文書にあるのを創立とする。その後文政三年本殿改築の事、棟礼に記される、明治九年村社に列せられた。
876
6
日吉神社 長命寺の808段の石段の登り口の横
日吉神社 長命寺の808段の石段の登り口の横
日吉神社 長命寺の808段の石段の登り口の横
41
観音正寺奥之院
滋賀県近江八幡市安土町石寺
御朱印あり
883
4
観音正寺の本堂で奥の院の御朱印を直書きにて拝受しましたꕤ…˖*
観音正寺参道脇にある奥之院の鳥居ですが上がって行けそうな雰囲気じゃないです💦くれぐれも無理...
42
金円寺
滋賀県近江八幡市長田町1034
長田町(おさだちょう)にある真宗木辺派の寺院。
866
4
滋賀県道199号線から見える金円寺のようすです。助手席から撮影しました。
滋賀県道199号線から見える金円寺のようすです。助手席から撮影しました。
滋賀県道199号線近くにある金円寺のようすです。助手席から撮影しました。
43
今宮天満宮神社
滋賀県近江八幡市浅小井町531
創建年代は不詳だが、佐々木家崇廟として信仰があつい。建保6年に再建遷宮の折、佐々木信綱の参詣があった。また、文明11年に本殿葺き替えの折には政綱の献納があった。明治13年に神楽殿が焼失したが、明治15年に社殿が再建された。しかし明治2...
1.0K
2
近江八幡市道浅小井大町線沿いにある今宮天満宮神社のようすです。助手席から撮影しました。
今宮天満宮神社の概観です。友人とのドライブ中に撮影しました。
44
諏訪神社 (馬淵町)
滋賀県近江八幡市馬淵町462
創建年代は不詳だが、康和4年(1102年)に社殿を修復したと記された文書が、岩倉地区で発見された。
970
2
岩倉交差点から東の岩倉山のほうへ入っていくと、諏訪神社があります。途中左には妙感寺があります。
諏訪神社の鳥居です。こちらも調査のついでに訪れました。
45
穀屋尼寺
滋賀県近江八幡市長命寺町105
740
4
穀屋尼寺 長命寺の808段の石段の登り口の横
穀屋尼寺 長命寺の808段の石段の登り口の横
穀屋尼寺 長命寺の808段の石段の登り口の横
46
蓮照寺
滋賀県近江八幡市玉木町2-4-1
創建年代は不詳。慶長年間、本願寺13世・宣如上人によって中興された。現本堂は寛文4年(1664年)に竜王町から移築されたもの。
1.0K
1
八幡公園から見た蓮照寺です。左奥に見えるのは西光寺(近江八幡市中村町)です。
47
八幡神社 (安土町内野)
滋賀県近江八幡市安土町内野
784
3
2月訪問。八幡神社拝殿
2月訪問。八幡神社手水舎
2月訪問。八幡神社鳥居
48
易行寺
滋賀県近江八幡市千僧供町385
永正10年(1514年)、小川道場として創建された。元禄9年(1696年)に本願寺より現在の山号・寺号を下賜された。住蓮坊と安楽坊が法難で刑に処されると、遺言により近辺に埋葬され、祠が建てられた。のちに祠は明治29年(1896年)の暴...
961
1
49
永福寺
滋賀県近江八幡市長田町516
長田町(おさだちょう)にある浄土宗の寺院。
692
3
2月訪問。永福寺本堂
2月訪問。永福寺山門
浄厳院西の道路からみた永福寺のようすです。助手席から撮影しました。
50
佛光寺八幡別院
滋賀県近江八幡市孫平治町1-16-1
創建年代は不詳だが、聖徳太子の創建で嵯峨天皇の勅願寺になったと伝わる。また創建時は西方寺という名前であった。永正年間(1504年 - 1521年)、戦乱に巻き込まれて焼失した。天正19年(1591年)、魚屋町末に移転して再興された。元...
876
1
本町橋から望む佛光寺八幡別院です。街歩きの際に撮影しました。いずれ行ってみたいです。
1
2
3
4
2/4
滋賀県の市区町村
滋賀県
大津市
彦根市
長浜市
近江八幡市
草津市
守山市
栗東市
甲賀市
野洲市
湖南市
高島市
東近江市
米原市
蒲生郡日野町
蒲生郡竜王町
愛知郡愛荘町
犬上郡豊郷町
犬上郡甲良町
犬上郡多賀町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。