ログイン
登録する
東近江市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (26位~50位)
東近江市 全135件のランキング
2024年11月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
26
白鳥神社
滋賀県東近江市種町1074
白鳥神社(しらとりじんじゃ)は、滋賀県東近江市種町に鎮座する神社である。旧社格は村社。
1.8K
0
27
結神社
滋賀県東近江市五箇荘川並町
1.4K
4
2022/5/4 ご本殿これだけ立派なお社なのですが無人の様子。隣接する宮司さんの表札のあ...
2022/5/4 拝殿
2022/5/4 鳥居から参道
28
願成寺
滋賀県東近江市川合町950
御朱印あり
推古天皇27年(619)、聖徳太子によって創建されたと伝えられる。本尊の聖観世音菩薩立像は、聖徳太子の母の姿を写したものと言われる。
1.0K
8
びわ湖百八霊場 綴込みの御朱印です
願成寺山門・本堂結構、大きいお寺さんです。駐車場は、高架下にあるのも珍しい。#門
人魚の寺願成寺は、人魚伝説の寺として知られています。ちょっとカワイらしい人魚像が。そして非...
29
教林坊別院 (マーチャントミュージアム)
滋賀県東近江市五個荘竜田町396-1
御朱印あり
766
10
教林坊別院の御朱印です。拝観料を払う所に御朱印が置かれてましたのでいただきました。書置きに...
教林坊別院では摂政大子の尊像を正面の厨子内にお祀りしています。その厨子前にはおすがり大黒天...
教林坊別院のパンフレットです。
30
御澤神社
滋賀県東近江市上平木町1319-1
聖徳太子が蘇我馬子に命じてこの一帯の荒地を開墾したときに、近郷の田地を潤すため見つけた池がはじまり。龍神伝説、大蛇にまつわる白水池伝説が残っています。この池の地下より引かれている神鏡水は、病気が治り、縁結び、安産、諸願成就のご利益があ...
1.1K
5
池には様々な伝説が残っています。
境内は空気が清々しく、散歩をするのも気持ちがいいです。
4月末から5月初旬は、藤の花が綺麗です。
31
惟喬親王御陵
滋賀県東近江市蛭谷町
1.0K
5
明治初年に廃村となった筒井集落にあった筒井神社が蛭谷に移された本殿跡と思われる祠。
毎年7月に行われる惟喬親王祭の場所。四隅に結界が張られていました。この惟喬親王祭には全国か...
惟喬親王幽棲之跡の碑が置かれた旧筒井神社の境内と思しき場所。
32
天日神社
滋賀県東近江市勝堂町1089-1
勝堂町(しょうどうちょう)にある神社。西隣に勝堂古墳群の骨塚古墳がある。
1.1K
4
車から見ると、骨塚古墳が分かれているように見えます。
神社には東側からも入れます。
天日神社の概観です。
33
春日神社
滋賀県東近江市杠葉尾町729
726
7
2月訪問。春日神社拝殿と鹿
2月訪問。春日神社拝殿
2月訪問。春日神社手水舎
34
竹田神社
滋賀県東近江市鋳物師町1020
崇神天皇の御代明神森の地に創祀し、延暦6年坂上田村麿が社殿を再造、延喜式内の菅田神社は当社だと伝えられています。寛仁元年今の地に移転し竹田神社と改めました。文亀3年の乱の折、蒲生賢秀が再建しました。
724
7
2月訪問。竹田神社本殿
2月訪問。竹田神社手水舎
2月訪問。竹田神社鳥居
35
徳応寺
滋賀県東近江市垣見町658
垣見町(かきみちょう)にある曹洞宗の寺院。
1.0K
3
滋賀県道2号線から見える徳応寺のようすです。今回はきれいに本堂が写せました。助手席から撮影...
滋賀県道2号線近くにある徳応寺のようすです。助手席から撮影しました。
県道2号線沿いにある徳応寺です。ドライブ中に助手席から撮影しました。調べたところ御朱印があ...
36
長者池
滋賀県東近江市甲津畑町
明治末期、この地菰野千草在住の矢田勘太郎がみつけ、この池の主より、不思議な霊力を授けられ、病にかかりしものが、彼の手で撫でられると、すべての病気が治ったということで、なで医者としてこれが評判となり、一代で財産をを築いたという。その後、...
288
10
モリアオガエルの卵包です。
池の真ん中に祠があります。
ここも、ガン封じのご利益あるようです。
37
弘誓寺 (瓜生津町)
滋賀県東近江市瓜生津町1314
瓜生津町(うりうづちょう)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派滋賀教区蒲生上組に所属している。近江七弘誓寺のひとつ。
769
5
2月訪問。弘誓寺本堂
2月訪問。弘誓寺山門
2月訪問。弘誓寺梵鐘
38
苗村神社
滋賀県東近江市五個荘木流町489
創立年代不詳。南殿を天神宮、北殿を二之宮と称す。寛永11年に社殿再建。
1.0K
2
流造の大きな社殿が並び、真ん中に灯篭が置かれ、本殿同士が橋でつながっているという非常に珍し...
珍しいことに、鳥居や社標などはなく、なんという神社か傍目ではわかりません。本殿前には拝殿の...
39
寳得寺
滋賀県東近江市勝堂町1120
勝堂町(しょうどうちょう)にある真宗大谷派の寺院。同派京都教区近江第9組に所属している。
1.0K
1
宝得寺の概観です。何か行われていましたが、山門が閉まっていたので諦めました。
40
大徳寺
滋賀県東近江市能登川町378
能登川町(のとがわちょう)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
729
4
2月訪問。大徳寺本堂
2月訪問。大徳寺本堂内
2月訪問。大徳寺山門
41
妙啓寺
滋賀県東近江市能登川町402
419
6
妙啓寺の本堂です。本堂左手の庫裡を訪ねましたが、ご不在のようでしたので、本堂前に手を合わせ...
本堂前にミニの鐘楼堂がありましたので、お賽銭を入れ、ひとつきさせていただきました。ミニでも...
水子子育子授観音さまのそばにあった花手水の鉢越しに境内を撮影です。
42
日吉神社 (園町)
滋賀県東近江市園町1025
坂本日吉社領であったため永保年間以前に日吉の大神を勧請したと伝えられ、平安末期から鎌倉初期に亘り大嘗祭の御用を拝命したと千載集玉葉集に見え、天田の地名が現存している。事代主命の創祀年代は不詳である。承応2年と文明11年に社殿を改築し、...
659
3
こちらは拝殿奥の本殿の様子になります。
日吉神社、拝殿の様子です。
滋賀県東近江市園町の日吉神社に参拝しました。
43
筒井神社
滋賀県東近江市蛭谷町176
古来筒井峠の森林中に鎮座し、貞観7年の創社とする明治初年社を村頭に移す。祭神惟喬親王は木地師の祖神として全国の木地師、轆轤工人の崇高頗る篤い。承平2年筒井八幡神社縁記、天正11年丹羽長秀・増田長盛の折紙等によれば近衛家・冷泉院家領たる...
653
3
奥の本殿の様子。平安時代創建の歴史あるこの神社は、全国に広がった木地師を管理した木地師発祥...
滋賀県東近江市蛭谷町の筒井神社に参拝しました。
こちらが拝殿の様子になります。
44
阿賀神社
滋賀県東近江市野口町1−60
340
6
阿賀神社をお参りしました🙏✨
とびたくん🤭滋賀にはいっぱいいます😛
阿賀神社にやってきました😅
45
轉成寺
滋賀県東近江市読合堂町552
読合堂町(よみあいどうちょう)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派滋賀教区愛知上組に所属している。
818
1
轉成寺の遠景です。県道508号から見える位置に建っています。
46
御在所岳 御嶽大権現
滋賀県東近江市甲津畑町
御嶽教、行者覚順さんが「偶々鈴鹿山系の主峰御在所岳が神霊安置の地に最適なり」と明治17年に小社を建立し木曽の御岳神社の分霊をここに移しました。現在の社殿は昭和39年に建立されたものです。
612
3
狛犬がかわいいですね。
ガン封じのご利益があるようです。
御在所岳 頂上から少し離れたところの、御嶽大権現にお詣りしてきました。
47
法徳寺
滋賀県東近江市市辺町1909
380
5
2月訪問。法徳寺本堂
2月訪問。法徳寺薬師堂
2月訪問。法徳寺手水舎
48
白鳥神社
滋賀県東近江市市原野町2128
379
5
2月訪問。白鳥神社水車
2月訪問。白鳥神社鳥居(内)
2月訪問。白鳥神社拝殿
49
長壽寺
滋賀県東近江市池之脇町420
御朱印あり
聖徳太子の創建と伝えられ、本寺から一キロの山中に堂塔伽藍の多くを数える霊刹であったが、元亀年間、戦国の兵火により焼失。今もなお木の間にその形跡をしのばせる。万治二年(1659年)当地に堂塔の一部を移転再興された。現本堂は明和四年(17...
479
4
びわ湖百八霊場 綴込み御朱印いただきました
2月訪問。長寿寺参道
2月訪問。長寿寺本堂
50
正眼寺 (勝堂町)
滋賀県東近江市勝堂町368
創建年代は不詳。天台宗の寺院で九品寺と称していたが、元亀年間に兵火によって堂宇がことごとく焼失し荒廃した。本尊は難を逃れ、元文元年(1736年)に岳洲春老によって黄檗宗寺院・正眼寺と改称のうえで再興された。明和元年(1764年)、撲堂...
762
1
県道13号の勝堂交差点から東に行ってすぐに左折すると、奥に正眼寺があります。
1
2
3
4
5
…
2/6
滋賀県の市区町村
滋賀県
大津市
彦根市
長浜市
近江八幡市
草津市
守山市
栗東市
甲賀市
野洲市
湖南市
高島市
東近江市
米原市
蒲生郡日野町
蒲生郡竜王町
愛知郡愛荘町
犬上郡豊郷町
犬上郡甲良町
犬上郡多賀町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。