ログイン
登録する
四日市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (26位~50位)
四日市 全104件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
26
智玄寺
三重県四日市市元新町5-16
御朱印あり
5.5K
11
智玄寺の御主題です。ご丁寧にご対応いただきました。
本堂に掲げられています扁額です。山号の「恵遠山」と書かれています。江戸は寛永年間に入った頃...
境内にあります小さなお堂に佛さまが祀られています。
27
御嶽山天地神明宮
三重県四日市市上海老町446-1
御朱印あり
明治中期、初代丹羽倉吉が木曽御嶽山に7年間籠り、苦行の御嶽山修行を満行。京都伏見稲荷山にて5年間のお籠り修行。後に神勅を賜り三重県四日市市幸町に神殿を造営し開教。昭和22年に宗教法人取得、昭和23年2代目丹羽安一により四日市市川原町に...
5.4K
8
書き置きの御朱印を頂きました
拝殿の中に受付があり、そちらで御朱印をいただく形です。天地神明宮の他、同市の福徳寿御嶽神社...
四日市市の天地神明宮。こちらは信州の御嶽山を信仰の対象とした教派神道、御嶽教の神社になります。
28
日野神社
三重県四日市市西日野町3085
御朱印あり
もと熊野神社と称し南北朝時代、光明天皇の勅願所、景揚山安国寺の鎮守神として暦応三年(1340)、足利尊氏の創建と伝える。元亀元年(1570)、回録の災に罹る。明治四〇年、西日野字里中鎮座の無格社日枝神社、ほか七社を熊野神社に合祀の上、...
5.5K
7
日野神社の御朱印を、宮司様のご自宅にて直書きで頂きました。駐車場の入り口側の道路を挟んで反...
日野神社に⛩Omairiしました。
四日市市の日野神社参拝時に撮影しました。
29
聖武天皇社
三重県四日市市松原町5-8
御朱印あり
鎌倉時代の安貞元年(1227)に創建
4.9K
9
新デザインの御朱印もありましたので、こちらも頂きました。
新嘗祭は12月3日に変更(訂正?)されていました😢
ホームページを見て本日新嘗祭が斎行されると思い参拝しましたが、社務所は無人で御朱印はいただ...
30
法龍寺
三重県四日市市西山町7471
御朱印あり
法龍寺(ほうりゅうじ)は、三重県四日市市にある、真言宗醍醐派の仏教寺院。山号は 西光山(さいこうさん)。本尊は地蔵菩薩。
5.3K
4
無住寺なため、田村寺で頂けます💁
三重四国八十八ヶ所霊場第10番 法龍寺無住のお寺で 御朱印は第5番の田村寺でいただきました。
「西光山 法龍寺」本堂外観
31
正法寺
三重県四日市市羽津山町10番49号
御朱印あり
5.3K
3
「三重梅花百観音」霊場、第64番札所「延命山 正法寺」の御朱印御朱印を書いて頂いている間に...
「延命山 正法寺」山門外観
32
宝性寺
三重県四日市市蒔田2-12-26
御朱印あり
4.5K
8
先日頂きました御朱印の、投稿忘れです。
四日市市の宝性寺参拝時に撮影。伊勢西国三十三所観音霊場第28番札所です。
宝性寺の御朱印伊勢西国三十三観音
33
妙延寺
三重県四日市市富田1-21-7
御朱印あり
4.5K
7
妙延寺にて頂きました、直書きの御主題になります。
妙延寺の本堂です。昭和35年9月に建立されました。御首題をお願いしている間に本堂に通してい...
境内にあります題目塔です。妙延寺は日蓮宗のお寺さんです。
34
本覚寺
三重県四日市市西新地1-16
御朱印あり
4.7K
5
本覚寺でいただいた御首題です。お参りして待たせていただいている間に、ペットボトルのお茶をい...
本覚寺の全景です。2階に本堂があります。 日蓮宗のアブリ「合掌の証」によると、明治11年4...
四日市市西新地にあります本覚寺です。日蓮宗のお寺さんで、四日市市の街中で国道1号線沿いにあ...
35
足見田神社
三重県四日市市水沢町708
御朱印あり
「神明帳考証」は、足見田神社の祭神を日本武尊として、古事記に見える三重の地名起源を記して、理由としています。 日本武尊が東国蝦夷平定の帰路、この地に立ち寄り「吾が足は三重にまがり如くしていとつかれたり」と言ったことから、三重の地名がこ...
3.6K
14
社務所はご不在でしたので、後日郵送にて御朱印を拝受しました。
四日市市の足見田神社参拝時に撮影しました。
2月訪問。足見田神社手水舎
36
東陽寺
三重県四日市市中部19-3
御朱印あり
4.5K
4
「三重梅花百観音」霊場、第59番札所「与楽山 東陽寺」の御朱印境内、ご住職宅を訪問した後本...
1月訪問。東陽寺本堂
1月訪問。東陽寺参道
37
不動寺
三重県四日市市新々町2-19
この近辺は、四日市港の中心であり、龍の形をした松に燈明をつけて灯台代わりにしていた(龍灯松)。1639年、揖斐川で大洪水があり、美濃国高須の観音寺から「不動明王像」が伊勢湾へ漂流し、四日市の漁師の漁網にかかり、龍灯松の下にお堂を建立し...
4.3K
3
「龍宝山 不動寺」本堂外観
「龍宝山 不動寺」山門外観真っ白な壁に青い瓦とかなり個性的な見た目の山門です。かつてはこの...
参拝後、庫裏を訪ねました所御朱印はやっておられないという事でした。「折角、参拝に来られたの...
38
法蔵寺
三重県四日市市貝塚町361
御朱印あり
4.0K
4
「南林山 法蔵寺」御本尊「地蔵菩薩」の御朱印小さなお寺故、お寺の行事以外では参拝者が訪れる...
「南林山 法蔵寺」本堂外観お盆に訪れた埼玉県のお寺のご住職様のご紹介のご縁があって今回、こ...
「南林山 法蔵寺」経堂外観
39
楠郷総社神明社
三重県四日市市楠町北五味塚 1
御朱印あり
当社の創祀については、詳らかにし難い。神社合祀以前は楠郷7ヶ村の総氏神として人々の崇敬を集め、社名も楠郷総社神明社と称していた。社伝によれば、最初神明社を奉斎していたが、後、正平24年(1369)末社上下諏訪社を、伊勢国司の被官諏訪十...
3.0K
10
楠郷総社神明社の御朱印です😃社務所に連絡先があり😀📲すると5分程で来てくれ御朱印を書いて頂...
拝殿と社務所の間のガラス窓越しに本殿を
楠郷総社神明社の拝殿です
40
欣浄寺
三重県四日市市尾平町3247
御朱印あり
2.6K
12
お書きいただいた参拝記念です。
新たに書き置きの参拝記念も始められたそう。
予約が取れたので参拝してきました。
41
太神社
三重県四日市市大鐘町1556-4
御朱印あり
主祭神の神八井耳命は、神武天皇の第二皇子太朝臣(多朝臣)の氏祖であり、社名の起源と推測される。また、別名「諏訪大明神」と称され、近郷近在の参詣者で賑わったことが伝えられている。御神紋は「梶の葉」でありその証とされる。創祀は詳らかでない...
2.1K
14
記録として投稿をします
太神社の本殿ですこちらも同じく木鼻だけ覆屋から飛び出てます!何かこだわりでもあるのかな(^...
えェ~何でこうなった!?拝殿覆屋から木鼻だけが飛び出てました(^o^;)
42
福徳寿御嶽神社
三重県四日市市羽津戊416
御朱印あり
2.5K
9
書き置き御朱印を頂きました
福徳寿御嶽神社の社殿の様子です。
三重県四日市市羽津戊の福徳寿御嶽神社に参拝しました。
43
石部神社
三重県四日市市朝明町512
御朱印あり
創祀年代は詳らかでないが、「延喜式神明帳」(延長5年・927年)に記載されていることから、約1100年以前には既に祀られていた。当社は、明治の合祀令により、朝明町・北山町・西大鐘町・札場町(山城町・大鐘町の氏神は戦後の分祀)の氏神とし...
1.9K
13
記録として投稿をします
塀越しに石部神社の本殿を
石部神社の拝殿内から
44
櫻神社
三重県四日市市山城町1042
御朱印あり
祭神は、天照大御神・木花咲耶姫命・大山祇命を祀る。山城町字南屋敷(またの地名を「ぬのつち山」「頂根突山」ともいう。)に鎮座し、近在の人々は富士権現と崇め、明治の初め桜神社と呼ぶようになった。名称変更の理由や神社の由緒などは詳らかでない...
2.0K
12
記録として投稿をします
櫻神社の拝殿です気を切らせながらお詣りしました😫
櫻神社の急な階段を登ります!登り終えて下を覗きます👀·········
45
大宮神明社
三重県四日市市日永一丁目12-8
御朱印あり
昔は舟付明神と言って今の四日市南高校の下の山の麓にあった。永禄5年(1562)に社が炎上し現在の場所に遷された。
1.8K
9
直書きにて御朱印を頂きました
大宮神明社の拝殿前から奥の本殿を
大宮神明社の拝殿です
46
多度神社
三重県四日市市三ツ谷町7-5
993
10
多度神社の本殿です。明治18年多度神社の御分霊をむかえ、創建されました。明治40年四日市市...
本殿の右手にある慰霊の碑です。
拝殿に掲げられています扁額です。
47
御嶽山四日市不動講
三重県四日市市三ツ矢町11-18
御朱印あり
1.3K
5
書き置きの御朱印を頂きました
敷地内に清瀧不動明王が御祭神として祀られていましたが、主祭神という訳でもないようで、謎です。
四日市市の御嶽山四日市不動講を訪れた際の記録です。同市の御嶽山天地神明宮がこちらの御朱印を...
48
加富神社 (山田町)
三重県四日市山田町2187
御朱印あり
1.2K
6
拝殿に用意されている書き置きの御朱印をいただきました。
四日市市の加富神社参拝時に撮影しました。
日は暮れましたが、参拝させていただきました。
49
追分教会
三重県四日市市追分2丁目5−2
935
8
追分教会の本堂(写真真ん中)です。御首題をとお隣の庫裡を訪ねましたが、上人さまお出かけでし...
追分教会だよりです。本堂参拝時にいただきました。追分教会では日蓮宗750年の秘法「九識霊断...
「日永の追分」から旧東海道を京都方面に歩いて数分で追分教会に着きます。境内には日蓮聖人の像...
50
八阪神社
三重県四日市市赤堀 2-9-8
御朱印あり
勧請年代は不詳。当社はもと牛頭天王八王子社と称したものを、明治二年、八阪神社と改称。明和七年(一七七○)、伊勢神宮外宮の中重鳥居を拝領以後、昭和二八年迄の造営の度毎に古材の下附を受ける。特に昭和ニ○年六月の大空襲により一朝烏有に帰した...
780
9
前回は書き置きのみとの事でしたが、直書きの御朱印も頂きました。社務所は無人でしたが一応呼び...
三徳稲荷社のなぜ石です。体の悪いところ、特に頭の病気にご利益があるそうです。
ご由緒と、鳥居についての説明です。
1
2
3
4
5
2/5
三重県の市区町村
三重県
津市
四日市
伊勢市
松阪市
桑名市
鈴鹿市
名張市
尾鷲市
亀山市
鳥羽市
熊野市
いなべ市
志摩市
伊賀市
桑名郡木曽岬町
員弁郡東員町
三重郡菰野町
三重郡朝日町
三重郡川越町
多気郡多気町
もっと見る
三重県
津市
四日市
伊勢市
松阪市
桑名市
鈴鹿市
名張市
尾鷲市
亀山市
鳥羽市
熊野市
いなべ市
志摩市
伊賀市
桑名郡木曽岬町
員弁郡東員町
三重郡菰野町
三重郡朝日町
三重郡川越町
多気郡多気町
多気郡明和町
多気郡大台町
度会郡玉城町
度会郡度会町
度会郡大紀町
度会郡南伊勢町
北牟婁郡紀北町
南牟婁郡御浜町
南牟婁郡紀宝町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。