ログイン
登録する
八尾市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (26位~50位)
八尾市 全57件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
26
由義神社
大阪府八尾市八尾木北5-174
3.9K
4
覆舎で保存される狛犬さんたち
由義宮旧址の碑があります。
由義神社拝殿です。大阪北部地震の被害があり、拝殿に近付けません。
27
阪合神社
大阪府八尾市小阪合町2-8-39
延喜式では小社に列せられており、現在、瓊々杵命と彦火火出見命を祀っている。「三代實録」に元慶七年(八八三)「河内国正六位上堺神二従五位下ヲ授ク」とあり、古代は坂合部連の祖神を祀っていたと考えられる。坂合部連の祖は、「旧事本紀」に「火明...
2.6K
10
この社の本殿になります。
境内社:鳴戸神社になります。
相殿の扁額になります。
28
慈願寺
大阪府八尾市本町3-5-5
慈願寺(じがんじ)は、大阪府八尾市本町にある真宗大谷派の寺院である。
3.0K
3
鐘つき堂素敵でした。
横から入らせて頂きました本堂
山門は閉まっていました
29
神宮寺
大阪府八尾市服部川9丁目140
御朱印あり
神宮寺(じんぐうじ)とは、大阪府八尾市服部川9丁目に所在する、臨済宗妙心寺派の仏教寺院。山号は「護法山」。本尊は聖観音。河内西国巡礼三十三か所第十八番。
2.7K
4
神宮寺御朱印。河内西国霊場第十八番。
仁王様が彫られている山門。だんじりを作っている檀家さんからの寄贈とか。
大阪府八尾市、神宮寺境内。河内西国霊場第十八番。
30
神劔神社
大阪府八尾市田井中3丁目
神劔神社(みつるぎじんじゃ)は、大阪府八尾市田井中にある神社である。社格は旧村社。
2.9K
2
誰もいらっしゃいませんでした。
志紀小学校の横にありました。
31
梅岩寺
大阪府八尾市大字教興寺558
御朱印あり
梅岩寺(ばいがんじ)とは、大阪府八尾市大字教興寺に所在する、黄檗宗の仏教寺院。山号は「寿福山」。本尊は聖観音。河内西国巡礼三十三か所第十四番。
2.6K
4
梅岩寺『普門殿』の御朱印です。書き置き。河内西国十四番の朱印が押されています。
梅岩寺の境内です。綺麗に整備されていました。
梅岩寺の入口の様子。中国様式の赤い山門が特徴的。かなりの高い場所にあることもあり、見晴らし...
32
水呑地蔵院
大阪府八尾市大字神立
水呑地蔵院(みずのみじぞういん)は、大阪府八尾市大字神立にある地蔵堂。一般には「水呑地蔵」の名で知られている。
2.8K
2
最高の景色が拝めます。
細い坂道を上って行きます
33
樟本神社
大阪府八尾市南7丁目 南木の本7-33
樟本神社(くすもとじんじゃ)は、大阪府八尾市にある神社。延喜式神名帳に「樟本神社 三座 鍬靱 河内国志紀郡鎮座」と記される式内社であり、現在の八尾市木の本(旧丹北郡)、北木の本、南木の本(旧志紀郡)の3箇所に鎮座している。
2.6K
1
誰もいらっしゃいませんでした。
34
杵築神社
大阪府八尾市佐堂町2-2-9
弥生時代の佐堂遺跡内にある産土神で通称「佐堂のお宮さん」で親しまれている。祭神は素盞嗚尊(すさのおのみこと)で出雲の本社から分霊したものと伝えられる。本殿は一間社春日造で覆屋内に鎮座する江戸時代中期の建築様式である。境内には享保十八年...
1.5K
11
この社のご神木になります。
境内社:金刀比羅宮になります。
境内社:八幡宮になります。
35
樟本神社
大阪府八尾市北木の本5丁目73
樟本神社(くすもとじんじゃ)は、大阪府八尾市にある神社。延喜式神名帳に「樟本神社 三座 鍬靱 河内国志紀郡鎮座」と記される式内社であり、現在の八尾市木の本(旧丹北郡)、北木の本、南木の本(旧志紀郡)の3箇所に鎮座している。
2.4K
2
公園があり、お子様が遊んでいました。
誰もいらっしゃいませんでした。
36
法蔵寺
大阪府八尾市郡川6丁目3
御朱印あり
2.1K
5
法蔵寺御朱印。河内西国霊場第十七番。
大阪府八尾市、法蔵寺本堂。河内西国霊場第十七番。
大阪府八尾市、法蔵寺本堂。河内西国霊場第十七番。
37
真宗大谷派八尾別院大信寺
大阪府八尾市本町4-2-48
真宗大谷派 八尾別院大信寺(しんしゅうおおたには やおべついんだいしんじ)は、大阪府八尾市本町にある真宗大谷派の寺院である。同派の別院。 真宗本廟(東本願寺)を本山と仰ぐ。「八尾御坊」とも呼ばれる。
2.0K
5
こちらの本堂でおまいりさせていただきました
大信寺さんの梵鐘のご様子
本願寺さんの内部対立の時代、教如上人さまが建立されました
38
光専寺
大阪府八尾市本町7丁目9−2
2.3K
2
表から写真だけとってみました
残念ながら閉まってました
39
佐麻多度神社
大阪府八尾市山畑340
佐麻多度神社(さまたどじんじゃ)は、大阪府八尾市に鎮座する神社で、河内国高安郡の式内社。
2.4K
1
河内国高安郡の式内社です。最寄りの服部川駅からは、石碑の案内通りに行くと着きます。
40
都留美嶌神社
大阪府八尾市都塚
2.4K
1
都留美嶌神社。式内社です。
41
都夫久美神社
大阪府八尾市水越8丁目
古代の大豪族物部氏の祖神・ウマシマジを祭神とする。ツブクミという社名は、物部氏の一族積組連に由来する。
2.1K
1
河内国高安郡の式内社です。明治に玉祖神社に合祀されましたが、戦後に復興しました。
42
樟本神社
大阪府八尾市木の本1丁目59
樟本神社(くすもとじんじゃ)は、大阪府八尾市にある神社。延喜式神名帳に「樟本神社 三座 鍬靱 河内国志紀郡鎮座」と記される式内社であり、現在の八尾市木の本(旧丹北郡)、北木の本、南木の本(旧志紀郡)の3箇所に鎮座している。
2.0K
1
誰もいらっしゃいませんでした。
43
常楽寺
大阪府八尾市大字郡川5丁目151
御朱印あり
俗に川辺観音と称す。この十一面観音は御本尊阿弥陀如来の前立として安置されています。南北朝時代より念佛聖の道場となり、江戸時代元禄2年(1689)には本堂が再建されました。のち、秀伝和尚の時、融通念佛宗となり今日に至っています。
1.7K
3
常楽寺御朱印。河内西国霊場第二十五番。
常楽寺山門。河内西国霊場第二十五番。
44
光明寺
大阪府八尾市服部川81-63
御朱印あり
1.6K
3
光明寺御朱印。河内西国霊場第九番。
光明寺本堂。河内西国霊場第九番。(元客番)
45
権現社
大阪府八尾市黒谷4丁目1
熊野権現
1.1K
7
権現社の拝殿です。住宅街の真ん中に鎮座しているので見逃しそうになりますが、江戸時代から存在...
次の目的地の途中でお詣りできる神社を見つけたのでお詣り。熊野権現を祀る権現社です。
阿形の狛犬さん、、、あれ?その場では気付かなかったけど口開いてますか? 👀よく見るとこちら...
46
西願寺
大阪府八尾市桂町2-59
1.6K
2
わんちゃんがいました。
商店街の中の小さなお寺
47
服部川八幡宮
大阪府八尾市服部川6丁目312
江戸時代以来、服部川村の氏神として八幡宮、八幡社といわれて崇拝された。淀藩領高安郡寺社帳によると、当社は正八幡宮とあり、相殿に天神社を祭る。境内に無本寺の西光寺(西迎寺)があった。拝殿前の狛犬には、「巳亥天保十年十一月吉日」の銘があり...
500
13
この社の本殿になります。
こちらが元宮になります
ご神木のクスノキになります。
48
三十八神社
大阪府八尾市福万寺町4-13
大字福万寺村社にして東西十五間三尺六寸、南北十八間、面積二百八十一坪大字の北方にあり、天照大神、八幡大神、春日大神を祭る旧福萬寺の鎮守なり。往昔佐々木某あり、福万寺に居る文和の頃去て美濃國安八郡に移住す、因て其舘址に就き更に此社を修営...
484
12
この社の本殿になります。
境内社:五社稲荷大明神になります。
この社のご神木になります。
49
来迎寺
大阪府八尾市大窪35
来迎寺(らいこうじ)は、大阪府八尾市大窪にある浄土宗の仏教寺院。 正式名を聖衆山護念院来迎寺といい、阿弥陀如来を本尊としている。
1.4K
0
50
住吉神社
大阪府八尾市東山本町2-2-9
当住吉神社は住吉三神を祀る村社で、遠く延享年間(1744~1748年)の昔より村の守護神であり氏神様でした。(境内由緒碑より)
393
10
由緒の書かれた碑になります。
この社の本殿になります。
社殿の扁額は「住吉大明神」になっております。
1
2
3
2/3
大阪府の市区町村
大阪府
堺市
大阪市
岸和田市
豊中市
池田市
吹田市
泉大津市
高槻市
貝塚市
守口市
枚方市
茨木市
八尾市
泉佐野市
富田林市
寝屋川市
河内長野市
松原市
大東市
和泉市
もっと見る
大阪府
堺市
大阪市
岸和田市
豊中市
池田市
吹田市
泉大津市
高槻市
貝塚市
守口市
枚方市
茨木市
八尾市
泉佐野市
富田林市
寝屋川市
河内長野市
松原市
大東市
和泉市
箕面市
柏原市
羽曳野市
門真市
摂津市
高石市
藤井寺市
東大阪市
泉南市
四條畷市
交野市
大阪狭山市
阪南市
三島郡島本町
豊能郡豊能町
豊能郡能勢町
泉北郡忠岡町
泉南郡熊取町
泉南郡田尻町
泉南郡岬町
南河内郡太子町
南河内郡河南町
南河内郡千早赤阪村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。