ログイン
登録する
愛知県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (2701位~2725位)
愛知県 全3,117件のランキング
2025年10月09日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2701
寺部城址
愛知県西尾市寺部町堂前
御朱印あり
505
3
欠城は寺部城とセットで機能してたそうなので、とりあえずこちらに投稿しておきます。西尾資料館...
2702
順慶寺
愛知県瀬戸市熊野町20
501
3
4月訪問。順慶寺本堂
4月訪問。順慶寺親鸞聖人像
4月訪問。順慶寺本堂
2703
多気神社
愛知県小牧市多気中町242
500
3
11月訪問。多気神社拝殿
11月訪問。多気神社鳥居
11月訪問。多気神社手水舎
2704
証法寺
愛知県岩倉市本町宮東12
498
3
2月訪問。証法寺山門
2月訪問。証法寺手水舍
2月訪問。証法寺本堂
2705
熱池八幡社
愛知県西尾市熱池町神田103
「三代実録」に貞観元年(八五九)大嘗祭の悠紀斎田を三河国幡豆郡に定むとあり、斎田は当社の所在地で、神田の聖地に鎮守の神を祀り、産土神とした。明治五年十月十二日村社に列格した。
598
2
こちら拝殿の様子です。この神社は、県指定の無形文化遺産に指定されている奇祭、でんでこ祭が毎...
愛知県西尾市熱池町神田の熱池八幡社に参拝しました。
2706
八幡社 (本地町)
愛知県豊田市本地町本地町1丁目54−1
493
3
4月訪問。八幡社拝殿
4月訪問。八幡社手水舎
4月訪問。八幡社鳥居
2707
行者寺
愛知県春日井市宮町135
590
2
春日井市指定文化財の行者寺行者堂
行者寺行者堂の説明板
2708
円通院
愛知県田原市福江町今ノ田
689
1
8月訪問。円通院本堂
2709
西神明社
愛知県豊田市畝部西町大垣内15
487
3
4月訪問。西神明社拝殿
4月訪問。西神明社手水舎
4月訪問。西神明社鳥居
2710
東野八幡社
愛知県春日井市東野町5丁目9−16
社伝に寛文三年(1663)に小牧市大字大草の大久保八幡宮から分祀されたという。万治二年(1659)に犬山城主成瀬氏による開村で、開村当時の人々は大草村から移住者が多く、鎮守の神として大久保八幡宮の分祀を迎えた。明治五年、村社に列格する。
586
2
こちらが拝殿の様子です。
愛知県春日井市東野町の東野八幡社に参拝しました。
2711
鹿嶋神社 (国森町)
愛知県西尾市国森町郷蔵南75
御朱印あり
社伝に、天安年中(八五八)真明寺の山門守護神として勧請す、と。元弘の頃(一三三一〜三)寺院には亡ぶも、住民の崇敬あつく祭祀を存続する。元禄年中(一六八八〜七〇三)西尾城主土井伊予守利意、武運の神として信仰あり。土井淡路守利庸、享保十九...
396
4
愛知県西尾市の鹿島社の御朱印です御朱印は、平坂熊野神社で頂けます
社号標は「鹿嶋神社」。 境内にある由緒には「鹿島社」と記されてます°o°
こちらが拝所の様子です。
2712
神後院
愛知県知多郡東浦町生路字森腰82
御朱印あり
生路(いくじ)にある曹洞宗の寺院。
684
1
直書きを頂きました。
2713
永昌寺
愛知県豊川市樽井町才ノ神
683
1
11月訪問。永昌寺本堂
2714
薬王寺
愛知県小牧市小木4丁目 122番地
480
3
1月訪問。薬王寺山門
1月訪問。薬王寺手水鉢
1月訪問。薬王寺本堂
2715
椿宮神明社
愛知県岡崎市下青野町本郷1
社伝に、白鳳元壬申年(六七二)この地に椿の大木あり、そのもとに降臨せられた、祠を建て椿宮神明宮と崇め奉ると、徳川家康、岡崎に在居の頃、社領三石の朱印を寄進する。元和九年(一六二三)秋、家康の臣石川八左エ門政重本殿、拝殿を改築した。明治...
580
2
境内の至る所に椿が植えられ、参拝時は花の香がほのかに香る気持ちの良い参拝となりました。
愛知県岡崎市下青野町本郷の椿宮神明社に参拝しました。
2716
聖覚寺
愛知県江南市飛高町門野204
飛高町門野(ひだかちょうかどの)にある真言宗大覚寺派の寺院。
779
0
2717
三明神社
愛知県犬山市大字木津字宮前43
581
2
9月訪問。三明神社拝殿
9月訪問。三明神社手水舎
2718
道心寺
愛知県名古屋市瑞穂区彌富ケ丘町2丁目33−4 道心寺
御朱印あり
675
1
快く直書きして頂きました!
2719
成徳寺
愛知県豊川市西原町松葉29−1
670
1
11月訪問。成徳寺本堂
2720
花園八幡宮
愛知県豊田市花園町
769
0
2721
世尊寺
愛知県小牧市小木4丁目34
468
3
1月訪問。世尊寺本堂
1月訪問。世尊寺山門
1月訪問。世尊寺手水鉢
2722
六所社
愛知県小牧市郷中2丁目163
466
3
2月訪問。六所社拝殿
2月訪問。六所社手水舍
2月訪問。六所社鳥居
2723
正蔵寺
愛知県知多郡美浜町野間字本郷36
御朱印あり
565
2
正蔵禅寺庫裏で頂きました書置きの御朱印
美浜町指定文化財の一切経蔵殿
2724
朝日遺跡
愛知県清須市朝日貝塚1
御朱印あり
264
5
朝日遺跡の御朱印(個人的に他所と区別する為に遺跡印と呼んでます)。弥生の御朱印巡りとして、...
あいち朝日遺跡ミュージアム こちらで御朱印(遺跡印)の台紙を50円で購入して所定の場所にて...
貝塚山貝塚とあいち朝日遺跡ミュージアムの案内図
2725
進雄神社
愛知県豊橋市横須賀町宮元2
鎌倉時代の応長元年(一三一一)の創建で、天文九年(一五四〇)の大津波により社殿宝物全てを流失したが、社伝に永正の頃(一五〇四-二〇)今川家の旨をうけ牧野田三がこの地を開拓したとある。天文十三年に社殿を再建し、慶長六年(一六〇一)伊奈備...
463
3
進雄神社、拝殿の様子になります。
こちらは参道の様子です。
愛知県豊橋市横須賀町の進雄神社に参拝しました。
…
106
107
108
109
110
111
112
…
109/125
愛知県の市区町村
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
もっと見る
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
新城市
東海市
大府市
知多市
知立市
尾張旭市
高浜市
岩倉市
豊明市
日進市
田原市
愛西市
清須市
北名古屋市
弥富市
みよし市
あま市
長久手市
愛知郡東郷町
西春日井郡豊山町
丹羽郡大口町
丹羽郡扶桑町
海部郡大治町
海部郡蟹江町
海部郡飛島村
知多郡阿久比町
知多郡東浦町
知多郡南知多町
知多郡美浜町
知多郡武豊町
額田郡幸田町
北設楽郡設楽町
北設楽郡東栄町
北設楽郡豊根村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。