ログイン
登録する
愛知県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1751位~1775位)
愛知県 全3,031件のランキング
2025年7月28日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1751
熊野神社 (板山)
愛知県知多郡阿久比町板山字川向24-2
創建は明らかでない。 尾張志に「熊野ノ社、冨士ノ社、山神ノ社三所六社共に板山村にあり」とある。明治五年、村社に列格し、同四十年十月二十六 日、指定社となる。
1.2K
8
その裏には被災遺構が保存されていました。
阪神・淡路大震災の説明板があり、何事かと思いました。
こちらにも町教委設置の丁寧な説明板がありました。
1752
醫王寺
愛知県刈谷市高津波町2丁目94
1.1K
9
本堂左手にあります薬師堂です。醫王寺は慶長年間(1596~1615)刈谷楞厳寺第11世能山...
薬師堂の前には文久3年(1863)に造られた本堂の鬼瓦が置かれてました。平成7年(1995...
石段を上がった正面が本堂です。御本尊は釈迦如来です。以前同じ刈谷市にあります洞隣寺で投稿し...
1753
立正寺
愛知県高浜市稗田町2-3-26
1.5K
5
立正寺の本堂です。立正寺の本寺は岡崎市祐金町にあります善立寺だそうです。御首題をと、本堂右...
本堂に掲げられています扁額です。立正寺の前身であります立正長春教会は昭和5年4月5日に創立...
こちらのお堂には水子観音さまが祀られています。
1754
迦具土神社
愛知県豊川市伊奈町茶屋37
この地の開発は寛文七年(1667) で、鎮守の神として延宝八年(1680) 11月17 日、同字六十五番地に創建する。明治十二年九月二十 七日、据置公許となり、同十三年五月十五日、現在の社地に遷座した。昭和五十八年三月二十七日、社務所...
1.6K
4
こちらは拝殿内の様子になります。
愛知県豊川市伊奈町茶屋の迦具土神社に参拝しました。約3年半ぶりになります。
こちらが迦具土神社、拝殿の様子になります。
1755
善宿寺
愛知県豊田市下林町5丁目20
1.5K
5
近くに立ち寄ったのでお参りをしようと思ったのですが、 立ち入ってお参りしてよい状況かわかり...
5月訪問。善宿寺本堂
5月訪問。善宿寺梵鐘
1756
月心寺
愛知県名古屋市名東区神月町604
御朱印あり
1.5K
5
愛知県名古屋市の月心寺の御朱印です。
ご本尊は阿弥陀如で、脇仏は文殊菩薩と普賢菩薩が祀られているようです^^十一面観世音菩薩...
8月訪問。月心寺本堂
1757
光明寺
愛知県常滑市大野町10丁目65番地
光明寺(こうみょうじ)は、愛知県常滑市大野町にある浄土真宗の一派である浄土真宗東本願寺派に属する仏教寺院。山号は小林山。本尊は阿弥陀如来。
2.0K
0
1758
澄月院
愛知県名古屋市瑞穂区柳ケ枝町3丁目27
1.6K
4
新しい 気持ちの中に おかげあり
庭園というか個人宅の庭というか用事がなければ踏み込めない。
浄土宗 澄月院 まだ寺院名あって良かったです。
1759
八幡神社
愛知県北設楽郡豊根村大字坂宇場字宮島三番地
創建は明らかではない。寬文九年(1669)社殿造営の棟札あり。坂宇場の氏神として崇敬する。明治九年三月一日、村社に列す。同三十七年社殿を燒失す。翌年復旧造宮された。
1.7K
3
こちらが八幡神社、拝殿の様子です。
こちらの神社の裏手には、2000年前の縄文後期と見られる宮嶋遺跡が有ります。
豊根村坂宇場の八幡神社に参拝しました。
1760
児ノ口社
愛知県豊田市久保町3-27-15
児ノ口社(ちごのくちしゃ)は、愛知県豊田市にある神社。旧社格は無格社(社格がないという意味ではなく「無格社」という社格)。別の表記として「児ノ口神社」「児口神社」とも。
2.0K
0
1761
慈光寺
愛知県名古屋市港区宝神町敷地758
安政元年(1854)、永徳新田に一宇を建立した。その後、慶応3年(1867)、現在地に移転し、昭和17年現寺号に改称した。
1.7K
2
地蔵さまが立っていました。
慈光寺の本堂です。中には入れませんでしたが、賽銭を入れる窓から少し拝めました。
1762
正法寺
愛知県豊川市赤坂町西裏69
正法寺(しょうぼうじ)は、愛知県豊川市赤坂町にある真宗大谷派の寺院である。山号は太子山。院号は上宮院。本尊は阿弥陀如来。
1.9K
0
1763
信正寺
愛知県名古屋市瑞穂区中山町2-27-2
1.8K
1
名古屋市瑞穂区にある信正寺の山門です。保育園があります。
1764
正福寺
愛知県豊明市沓掛町東本郷119
1.4K
5
7月訪問。正福寺本堂
7月訪問。正福寺親鸞聖人尊像
7月訪問。正福寺山門
1765
陽龍寺
愛知県豊田市樹木町4丁目48
1.4K
5
5月訪問。陽龍寺社号標
5月訪問。陽龍寺手水舎
5月訪問。陽龍寺梵鐘
1766
向陽寺
愛知県豊田市折平町上屋敷20
1.2K
7
9月訪問。向陽寺本堂
9月訪問。向陽寺手水処
9月訪問。向陽寺広葉杉
1767
耕雲院
愛知県一宮市大和町妙興寺字妙興寺境内2437
大和町妙興寺(やまとちょうみょうこうじ)にある臨済宗妙心寺派の寺院。妙興寺の塔頭である。
1.5K
4
一宮市 妙興寺塔頭 耕雲院さんにお参り✨
臨済宗妙心寺派のお寺。本尊は大日如来。脇侍は不動明王です。進叟禅師(しんそうぜんじ)の頂相...
5月訪問。耕雲院本堂
1768
小鷹野神明社
愛知県豊橋市東小鷹野 1-2-5
御朱印あり
1.3K
6
元旦に参拝し書置きをいただきました。
小鷹野神明社にお詣りさせて頂きました^0^
小鷹野神明社を例大祭にあわせて参拝しました。
1769
水野社
愛知県名古屋市中村区則武2丁目17−11
1.4K
5
5月訪問。水野社拝殿
5月訪問。水野社内の秋葉神社
5月訪問。水野社内の大松稲荷神社鳥居
1770
辻の秋葉社
愛知県名古屋市緑区大高町高見34
古来このあたりを「辻」(つじ)と呼び、大高の中心でした。道路は、昔の大高城下町そのままのカギ形になっています。 江戸時代半ばには、市が開かれ賑わった場所です。幕府の命令を知らせる「高札場」(こうさつば)もここに設けられ、「キリシタン...
1.3K
6
辻の秋葉社の拝殿に止められた扁額。
辻の秋葉社の拝殿しっかりと錠がかかってます。
住宅街の常滑街道沿いに鎮座する辻の秋葉社。
1771
永福寺
愛知県豊田市保見町御山前91
御朱印あり
1.1K
8
雲版の御朱印、他に木庵禅師や達磨大師の御朱印もありました
当山開山木庵性瑫禅師の額
歴史のありそうな巨大開版、ここまで大きいものはなかなか見ない
1772
妙厚寺
愛知県蒲郡市西浦町空ケ谷12
御朱印あり
1.6K
3
過去に頂きました御首題になります。
蒲郡市 妙厚寺さんにお参り🙏
蒲郡市 妙厚寺さんにお参り🙏
1773
真浄寺
愛知県一宮市真清田2丁目13−15
1.4K
5
一宮市真清田二丁目にあります真浄寺です。日蓮宗のお寺さんです。午前中に近くを通りましたので...
真浄寺の本堂です。日蓮宗のアプリ「合掌の証」によると、もと千葉県勝浦市の妙潮寺の末寺だった...
真浄寺は日蓮宗のお寺さんです。
1774
八田神明社
愛知県春日井市八田町7丁目14
1.6K
3
5月訪問。八田神明社拝殿
5月訪問。八田神明社手水舎
5月訪問。八田神明社鳥居
1775
大野神社
愛知県一宮市浅井町大野郷東1042
大野神社(おおのじんじゃ)は、愛知県一宮市浅井町にある神社。旧社格は村社。大野極楽寺公園の南、御囲堤の傍にある。式内社の尾張国葉栗郡「大野神社」。
1.9K
0
…
68
69
70
71
72
73
74
…
71/122
愛知県の市区町村
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
もっと見る
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
新城市
東海市
大府市
知多市
知立市
尾張旭市
高浜市
岩倉市
豊明市
日進市
田原市
愛西市
清須市
北名古屋市
弥富市
みよし市
あま市
長久手市
愛知郡東郷町
西春日井郡豊山町
丹羽郡大口町
丹羽郡扶桑町
海部郡大治町
海部郡蟹江町
海部郡飛島村
知多郡阿久比町
知多郡東浦町
知多郡南知多町
知多郡美浜町
知多郡武豊町
額田郡幸田町
北設楽郡設楽町
北設楽郡東栄町
北設楽郡豊根村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。