ログイン
登録する
愛知県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1826位~1850位)
愛知県 全3,032件のランキング
2025年7月29日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1826
本願寺
愛知県豊橋市賀茂町出口55
御朱印あり
豊橋市の北に位置する賀茂町は、武田の軍師、山本勘助の生誕地と言われています。本願寺には、勘助の両親の墓があります。本願寺の創立は不明ですが、元は天台宗の古刹であったと思われる曹洞宗の寺院です。
1.6K
2
愛知県豊橋市の本願寺の御朱印です。本願寺は、山本勘助の菩提寺です。
本堂前に観音さまがいらっしゃいました😊
1827
栄泉寺
愛知県一宮市大毛字御申塚93
大毛(おおけ)にある真宗大谷派の寺院。同派名古屋教区に所属している。河野九門徒のひとつ。
1.5K
3
栄泉寺の山門です。山門の前に駐車場が設けられています。
栄泉寺の南には通用口のような門がありました。
県道150号線沿いに栄泉寺の標柱があります。
1828
正覚院
愛知県田原市六連町黒福56
北緯34度38分58.5秒東経137度19分39.9秒正覚院(しょうかくいん)は、愛知県田原市にある曹洞宗の寺院。
1.8K
0
1829
金清寺
愛知県豊川市大崎町小林8
御朱印あり
1.6K
2
愛知県豊川市の金清寺の御朱印です。
こちらは本堂です。omairi初登場です(^^)
1830
小渕天神社
愛知県一宮市南小渕屋敷2645
1.3K
5
絵馬の販売はある様です
本殿、賽銭箱は東側にあります。
手水舎です。水は結構冷たい、、、。
1831
白鳥神社 (作手田原小向)
愛知県新城市作手田原小向8
創建は明らかでない。元禄六年(一六九三) 今の社地に遷座造営した。 天明三卯年(一七八三) 三月、神祇総管長上大常伯資顕王より正一位を授与する。田原の氏神として尊崇する。 明治五年十月十二 日、村社に列し、昭和十六年十月、供進指定社となる。
1.3K
5
こちら拝殿内の様子です。
こちらが拝所の様子になります。
神社へは更に階段を登っていきます。
1832
寿命院
愛知県豊川市三谷原町下西浦57
御朱印あり
1.5K
3
三河新四国専用の御納経帳に印を、御朱印帳に直書きを頂きました!
寿命院は、三河新四国霊場 第41番 第42番 霊場なります。
1833
小原千体地蔵堂 観音堂・弘法堂
愛知県一宮市開明郷中32
1.5K
3
チラチラっと見えるのがそそられます。早く交通機関利用して訪れたいです。
駐車場は無いです。写っているのはアパートの駐車場なので停めてはダメです。あくまで良識範囲内で。
入り口狭いですGoogleマップ見ると楽勝って思うけれど、思った以上に狭い…
1834
大井神社
愛知県愛西市大井町浦田面530
御朱印あり
1.0K
8
書き置きを頂きました。月次祭は氏子さんによると大体第二日曜日との事。多分9時から10時あた...
大井神社 駐車場境内西側
大井神社社務所 月次祭は第二日曜日でほぼ確
1835
正岡寺
愛知県豊川市正岡町後田444
1.7K
1
愛知県豊川市正岡町後田の正岡寺に参拝しました。御朱印の対応は無いそうですが、暫し滞在してお...
1836
古瀬間城址
愛知県豊田市志賀町城山521
御朱印あり
661
12
松平城から大給城、古瀬間城までテクテク歩いた感想は、10点配分で「3:6:1」だったけど、...
古瀬間城址。直前に大給城へ登ったので当日は印象が薄かったけど、非常にきれいに整備されていま...
古瀬間城址の主郭部分(梅林)。あんなに鉄火場(松平・織田・今川・武田の4つ巴)だったのに、...
1837
八所社・熊野社合殿
愛知県小牧市大字小松寺字法華山1119
八所社・熊野社合殿(はっしょしゃ・くまのしゃごうでん)は、愛知県小牧市にある八所神社と熊野神社の合殿(神社)。境内には小松寺砦跡がある。小松寺が隣接する。
1.8K
0
1838
津島社・天満社
愛知県名古屋市緑区大高町北大高畑15
一般には「お天王さん」とか「お天王山」と親しみを込めて呼ばれています。明治までは「天皇社」と称したからです。 津島社の祭神は、素盞嗚尊。創建は不明ですが、記録によれば、江戸時代前期には既にあったようです。疫病・厄難除けの神として信仰...
858
10
津島社・天満社の境内に鎮座する「津島社」。
津島社・天満社の境内に鎮座する「天満社」。
津島社・天満社の拝殿の前に鎮座する狛犬。
1839
古宮城
愛知県新城市作手清岳宮山31
御朱印あり
古宮城は武田信玄が三河侵攻の拠点として、家臣の馬場信春に築かせた城です。城将として小幡又兵衛、甘利左右衛門、大熊備前守らが駐屯しました。「長篠の戦い」に先立つ1573年(天正元年)、奥平貞能・貞昌父子は武田氏を離反して徳川氏に帰属し、...
1.4K
4
過去に伺って頂いた書き置きの御城印になります。
1840
天神社 (龍田天神社)
愛知県蒲郡市西浦町上堂前14
御朱印あり
1.2K
6
愛知県蒲郡市の天神社の御朱印です。
ご祭神は菅原道真です^o^
御朱印見本は貼ってありましたが無人で御朱印はいただけませんでした…
1841
茶臼山稲荷神社
愛知県新城市牛倉城山
織田信長 戦地本陣跡
954
9
茶臼山稲荷神社です、賽銭箱も中にあります
長篠設楽原パーキングエリア下り線の売店東海道みちの市で購入しました、クリアファイルと孫の手
織田信長戦地本陣跡の説明、右側は茶臼山稲荷神社です
1842
八幡宮 (岡崎市恵田町)
愛知県岡崎市恵田町字宮前8
社記に、霊元天皇寛文八戌申年(1668)十二月、創建とあり、享保十二年(1737) 二月、石灯篭を奉納する。明治五年十月十二日、村社に列し、同二十七年九月八日、社殿の改築大正十三年十月社標を建てる。
1.2K
6
こちら本殿の様子になります。
こちら本殿覆殿の様子になります。
こちら、拝殿と思しき建物ですが老朽化が甚だしく、参拝は賽銭箱含め本殿前との事でした。
1843
泉蔵寺
愛知県知立市牛田町宮本11
1.4K
4
赤穂浪士の一人吉田忠左エ門夫妻の墓(知立市指定文化財)
赤穂浪士の一人吉田忠左エ門夫妻の墓(知立市指定文化財)
愛知県知立市の泉蔵寺です。赤穂47士の一人である、吉田忠左衛門兼亮のお墓があります🤔
1844
高浜神社
愛知県高浜市春日町2丁目1
御朱印あり
始めは東京九段の靖国神社を石碑を通じて遥拝する形式でしたが、それだけでは事足りないと大正二年に日清戦争、日露戦争で尊い命を捧げられた高浜・吉浜・高取出身のご英霊を祀りして社殿が創建されました。 その後、日中戦争、大東亜戦争で命を捧げ...
1.3K
5
こっちに上げなおそお
高浜神社の由緒書きです。
高浜神社の社殿です。
1845
牛川浪ノ上稲荷社
愛知県豊橋市牛川町字西郷100-1
御朱印あり
1.5K
3
愛知県豊橋市の浪ノ上稲荷社の御朱印です。
浪ノ上稲荷社の拝殿です^_^
1846
長久院
愛知県犬山市字藪畔1
享保8年(1723年)に創建された。
1.2K
6
同じく狛◯です。擦り減っているので余計に分からず
狛?秋葉三尺坊の眷属なのかは不明
正面から撮影📸お寺感はあまり無いですね。ただ、屋根を見ると特徴がありますね。
1847
金石神社
愛知県西尾市上町宮前3−2
社伝に、平治元年(一一五九)の創建で、 後醍醐天皇の皇子 二品親王当地に在住の時崇敬し奇石を奉献する。 石を打つと金玉の音がすると御金石さまと呼び遂に社名にまでなった。その石今も社蔵する。明治五年十月十二日、村社に列し、同四十年十月二...
1.6K
2
金石神社、境内の様子になります。
愛知県西尾市上町宮前の金石神社に参拝しました。
1848
瑞應寺
愛知県豊田市堤本町下油田4
1.4K
4
愛知県豊田市の瑞應寺です👀
達磨大師です。なんとも言えません😅
こちらは境内の様子です👀
1849
江岩寺
愛知県小牧市大字大山416
江岩寺(こうがんじ)は、愛知県小牧市にある臨済宗妙心寺派の寺院で、山号は洞雲山。創建は1571年。同じ山にかつて存在した正福寺の再興を願い、正親町天皇が"十洲宗哲大禅師"(じゅうっしゅうそうてつだいぜんじ)を招いて寺を建立したことによ...
1.7K
1
ここからかなり登っていくみたい。集落先には駐車場があるそうです。
1850
松尾神社
愛知県常滑市坂井天王1
創建は明らかでない。 宝徳年間(1450年頃) 再建の棟札あり。 元は上野間字宮廻間に鎮座していたが、明治十年(1877)焼失す。同十一年、 今の地津島社境内に移転した。大正四年十一月十九日、指定社となる。
1.4K
4
こちは、拝殿前の様子です。
こちは、拝殿前の様子です。
こちら松尾大神の化身は鯉と亀、とされています。手水舎に置かれた亀の様子。
…
71
72
73
74
75
76
77
…
74/122
愛知県の市区町村
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
もっと見る
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
新城市
東海市
大府市
知多市
知立市
尾張旭市
高浜市
岩倉市
豊明市
日進市
田原市
愛西市
清須市
北名古屋市
弥富市
みよし市
あま市
長久手市
愛知郡東郷町
西春日井郡豊山町
丹羽郡大口町
丹羽郡扶桑町
海部郡大治町
海部郡蟹江町
海部郡飛島村
知多郡阿久比町
知多郡東浦町
知多郡南知多町
知多郡美浜町
知多郡武豊町
額田郡幸田町
北設楽郡設楽町
北設楽郡東栄町
北設楽郡豊根村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。