ログイン
登録する
愛知県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (2376位~2400位)
愛知県 全3,111件のランキング
2025年9月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2376
穴馬興正寺別院
愛知県犬山市郷西85
鎌倉時代後期、美濃国と越前国との境に位置する地に三河の和田門徒の流れをくむ如導・信性等によって浄土真宗が伝えられた。その後在家信徒らによっていくつかの道場が建てられ、教えが広められた。その拠点となったのが、穴馬下半原・荷暮・大谷などの...
996
2
かつては尼さんが寝泊まりされていたそうです。駐車場が近所になく、集落の外れにあるサンティー...
集落に溶け込んでいるお寺さんです。
2377
東漸寺
愛知県豊橋市寺沢町寺瀬戸43
1.0K
2
2月訪問。東漸寺本堂
2月訪問。東漸寺社号標
2378
一乗院
愛知県名古屋市天白区中平2丁目1914
695
5
寺号標 参拝記録として投稿
尾張西国三十三観音霊場一番札所 標柱
不動堂 参拝記録として投稿
2379
柏木神社
愛知県豊川市大木町山ノ奥109
893
3
11月訪問。柏木神社手水舎
11月訪問。柏木神社拝殿
11月訪問。柏木神社鳥居
2380
春日神社
愛知県西尾市吉良町上横須賀
御朱印あり
793
4
愛知県西尾市の春日神社の御朱印です。
愛知県西尾市の春日神社にお詣りさせて頂きました。月次祭は、毎月1日の18時からです。
西尾市吉良町上横須賀にある春日神社を参拝しました。
2381
津島神社
愛知県知多市大草字東屋敷37番
593
6
8月訪問。津島神社拝殿
8月訪問。津島神社鳥居
8月訪問。津島神社鳥居
2382
普門院
愛知県田原市若見町野川36
894
3
2月訪問。普門院本堂
2月訪問。普門院報恩之碑
2月訪問。普門院社号標
2383
心入寺
愛知県日進市東山6丁目1908
890
3
10月訪問。心入寺菩薩像
10月訪問。心入寺参道
10月訪問。心入寺本堂
2384
市場城址
愛知県豊田市市場町字城
御朱印あり
築城時期や廃城経過は不明な点が多いが、文亀2年(1502)に鈴木(鱸)親信が市場古城から居城を移したとされる。親信は足助城主の鈴木忠義親の子だ。4代鈴木重愛のときに徳川家康から所領を加増され、鱸(すずき)姓を賜ったという。しかし豊臣秀...
990
2
御城印を頂きました。小原 和紙のふるさと工芸館で購入できます
2385
八幡社 (刈谷市新田町)
愛知県刈谷市新田町4丁目32
岡本嘉左エ門恒信が弘化四年(一八四 七)の記録によれば、新田組が開墾されたのは慶安年 中(一六四八十五一)のことで、開拓の祖神として佐 五エ門の屋敷内に祠を建て祀る、 その旧地は今に残る神社の境内附近を「寒いの森」と云うは誤りで「佐五...
990
2
こちらは拝殿内の様子になります。
刈谷市新田町の八幡社に参拝しました。神社、境内の様子です。
2386
海国寺
愛知県名古屋市熱田区神宮2-7-20 海国寺
御朱印あり
592
6
愛知県名古屋市の海国寺の御朱印です。
今まで何度かお参りさせて頂きましたが、ようやく、ご縁を頂き御朱印を頂くことができました。あ...
本堂。御朱印を頂く際中に入れてくださいました
2387
鈴置神社
愛知県稲沢市矢合町宮屋敷1171
187
10
境内社など並んでおりました。
社名不明の境内社になります。
幣殿・本殿になります。
2388
福田寺
愛知県尾張旭市井田町1丁目128
884
3
5月訪問。福田寺本堂
5月訪問。福田寺手水舎
5月訪問。福田寺山門
2389
青塚古墳史跡公園
愛知県犬山市字青塚22-3
御朱印あり
483
7
御墳印を頂きました。書置きです。
御墳印と共に頂いたパンフレット
青塚古墳史跡公園 看板?
2390
谷田神明社
愛知県知立市谷田町篠帰143
982
2
谷田神明社郷倉(知立市指定文化財)
正面から見た谷田神明社
2391
浄泉寺
愛知県稲沢市池部町2丁目67−2
981
2
8月訪問。浄泉寺本堂
8月訪問。浄泉寺山門
2392
法性寺
愛知県愛知郡東郷町春木屋敷3420
981
2
7月訪問。法性寺本堂
7月訪問。法性寺社号標
2393
潮音寺
愛知県豊橋市小池町字西海戸54
小池町(こいけちょう)にある曹洞宗の寺院。
1.0K
1
東海道新幹線の車内から見える潮音寺のようすです。本堂は右で、中央の部分は本堂の後ろに伸びて...
2394
久米八幡社
愛知県常滑市久米東郷43
社伝によれば、天永の頃(一一一〇)創建なれど、源氏の内紛により各地に兵乱おこり、衰微す。寛永八年(一六三一)改めて勧請した。明治五年、 村社に列し、大正十六年九月十三日、指定社となる。 昭和四十四年幣殿、拝殿を改築した。
979
2
久米八幡社、拝殿の様子になります。
愛知県常滑市久米東郷の久米八幡社に参拝しました。
2395
素盞鳴神社 (麻生田町宮東)
愛知県豊川市麻生田町宮東27
877
3
11月訪問。素盞鳴神社拝殿
11月訪問。素盞鳴神社手水舎
11月訪問。素盞鳴神社鳥居
2396
天満神社 (鷲林町)
愛知県碧南市鷲林町2丁目101
創建は明らかでないが、社蔵の祝詞に享保二丁酉年(一七一七)五月七日、鎮守来歴己に久し く今新に修造云々とある。明治五年十月、村社に列格 し、同四十年十月二十六日、指定社となる。大正元年 十月二十五日、字野銭上ノ切鎮座無格社秋葉社を本社...
977
2
天満神社、拝殿の様子です。
愛知県碧南市鷲林町の天満神社に参拝しました。
2397
海音寺
愛知県常滑市大野町3-11
御朱印あり
大野町(おおのちょう)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
576
6
愛知県常滑市の海音寺の御朱印です。
8月訪問。海音寺本堂
8月訪問。海音寺観音堂
2398
良満寺
愛知県稲沢市祖父江町神明津912
973
2
5月訪問。良満寺山門
5月訪問。良満寺本堂
2399
地蔵寺
愛知県一宮市冨田砂入1897−2
772
4
一宮市指定文化財の誓阿の墓碑。墓地内にあります。
冨田地蔵寺の本堂です。御朱印の有無はわかりません。
一宮市地蔵寺門前に立つ誓阿墓碑記念碑
2400
江泉院
愛知県新城市一鍬田字 三月日47
969
2
1月訪問。江泉院本堂
1月訪問。江泉院吉光堂
…
93
94
95
96
97
98
99
…
96/125
愛知県の市区町村
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
もっと見る
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
新城市
東海市
大府市
知多市
知立市
尾張旭市
高浜市
岩倉市
豊明市
日進市
田原市
愛西市
清須市
北名古屋市
弥富市
みよし市
あま市
長久手市
愛知郡東郷町
西春日井郡豊山町
丹羽郡大口町
丹羽郡扶桑町
海部郡大治町
海部郡蟹江町
海部郡飛島村
知多郡阿久比町
知多郡東浦町
知多郡南知多町
知多郡美浜町
知多郡武豊町
額田郡幸田町
北設楽郡設楽町
北設楽郡東栄町
北設楽郡豊根村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。