ログイン
登録する
北海道の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (576位~600位)
北海道 全1,088件のランキング
2025年7月29日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
576
教願寺
北海道札幌市北区篠路町上篠路21-21
御朱印あり
教願寺(きょうがんじ)は、北海道札幌市北区篠路町上篠路21番地にある真宗大谷派の寺院。
3.2K
7
【教願寺】カテゴリーは「御朱印」にしましたが「寺院印」をいただきました❣️
【教願寺】真宗大谷派の寺院📿「教願寺」さまへお参りしました🙇Omairiの運営さんの登録...
【教願寺】境内の様子です🌳🔔✨
577
カトリック元町教会
北海道函館市元町15-30
最初の教会堂は1859(安政6)年創建。現在の建物は1923(大正12)年に再建。大聖堂内の祭壇はローマ教皇から贈られたもの。元町の代表的風景、教会群の一角を占める。 大三坂先のチャチャ登り(チャチャはアイヌ語で「お爺さん」の意)へ入...
3.2K
7
カトリック元町教会の正面になります。
カトリック元町教会に行ってみました。
カトリック元町教会になります。
578
龍洞院
北海道寿都郡寿都町新栄町147
御朱印あり
2.9K
10
【龍洞院】書置きの御朱印をいただきましたꕤ୭*本堂の入口に準備されてました✨
【龍洞院】寿都町の「龍洞院」さまへお参りさせていただきました📿🙏「御朱印」🏳️の幟があった...
本殿を入ると黒い狛犬がいました?
579
報徳二宮神社
北海道中川郡豊頃町二宮962番地
御朱印あり
明治30年移住民により、現在地に遥拝所を建立したのが創祀である。大正9年8月10日に下野国上都賀郡今市の県社報徳二宮神社より、分霊を受け社殿を造営、大正9年10月9日付内務大臣より創立許可。同年無格社、昭和10年村社に列格。昭和21年...
1.9K
30
昨年小田原の報徳二宮神社に参拝後、当社に参拝に伺いましたが御朱印は頒布の情報がなく諦めてい...
二宮尊親翁命とあります。二宮尊親翁を祀っていますが、通常は閉めていて催事があるときはとびら...
社殿内部のようすになります。
580
弘徳寺
北海道雨竜郡北竜町西川3-1
御朱印あり
2.2K
17
【弘徳寺】北海道八十八ヶ所霊場 第9番の書置きの御朱印をいただきましたꕤ୭*御朱印の周りの...
【弘徳寺】北竜町の「弘徳寺」さまへお参りしました📿🙏
【弘徳寺】本堂になります✨お参りさせて いただきました📿🙏
581
洞爺寺
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺町23
御朱印あり
洞爺湖のほとりにある曹洞宗(大本山永平寺直末)のお寺です。
1.9K
23
〔16/23〕後述する「Re:TOYAプロジェクト」のマップに拝受した、道中安全のスタンプ...
〔01/23〕~2024年春の連休おまいり旅~北海道洞爺湖町の「洞爺寺(とうやじ)」さんを...
〔02/23〕バイク寺🏍卍をお参り出来て、嬉しそうなおまいり犬🐩の参拝記念写真です。
582
日浦稲荷神社
北海道函館市日浦町185番地
御朱印あり
創立は社記に依れば第106代桃園天皇の御代宝暦3年3月創立、明治9年無格社に列する。昭和2年改築出願、昭和3年落成届出現在に至る。其の後昭和21年宗教法人令施行に依る手続を了し更に昭和26年宗教法人となる。
2.4K
15
日浦稲荷神社の御朱印になります
日浦稲荷神社の拝殿になります
日浦稲荷神社の社額になります
583
鹿追寺
北海道河東郡鹿追町南町2丁目2
御朱印あり
当山は奥田松次郎氏が一宇を建立したのが始まりである。また同氏は「軍人一宮神社」などを建立し「古義真言宗金毘羅本院」の許可を受けて開教中のところ昭和元年に示寂した。 その後数代を経て昭和11年、菅賢章師が本山より開教師として特派され着...
1.7K
22
十二支めぐりの亥の御寶印になります。
三十三観音さまが屋根の下で大切に管理されています。
境内角にある獣霊碑になります。
584
弘清寺
北海道夕張郡栗山町角田216
御朱印あり
山口県出身の国広清吉は北海道への移住の途中、弘法大師誕生の霊跡善通寺に参詣。善通寺は清吉の信仰の深さに触れ、一体のご本尊を託し「開拓地にこれを祭り、七十名の信徒ができたときには必ず善通寺より一名の僧侶を派遣する」ことを約束した。清吉の...
3.1K
7
2024.4.28参拝 真言宗善通寺派のお寺。北海道三十三観音霊場 第十一番札所直書きの御...
【弘清寺】小雪が舞う中、時折 吹雪❄🌀の中😆お参りさせて、いただきました🙇
【弘清寺】御影もいただきました❣️
585
紫雲山大然寺
北海道帯広市東5条南8丁目1−2
御朱印あり
大然寺は明治37年6月に創立(布教所)され、大正5年5月12日に寺院公称(大然寺となる)しました。開基 加藤玄静上人・深谷哲玄上人、開山 江川立然上人からはじまり、二代 稲垣得忍上人、三代 伊藤俊光上人、四代 藤本了泰上人、五代 三上...
1.2K
34
浄土宗紫雲山大然寺直書き御朱印を副住職さまに頂きました。
浄土宗月訓カレンダー頂きました。月毎にありがたいお言葉を頂けます。
以前はお祀りしていた、聖徳大師堂でしたが現在は建設業協会の方で祀られていて年2回ほどお参り...
586
帯広空港
北海道帯広市泉町西9線中8-41
御朱印あり
供用開始は、1964年12月1日帯広空港は特定地方管理空港(旧2種B)運営主体は、帯広空港ターミナルビル(株)であったが、北海道内7空港特定運営事業と言う事で帯広空港ターミナルビル(株)は、北海道エアポート(株)と2021年10月1日...
2.4K
14
どこかにマイルを申し込んで帯広へ来ました
ばんえい競馬が有名です
帯広空港ビル内の館内案内図
587
法華寺
北海道松前郡松前町豊岡258
御朱印あり
3.5K
3
書置き、印刷です。先代住職の奥様が対応していただきましたが家族全員字がヘタクソだそうで御朱...
かなり細かな彫刻があちこちにあり見ごたえありました
2022年10月9日 本殿です
588
根崎神社
北海道二海郡八雲町熊石根崎町114
御朱印あり
【北海道神社庁HPより引用】創立年代は不詳であるが、慶長11年(1606)5月16日に乙部村八幡神社の神主宇田播磨守豊島が当神社の祭儀を初めて行ったとある。明治2年、火災により拝殿を焼失し仮拝殿を建立、同9年11月には村社に列せられる...
2.3K
15
根崎神社の御朱印になります
根崎神社の第二鳥居と拝殿になります
根崎神社の第二鳥居になります
589
恵比須神社
北海道苫小牧市字勇払138番地1
当神社の御創建については、正確に記録された文献等がなく、審かな年代は不詳なれど昭和26年4月時の神職永井暁が北海道庁に提出した神社明細報告に現在苫小牧市指定文化財になっている嘉永3年9月9日付南部左井の住人樋口某奉納の宮形の側面に墨書...
2.3K
15
【恵比須神社】苫小牧 神社巡り⛩️❺「恵比須神社」さまへお参りしました⛩️🙏こちらも無人の...
【恵比須神社】屋根が立派な手水舎です✨
【恵比須神社】初めて見ました🧐方位付の手水鉢です✨
590
北鎮安全神社
北海道旭川市花咲町1-2282-2
御朱印あり
2.9K
9
◆過去の拝受記録です。北海道護国神社にて書き置きで頂きました。
北鎮安全神社の社殿正面になります。
北鎮安全神社にお詣りに伺いました。北海道護国神社の境内にありました。
591
火の山神社
北海道有珠郡壮瞥町昭和新山
2.1K
17
~2024年春の連休おまいり旅~北海道壮瞥町(そうべつちょう)の火の山神社⛩️さんをお詣り...
当社⛩️の由緒が記された案内板です。
おまいり犬🐩の参拝記念写真を撮ろうと粘りましたが、視線はずっと合わせられずでした。
592
洞爺湖神社
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉78-554
2.7K
11
【洞爺湖神社】「洞爺湖神社」さまへお参りしました⛩️🙏洞爺湖沿いではなく、少し山の方に入っ...
【洞爺湖神社】石灯籠の奉納者は、やはり温泉♨️街なのでホテル♨️からでした✨
【洞爺湖神社】社号額です✨黒に金縁が渋いです👍🏻 ̖́-
593
倶知安神社頓宮
北海道虻田郡倶知安町南1条東2丁目
御朱印あり
2.6K
11
【倶知安神社頓宮】直書きの御朱印を拝受しましたꕤ୭*倶知安神社さまで戴きました✨
【倶知安神社頓宮】倶知安神社さまの兼務社です⛩️住宅街に鎮座するお宮さんです✨
【倶知安神社頓宮】拝殿になりますお参りさせて いただきました🙏
594
成田山文教寺
北海道石狩郡当別町北栄町39番地6
御朱印あり
大正末期、石狩で土木請負業を営んでいた稗貫文十郎氏は、不動尊信仰の念篤く、昭和のはじめに至り、当別地区に一寺建立を発願、私財を投じて文教寺を建立した。
3.1K
6
2023.4.23参拝 真言宗智山派のお寺です。北海道三十六不動尊霊場第三十五番札所書置き...
【成田山 文教寺】石狩郡当別町にある「文教寺」に初めてのお参り卍です🙇
【成田山 文教寺】大師堂は扉が閉まっていました
595
菜洗神社
北海道札幌市豊平区月寒東1条12丁目3
菜洗神社は札幌市豊平区にある農業専門学校 八紘学園の敷地内にある私設神社江戸時代、菜洗(現在の千葉県市川市)に旧北海道拓殖銀行の頭取 岡田信邸にあった社を八紘学園の園長が引き取ったもの。
2.4K
13
【菜洗神社】以前に私が新規登録した神社です🙇パトロール🚨異常なし👮(笑)
鳥居⛩️から参道大きい狛犬さんではありませんが、何とも言えないオーラがあります✨
小さい神社ですが、石灯籠があります。
596
洞爺八幡神社
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺町1
御朱印あり
2.1K
16
洞爺八幡神社の御朱印になります
洞爺八幡神社の拝殿になります
洞爺八幡神社の狛犬さんになります
597
昌福寺
北海道北広島市中央6丁目8-2
御朱印あり
3.2K
5
【昌福寺】直書きの御首題をいただきました❣️
【昌福寺】札幌市のお隣、北広島市にある「昌福寺」さまへお参りさせて、いただきました🙇日蓮...
【昌福寺】玄関、入口には「こぞうくん」まつ毛 パッチリ( ꇐᴗꇐ )で可愛い🫶🤭
598
金剛寺
北海道虻田郡倶知安町北6条東3丁目3
御朱印あり
3.0K
7
【金剛寺】北海道三十三観音霊場 第4番札所の御朱印を授かりました❣️こちらの朱印は私が押印...
【金剛寺】虻田郡倶知安町に鎮座する「金剛寺」さまへお参りしました(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
【金剛寺】本堂になります✨お参りさせて、頂きました🙇
599
美谷稲荷神社
北海道寿都郡寿都町字歌棄町美谷98
文政6年(1823)5月、場所請負人の柳谷庄兵衛が祀ったことに始まる。天保3年正月に西川順兵衛と請負を替わって同氏が祀っていた。嘉永6年正月、更に佐藤栄衛門と請負替えがあり、以後は地元住民で祀ってきた。明治4年に社を再建し、同9年2月...
1.8K
19
美谷稲荷神社の鳥居と拝殿になります
美谷稲荷神社の拝殿になります
美谷稲荷神社の拝殿と社額になります
600
上山鼻神社
北海道札幌市南区南32条西11丁目1
上山鼻神社(かみやまはなじんじゃ)は、北海道札幌市南区にある神社である。「上山鼻」とは近隣の藻岩下地区の古名である。藻岩山の東端、通称「軍艦岬」の山裾に建っている。国道230号と山鼻川が交差する地点にほど近い。天然記念物指定された藻岩...
2.6K
10
【上山鼻神社】札幌市南区の上山鼻神社さまへ⛩️お参りしました🙏Omairiの運営さんが登録...
【上山鼻神社】鳥居⛩️を発見‼️近くまで寄るとそこまで、🌳🌱🌱🌱鬱蒼とはしていませんでした...
【上山鼻神社】社号標ですが、下の方は埋まってます
…
21
22
23
24
25
26
27
…
24/44
北海道の市区町村
北海道
札幌市
函館市
小樽市
旭川市
室蘭市
釧路市
帯広市
北見市
夕張市
岩見沢市
網走市
留萌市
苫小牧市
稚内市
美唄市
芦別市
江別市
赤平市
紋別市
士別市
もっと見る
北海道
札幌市
函館市
小樽市
旭川市
室蘭市
釧路市
帯広市
北見市
夕張市
岩見沢市
網走市
留萌市
苫小牧市
稚内市
美唄市
芦別市
江別市
赤平市
紋別市
士別市
名寄市
三笠市
根室市
千歳市
滝川市
砂川市
歌志内市
深川市
富良野市
登別市
恵庭市
伊達市
北広島市
石狩市
北斗市
石狩郡当別町
石狩郡新篠津村
松前郡松前町
松前郡福島町
上磯郡知内町
上磯郡木古内町
亀田郡七飯町
茅部郡鹿部町
茅部郡森町
二海郡八雲町
山越郡長万部町
檜山郡江差町
檜山郡上ノ国町
檜山郡厚沢部町
爾志郡乙部町
奥尻郡奥尻町
瀬棚郡今金町
久遠郡せたな町
島牧郡島牧村
寿都郡寿都町
寿都郡黒松内町
磯谷郡蘭越町
虻田郡ニセコ町
虻田郡真狩村
虻田郡留寿都村
虻田郡喜茂別町
虻田郡京極町
虻田郡倶知安町
岩内郡共和町
岩内郡岩内町
古宇郡泊村
古宇郡神恵内村
積丹郡積丹町
古平郡古平町
余市郡仁木町
余市郡余市町
余市郡赤井川村
空知郡南幌町
空知郡奈井江町
空知郡上砂川町
夕張郡由仁町
夕張郡長沼町
夕張郡栗山町
樺戸郡月形町
樺戸郡浦臼町
樺戸郡新十津川町
雨竜郡妹背牛町
雨竜郡秩父別町
雨竜郡雨竜町
雨竜郡北竜町
雨竜郡沼田町
上川郡鷹栖町
上川郡東神楽町
上川郡当麻町
上川郡比布町
上川郡愛別町
上川郡上川町
上川郡東川町
上川郡美瑛町
空知郡上富良野町
空知郡中富良野町
空知郡南富良野町
勇払郡占冠村
上川郡和寒町
上川郡剣淵町
上川郡下川町
中川郡美深町
中川郡音威子府村
中川郡中川町
雨竜郡幌加内町
増毛郡増毛町
留萌郡小平町
苫前郡苫前町
苫前郡羽幌町
苫前郡初山別村
天塩郡遠別町
天塩郡天塩町
宗谷郡猿払村
枝幸郡浜頓別町
枝幸郡中頓別町
枝幸郡枝幸町
天塩郡豊富町
礼文郡礼文町
利尻郡利尻町
利尻郡利尻富士町
天塩郡幌延町
網走郡美幌町
網走郡津別町
斜里郡斜里町
斜里郡清里町
斜里郡小清水町
常呂郡訓子府町
常呂郡置戸町
常呂郡佐呂間町
紋別郡遠軽町
紋別郡湧別町
紋別郡滝上町
紋別郡興部町
紋別郡西興部村
紋別郡雄武町
網走郡大空町
虻田郡豊浦町
虻田郡壮瞥町
白老郡白老町
勇払郡厚真町
虻田郡洞爺湖町
勇払郡安平町
勇払郡むかわ町
沙流郡日高町
沙流郡平取町
新冠郡新冠町
浦河郡浦河町
様似郡様似町
幌泉郡えりも町
日高郡新ひだか町
河東郡音更町
河東郡士幌町
河東郡上士幌町
河東郡鹿追町
上川郡新得町
上川郡清水町
河西郡芽室町
河西郡中札内村
河西郡更別村
広尾郡大樹町
広尾郡広尾町
中川郡幕別町
中川郡池田町
中川郡豊頃町
中川郡本別町
足寄郡足寄町
足寄郡陸別町
十勝郡浦幌町
釧路郡釧路町
厚岸郡厚岸町
厚岸郡浜中町
川上郡標茶町
川上郡弟子屈町
阿寒郡鶴居村
白糠郡白糠町
野付郡別海町
標津郡中標津町
標津郡標津町
目梨郡羅臼町
有珠郡壮瞥町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。