ログイン
登録する
京都府の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (401位~425位)
京都府 全2,227件のランキング
2024年11月26日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
401
興臨院 (大徳寺塔頭)
京都府京都市北区紫野大徳寺町80
御朱印あり
興臨院(こうりんいん)は、京都府京都市北区紫野にある臨済宗の寺院。臨済宗大徳寺派大本山大徳寺の塔頭。通常は公開されていない。
8.3K
59
山城國・興臨院(大徳寺塔頭)御朱印①
入口からお庭を拝見。
大徳寺塔頭「興臨院」門前です。記録のみです。
402
寂光寺
京都府京都市左京区仁王門通東大路西入ル北門前町469
御朱印あり
寂光寺(じゃっこうじ)は、京都府京都市左京区にある、顕本法華宗の本山。山号は妙泉山。宏師寮法縁。
11.4K
28
直書の御首題いただきました
日蓮門下京都16本山の1つ 顕本法華宗の本山、寂光寺の本堂。この堂にご本尊三宝尊が安置され...
モミジも色づいてました
403
光悦寺
京都府京都市北区鷹峯光悦町29
御朱印あり
光悦寺(こうえつじ)は京都市北区鷹峯にある日蓮宗の寺院。山号は大虚山。旧本山は京都本法寺。親師法縁。
11.4K
27
日蓮宗 鷹峯 光悦寺 御首題 直書
光悦寺を参拝してきました。
2011/6/19ひとり
404
大黒寺
京都府京都市伏見区鷹匠町4
御朱印あり
大黒寺(だいこくじ)は、京都府京都市伏見区鷹匠町にある、真言宗東寺派の寺院である。通称は薩摩寺(さつまでら)。
10.0K
40
みなさま新年あけましておめでとうございます^o^本年も、ポチポチ投稿させて頂く予定ですので...
大黒寺さんにお祀りされておりますお地蔵さま^o^
外から眺めた大黒寺さんの御本堂と梅でございます
405
弘源寺 (天龍寺塔頭)
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町65
御朱印あり
弘源寺(こうげんじ)は天龍寺の塔頭寺院です。 永享元年(1429)室町幕府の管領であった細川持之公が、天龍寺の開山である夢窓国師の法孫にあたる玉岫禅師を開山に迎え創建し、持之公の院号をもって弘源寺の寺号としました。
9.4K
46
正月に参拝して、直書きの御朱印いただきました
こちらの庭から、嵐山の山がよく見えます。丁度、山桜が綺麗でした。
弘源寺さんの毘沙門堂の扁額でございます
406
双林院 (山科聖天)
京都府京都市山科区安朱稲荷山町18‐1
御朱印あり
双林院(そうりんいん)は、京都市山科区にある天台宗の寺院。通称山科聖天。山号は護法山。本尊は歓喜天。毘沙門堂門跡の塔頭。
9.4K
46
双林院、御朱印いただきました
山科聖天さんの不動堂とサクラさん
木蓮と山科聖天さんの不動堂でございます
407
檀林寺
京都府京都市右京区嵯峨鳥居本小坂町2-10
御朱印あり
檀林寺(だんりんじ)は、京都市右京区にある真言宗大覚寺派の寺院。山号は松森山。本尊は准胝仏母。
10.7K
33
京都の壇林寺の御朱印をいただきました。こちらの御朱印は書き置きでした。
京都の壇林寺を拝観しました。こちらの本堂の中を拝観するには拝観料400円が必要になります。...
本堂の前には仏頭石がありました😲一瞬これ見てビックリしました😅
408
慈眼寺
京都府京都市右京区京北周山町上代4
御朱印あり
明智光秀公のくろみつ大雄尊を祀られています逆臣の汚名から真っ黒に塗られた仏像は今日まで町民に愛されてひっそりと祀られてきました。
8.6K
54
周山城の御城印です。限定「明智鉄砲隊」をいただきました。書置きのみです。
慈眼寺のパンフレットをいただきました。
釈迦堂の拝観について書かれています。拝観は基本的に土日月ですが、それ以外の日は予約すれば拝...
409
春日神社
京都府八幡市八幡西島1
御朱印あり
10.2K
38
こちらも書き置き御朱印です。
春日神社番号札ですが何でかな?......番号札は相槌神社となってます(^_^;)
春日神社の本殿前から
410
伏見稲荷大社御膳谷奉拝所
京都府京都市伏見区稲荷山官有地
御朱印あり
6.5K
74
御朱印は御膳谷奉拝所授与所にてご記帳いただきました
伏見稲荷大社御膳谷奉拝所を参拝してきました
御膳谷奉拝所近くの眼力社の手水舎です。アクロバティックな手水
411
全性寺天満宮
京都府京丹後市峰山町吉原64
御朱印あり
江戸時代前期、全性寺が臨済宗天龍寺派の寺院として建立された時、仏さまやお寺をお守りする鎮守の神社として天満宮が造られました。
10.0K
43
天満宮の御朱印です。直書きで頂きました。
五角の小さな輪です。「希望」の札が掛けられた石が先にあります。
「合格」と「希望」を結ぶ道です。
412
三時知恩寺
京都府京都市上京区新町通今出川上ル上立売町4
御朱印あり
三時知恩寺(さんじちおんじ)は、京都市上京区にある浄土宗の寺院(尼寺)。門跡寺院。本尊は阿弥陀如来。
10.2K
37
2019年春特別公開で参拝しました。
第54回 京の冬の旅 拝観しました。
係りの人に言われ、庫裏前の砂紋を踏みしめて拝観受付に入りました。。。
413
比沼麻奈為神社
京都府京丹後市峰山町久次510
御朱印あり
11.2K
27
比沼麻奈為神社の御朱印です。直書きで頂きました。
比沼麻奈為神社の説明書きです。内容について、宮司さんからお話を聞かせて頂きました。
社務所で授与されていた御守です。
414
繁昌神社
京都府京都市下京区繁昌町308
御朱印あり
繁昌神社(はんじょうじんじゃ)は、京都府京都市下京区繁昌町にある神社。旧称は班女神社(はんにょじんじゃ)。繁昌の宮(はんじょうのみや)、京の弁財天、班女ノ社(はんにょのやしろ)とも。全国で唯一の商売繁昌についての神社であり、その他には...
9.4K
44
セルフの御朱印、300円
繁昌神社 はんしょうじんじゃ佛光寺近く
繁昌神社の拝殿にかかる扁額。
415
宝筐院
京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂門前南中院町9-1
御朱印あり
宝筐院(ほうきょういん)は、京都府京都市右京区嵯峨野にある臨済宗の単立寺院。山号は善入山(ぜんにゅうざん)。本尊は木造十一面千手観世音菩薩立像。室町幕府2代将軍・足利義詮と南朝の忠臣・楠木正行の菩提寺である。
10.8K
29
御朱印を書き置きにて頂きました。
苔とモミジと枯山水とお堂。いい景色ですね😊
宝筐院の庭園。紅葉で有名ですが、青モミジの綺麗です。
416
南禅院
京都府京都市左京区南禅寺福地町86
御朱印あり
南禅院(なんぜんいん)は、京都市左京区にある臨済宗南禅寺派大本山・南禅寺の別院である。南禅寺の発祥地といわれている。門前には琵琶湖疏水事業の一環として建設された水路閣が通る。
8.2K
55
書き置きいただきました。
南禅院 拝観チケット 半券です😀
はなれての 📸パチリ😀
417
朝代神社
京都府舞鶴市朝代13
御朱印あり
672年9月に淡路島の伊弉諾神宮より勧請して創建されたと伝わる。江戸時代からは田辺藩町民の産土神として奉られてきた。丹後国十一社のひとつとされている。
11.2K
24
参拝記録として投稿します
朝代神社(府社)参拝
御本殿です。緑に囲まれて素敵っす。
418
由良神社
京都府宮津市字由良宮本2362
御朱印あり
旧府社。明治20年に花御所八幡を勧請して合祀、由良神社と改称したようです軽巡由良の艦内神社でもあります
8.8K
51
京都府宮津市の由良神社の御朱印。直書きでの授与。和貴宮神社にて授与していただけます。
由良神社の拝殿です。かなり簡素でした。
銀杏越しに見た御本殿です。
419
水度神社
京都府城陽市寺田宮ノ谷29-1
御朱印あり
創祀の年代は平安時代初期と伝う。旧地は、鴻の巣山の峯続きにあたる大神宮山であったという。現在の地へは鎌倉時代の文永5年(1268)に遷座した。
12.1K
14
過去に拝受した御朱印です。
歴史のある神社です。山歩きの起点にもなっています。
本殿から600メートルほど西へ歩きました。こちらが参道のスタートなのですね。
420
竹野神社
京都府京丹後市宮249
御朱印あり
延喜式に竹野郡「竹野神社大」と記されている古社。
9.6K
41
竹野方面へのドライブの際に参拝しました。
丹後町にあります神社です。
左が竹野神社さん、右が斎宮神社さんです
421
浄住寺
京都府京都市西京区山田開町9
御朱印あり
寺伝によれば、810年(大同5年、弘仁元年)に嵯峨天皇の勅願により、円仁(慈覚大師)が天台宗寺院として開創したと伝えられています。当時は「常住寺」と号していましたが、1261年(弘長元年)公卿葉室定嗣が中興し「浄住寺」と改められ、葉室...
9.3K
44
書き置きで頂きました
コケの緑に落葉がキレイでした
洛西の御朱印をいただきたかったのですが、お留守のようです
422
岬神社(土佐稲荷)
京都府京都市中京区備前島町317-2
御朱印あり
祭神は「倉稲魂命(うかのたまのみこと)」と「石栄神(せきえいのかみ)」の二柱(柱は神様を数える 単位)。農耕・商売・土木・金工など諸業の繁栄、火難除けなどの 災厄除けにも御利益がある。 社伝では、室町時代初期、鴨川の中州の岬(突端)に...
8.5K
46
書き置きを頂きました。朱印代は賽銭箱へ
岬神社の境内に鎮座する「拝殿」。
岬神社の境内にある「坂本龍馬像」。
423
盛光院
京都府京都市東山区本町15丁目790
御朱印あり
盛光院(じょうこういん)は、京都府京都市東山区本町にある臨済宗東福寺派の大本山、東福寺の塔頭である。普段は非公開の寺院であるが紅葉の特別拝観の時のみ拝観が可能。
8.7K
44
京都の東福寺塔頭の盛光院に拝観しました。こちらでは御朱印をいただいて拝観するという感じです...
ふすまには竹の絵の水墨画が描かれていました。
屏風には何の絵かは分からないけど、いろんな絵が貼ってありました。
424
大心院 (妙心寺塔頭)
京都府京都市右京区花園妙心寺町57
御朱印あり
妙心寺塔頭。1492年(明応1)細川政元が景堂和尚を開山として創建。本堂の南庭は‘切石の庭’と呼ばれる。大書院前の‘阿吽(あうん)庭’は枯山水庭園で、白砂、奇岩、苔で竜がまさに天に昇ろうとする姿を表現しているという。宿坊大心院(宿泊施設)。
10.9K
21
以前いただいた御朱印です。
中はこんな感じの手入れされたお庭です。
こちらは大心院と表札が有りました。
425
光縁寺
京都府京都市下京区綾小路通大宮西入四条大宮町37
御朱印あり
満月山普照院光縁寺と称す、浄土宗の寺。創建は1613年頃。本堂には、中央に本尊の阿弥陀如来、向かって右に観世音菩薩、向かって左に勢至菩薩、右脇に善導大師、法然上人を祀る。
11.1K
18
門前に「新選組の墓 見学・見物はお断りします」とありますが、中に入るとちゃんと対応してもらえます
参拝記念の為の投稿。
デジタル記録として。
…
14
15
16
17
18
19
20
…
17/90
京都府の市区町村
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
もっと見る
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
相楽郡和束町
相楽郡精華町
相楽郡南山城村
船井郡京丹波町
与謝郡伊根町
与謝郡与謝野町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。