ログイン
登録する
長崎県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (551位~575位)
長崎県 全725件のランキング
2025年9月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
551
熊野神社 (今福町寺上免)
長崎県松浦市今福町寺上免382
1.0K
10
狛犬様の、お顔になります✨
熊野神社さんの狛犬様✨平成二十九年四月十日生まれの狛犬様です☺️
熊野神社さん、本殿覆屋になります。
552
八幡神社 (小田町)
長崎県平戸市小田町1639
532
15
境内、二つ目の狛犬様です😊
八幡神社さん、一つ目の狛犬様です😊
八幡神社さん、本殿になります。屋根から下は完全に覆われてました。
553
弘仁寺
長崎県長崎市出雲1丁目17−23
御朱印あり
もともと、長崎の遊郭で働く女性たちが病気を治すためにお参りに来たことがきっかけでできたお寺です。初代住職の仏徳ぶっとくは、女性たちの病を護摩祈願によって癒し、心を救う場として弘仁寺大師堂を建立しました。2代目、覚導の代になると軍艦島で...
1.6K
4
弘仁寺のご住職がお留守の為、書き置き御朱印をいただきました。🙏
弘仁寺の本堂内部です。🙏
弘仁寺の本堂です。🙏
554
八坂神社 (大村)
長崎県大村市桜馬場2丁目366-1
1.6K
4
2022.12.27 拝殿前も注連縄に門松で飾ってありました✨
2022.12.27 ご近所の方でしょうか、新年のために手水も綺麗にされてました☺️
2022.12.27 由緒記載せます。
555
洪徳寺
長崎県佐世保市相浦町2117
洪徳寺(こうとくじ)は、長崎県佐世保市にある仏教寺院(曹洞宗)。山号は飯盛山。
2.0K
0
556
金石城跡
長崎県対馬市厳原町今屋敷670−2
金石城(かねいしじょう)は、長崎県対馬市厳原町にあった日本の城。市街を挟んで北東隣の桟原城(さじきばらじょう)とあわせて厳原城(いずはらじょう)ともいう。応仁2年(1468)第10代宗貞国が、峰町佐賀から府を厳原へ遷して以来、3度目の...
901
11
金石城跡 対馬市厳原町
金石城跡 対馬市厳原町
金石城跡 対馬市厳原町
557
薬師寺
長崎県佐世保市黒髪町又676番地
昭和25年開山、戦後当地にあった祠を現在の薬師寺という寺名で開山したのが、始まりだそうで有ります。
1.7K
2
ありがとうございました。
ありがとうございました。
558
慈眼神社
長崎県平戸市赤松町648
1.1K
8
狛犬様の、お顔になります😊
慈眼神社さんの狛犬様☺️年代は不明です😅
慈眼神社さん、本殿の石祠になります。石造りの小さな鳥居も可愛らしかったです。
559
祖父君神社
長崎県南松浦郡新上五島町浦桑郷367
祖父君神社(おじぎみじんじゃ)は、長崎県南松浦郡新上五島町浦桑郷に鎮座する神社である。有川郷の祖母君(うばぎみ)神社(現有川神社)と由緒を同じくし、祖母君神社を「下の宮」と呼ぶのに対し、当社は「浦の宮」と呼ばれる。
1.9K
0
560
妙晃院
長崎県長崎市田上1丁目8−16 日蓮宗妙晃院
御朱印あり
1.6K
3
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
妙晃院、本堂になります。
561
豊玉姫神社
長崎県佐世保市針尾西町2227
973
10
豊玉姫神社さんの狛犬様です😊小振りですが味のある狛犬様でした✨
豊玉姫神社さん、本殿覆屋になります。
拝殿の木鼻になります。
562
熊野神社 (田平町下寺免)
長崎県平戸市田平町下寺免483
957
10
狛犬様の、お顔になります😊
熊野神社さんの狛犬様✨平成十九年十月吉日生まれの狛犬様です😊
熊野神社さん、本殿覆屋になります。
563
蓮池神社
長崎県平戸市主師町725
1.2K
7
蓮池神社さんの狛犬様です☺️
拝殿の木鼻になります。
拝殿中央のシンプルな彫刻になります。
564
山野カトリック教会
長崎県平戸市主師町
1.4K
5
横手から撮っています。
黒御影の説明書きも有りました。
もう一枚撮っています。
565
七郎神社
長崎県佐世保市針尾東町2444-イ
748
12
七郎神社さん、本殿になります。
拝殿の木鼻になります。
拝殿蟇股の彫刻になります。
566
端島神社
長崎県長崎市高島町端島
1.2K
7
長崎県長崎市高島町端島 端島神社です。軍艦島上陸ツアーで行ってきました。神社エリアは立ち入...
長崎県長崎市高島町端島 端島神社です。軍艦島上陸ツアーで行ってきました。神社エリアは立ち入...
長崎県長崎市高島町端島 端島神社です。軍艦島上陸ツアーで行ってきました。神社エリアは立ち入...
567
水計琴平神社
長崎県大村市水計町1060番地3
1791年、常陸の国大杉神社の勧請を祭ったことに始まる。旧神社名は大杉大明神、稲荷神社の祠もある。水計の氏神様。
1.5K
4
2022.5.28 由緒記載せます。
2022.5.28 本殿です。
2022.5.28 手水も杓子も使われてないみたいです。
568
霜田寺
長崎県壱岐市郷ノ浦町渡良東触216
1.3K
6
569
住吉神社 (生月町)
長崎県平戸市生月町里免2918
640
13
二つ目の狛犬様です✨残念ながら経年劣化で吽形の狛犬様は、お顔が崩れてました😢
住吉神社さん、一つ目の狛犬様です😊
住吉神社さん、本殿になります。
570
幸ノ浦神社
長崎県平戸市大久保町1462-48
1.1K
8
幸ノ浦神社さんの狛犬様です☺️
幸ノ浦神社さん、拝殿の木鼻になります。
拝殿内に掲げてある奉納画になります。
571
正一位稲荷神社
長崎県佐世保市柚木町1569
1.0K
9
正一位稲荷神社さんの狛狐様です😊
社殿に掲げてある扁額になります。
正一位稲荷神社さん、社殿になります。
572
野子金刀比羅神社
長崎県平戸市野子町4218
1.4K
5
佐賀県基山市の瀧光徳寺や本福寺の開山上人が修行した地でした🙏
志々伎神社の宮司さんが兼務しています⛩️👏👏
野子金刀比羅神社の拝殿内です⛩️👏👏
573
北有馬温泉神社
長崎県南島原市北有馬町丁588
御朱印あり
1.8K
1
春日神社の宮司さんに、兼務している北有馬温泉神社の御朱印をいただきました。⛩️👏👏しかし、...
574
豊﨑神社
長崎県対馬市上対馬町比田勝658
807
11
豊﨑神社の拝殿正面になります。御朱印は今現在やって無いとの事でした。
豊﨑神社の本殿になります。
豊﨑神社の拝殿内を拝見しました。
575
稲荷神社 (世知原町栗迎)
長崎県佐世保市世知原町栗迎278
1.0K
9
狛犬様の、お顔になります😊
稲荷神社さんの狛犬様✨大正拾年三月生まれの狛犬様です😊
稲荷神社さん、本殿覆屋になります。
…
20
21
22
23
24
25
26
…
23/29
長崎県の市区町村
長崎県
長崎市
佐世保市
島原市
諫早市
大村市
平戸市
松浦市
対馬市
壱岐市
五島市
西海市
雲仙市
南島原市
西彼杵郡長与町
西彼杵郡時津町
東彼杵郡東彼杵町
東彼杵郡川棚町
東彼杵郡波佐見町
北松浦郡小値賀町
北松浦郡佐々町
もっと見る
長崎県
長崎市
佐世保市
島原市
諫早市
大村市
平戸市
松浦市
対馬市
壱岐市
五島市
西海市
雲仙市
南島原市
西彼杵郡長与町
西彼杵郡時津町
東彼杵郡東彼杵町
東彼杵郡川棚町
東彼杵郡波佐見町
北松浦郡小値賀町
北松浦郡佐々町
南松浦郡新上五島町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。