ログイン
登録する
岡山県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (501位~525位)
岡山県 全1,261件のランキング
2025年9月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
501
佛教寺
岡山県久米郡久米南町仏教寺84
御朱印あり
寺伝によれば、奈良時代初期の和銅3年(710年)肩野部長者乙麻呂が喜恵上人を開山として招聘し建立したと言われる。和銅7年(714年)には元明天皇、平安時代には陽成天皇の勅願寺となったと伝えられている。
3.7K
4
中国薬師霊場の御朱印を貰いました寺院印が横向きになっていました
久米南町の佛教寺の本堂です
久米南町の佛教寺の山門です
502
讃甘神社
岡山県美作市宮本132
御朱印あり
往古から讚甘郷の総鎮守で、「荒牧大明神」と呼ばれていた。もとは近くの実近山(さねちかやま)の中腹にあったが、天正年間(1573~1592)に兵火に遭い社殿を焼失した。 棟札によると、寛文元年(1661)9月平尾七郎左衛門が現在地に社殿...
3.4K
7
2025.4.6参拝しました。書置きを社務所で頂きました。水路を清掃していたから宮司さんを...
R7.4.6参拝しました。宮本武蔵関連は勝守りが人気らしいです。
R7.4.6参拝しました。御朱印は書置きの日付けなしです。
503
貴舩神社
岡山県倉敷市中帯江(不洗観音寺、隣)
御朱印あり
2.8K
12
貴舩神社の御朱印です。不洗観音寺で頂き、参拝してまいりました。
紫陽花が見頃でした。
倉敷市中帯江にある貴舩神社に行ってきました。
504
霊山寺
岡山県浅口郡里庄町里見1736
御朱印あり
3.4K
6
備中浅口西国観音霊場の御朱印を貰いました
浅口市の霊山寺の本堂です
浅口市の霊山寺の山門です
505
白加美神社
岡山県津山市小田中254
御朱印あり
奈良時代の養老7年に創建され、朝廷より30町歩を神田として賜わり、神亀2年に白加美大明神と称した江戸時代の慶長8年に森忠政の津山入封の際に社領は召し上げられましたが、慶長19年に森忠政が280石の社領を寄進し、寛永12年に森長継が20...
2.8K
12
白加美神社でいただいた御朱印です。書置きになります。
R7.4.6参拝しました。書置き御朱印は在庫なしです。
岡山県津山市に鎮座する白加美神社にお詣りしてきました。
506
本久寺
岡山県和気郡和気町佐伯473
御朱印あり
戦国時代、桃山期の天正11(1583)年、宇喜多忠家とその一族によって現在地の北方の大王山山上に建てられ、慶安4(1651)年に現在地へ移築された本堂と、境内にある、五重と九重の二基の石塔が、岡山県の重要文化財に指定されている。
3.2K
8
🌼 太王山 本久寺御朱印を直書きして頂きました♬.*゚
和気町の本久寺の山門です
岡山県指定重要文化財の密厳寺九重石塔
507
城山稲荷社
岡山県倉敷市本町12-1
御朱印あり
阿智神社境内社
2.6K
14
御朱印は阿智神社さんの社務所にてご記帳いただきました
阿智神社さんの境内は城山稲荷社さん、おまいりしました
🎶姉とお参り➰ in岡山+?🎵3泊4日😁⑬阿智神社様境内の城山稲荷社様です🙏
508
常楽院
岡山県玉野市梶岡
御朱印あり
1.9K
21
岡山県玉野市 常楽院 御朱印を拝受しました🙏🏻✨児島四国霊場の御朱印は墨書きではなく押印?...
「坪井造園」さんの竹あかり南無大師遍照金剛和傘も添えられて(ღ*ˇ ˇ*)。o☆ˢᵘᵗᵉᵏ...
帰る頃にはすっかり日も暮れて「坪井造園」さんの竹あかり*˖⌖゚⌖˚꙳˖⌖゚が綺麗⤴
509
今在家天満宮
岡山県岡山市中区今在家288
御朱印あり
本神社の勧請は元亨年中(1321年~1324年)である。以来約680年余になる。
2.8K
11
事前に連絡して熱田八幡宮でいただきました。
今在家天満宮を参拝しました。
今在家天満宮の本殿です
510
だがし神社
岡山県瀬戸内市長船町東須恵1373-5
御朱印あり
菓子の神様·菓祖/柑橘の祖神「田道間守命」を祀った神社。令和3年3月12日の『駄菓子の日』に和歌山県海南市にある「橘本神社」より分祀。
3.2K
7
書置きを頂きました。
だがし神社御朱印案内です。
だがし神社 日本一だがし市場
511
観照院
岡山県笠岡市中央町16-3
御朱印あり
安土桃山時代、温智により七宝山東照院として建立され、日光東照宮が建立された後に勅号があり現在の名前となる。ご本尊の虚空蔵菩薩は、広大な宇宙のごとく無量無辺の福徳(幸福)や智恵(知識)、慈悲を持つ。そのため商売繁盛や記憶力といった面での...
2.8K
11
矢掛の摩耶庵の御朱印をいただきにお参りしました。観照院様の高野山真言宗備中霊場の御朱印も一...
観照院さま本堂です。
岡山県最古の多宝塔です。
512
法龍寺
岡山県岡山市北区北方1-11-31
御朱印あり
3.3K
6
岡山市の法龍寺の御朱印です。
北区北方にある法龍寺に行ってきました。日蓮宗のお寺さんです。
本堂に掲げられている扁額です。
513
法厳寺
岡山県倉敷市片島町660
御朱印あり
2.9K
10
備中浅口西国観音霊場の御朱印を直書きで貰いました
本堂の左に大師堂があります
倉敷市の法厳寺の本堂です
514
鳥羽山長法寺
岡山県笠岡市西大戸737
御朱印あり
平清盛亡き後、平家一門は、一ノ谷の合戦、屋島の合戦と連敗し滅亡の運命を辿った。その際、平知盛の遺子である盛胤(後に剃髪して円乗上人となった)と平経教が、京都の鳥羽殿(安楽壽院)から本尊を奉じて、木ノ子の圧(現在の井原市木ノ子町)に堂宇...
2.8K
10
高野山真言宗備中霊場の御朱印を貰いました
笠岡市の長法寺の万霊塔です
笠岡市の長法寺の本堂です
515
開龍寺
岡山県笠岡市白石島855
御朱印あり
開龍寺は真言宗に属する笠岡遍照時の末寺です。弘法大師が大同元年(806年)に唐の国から帰国する際に白石島に立ち寄り、37日間の修行を行ったと伝えられます。大師は島を去るに当たり、自分の杖の先をもって一寸八分の尊像を刻み大師堂に安置しま...
2.9K
9
高野山真言宗備中霊場の御朱印を貰いました
白石島の開龍寺の本堂です
白石島の開龍寺の護摩堂です
516
古川神社
岡山県苫田郡鏡野町古川1317
御朱印あり
2.8K
10
古川神社の御朱印です😃
拝殿前に書き置きが置いてあります
古川神社の拝殿前から
517
塩崎神社
岡山県笠岡市茂平
3.7K
1
桜が多くて今日はみごろでした!
518
般若寺 (蒜山)
岡山県真庭市蒜山上徳山1483
御朱印あり
3.0K
8
磐座山 般若寺御朱印を直書きして頂きました𓂃 ꕤ.•『旅僧まにわ』11ケ寺ではオリジナルの...
『旅僧まにわ』のパンフレットです宗派を超えた真庭の寺院有志の会『旅僧まにわ』現在11ケ寺が...
般若寺のはさみ紙ですꕤ…˖*
519
岩倉八幡神社
岡山県新見市哲西町大野部1800
3.6K
2
神社でよく見られる千両の花言葉は利益、可憐、裕福、富、財産、恵まれた才能、富貴などがあるそうです
新見市にある岩倉八幡神社。奥に見える随神門は新見市の指定重要文化財になっております
520
妙楽寺
岡山県岡山市中区平井6-20-46
御朱印あり
3.3K
5
御首題を直書きで貰いました
岡山市の妙楽寺の妙見堂です
岡山市の妙楽寺の本堂です
521
戎大黒火産霊社
岡山県倉敷市本町12-1
御朱印あり
阿智神社境内社
2.5K
13
御朱印は阿智神社さんの社務所にてご記帳いただきました
阿智神社さんの境内は戎大黒火産霊社さん、おまいりしました
🎶姉とお参り➰ in岡山+?🎵3泊4日😁⑫阿智神社様境内の戎大黒火産霊社様です🙏
522
源福寺
岡山県倉敷市真備町川辺578
御朱印あり
室町時代の延徳2年に英厳和尚の開山で創建されたそうです江戸時代に岡田藩主伊東家菩提寺として庇護され、9代藩主長裕、5代藩主長救2男長煕、8代藩主長寛世嗣長之と家族の墓があるそうです
2.9K
8
御朱印を直書きで貰いました寺印の模様は伊東家位牌堂の石垣を表しているそうです
岡田藩主伊東家位牌堂です
真備町の源福寺の本堂です
523
北浦天満宮
岡山県岡山市南区北浦907
御朱印あり
箱崎八幡宮境内社
2.9K
8
R1.5.12参拝しました。
北浦天満宮の拝殿内です。
北浦天満宮の由緒書きです。
524
善勝寺寂光院
岡山県浅口市金光町大谷1055
御朱印あり
3.0K
7
備中浅口西国観音霊場の御朱印を貰いました
浅口市の寂光院の本堂です
浅口市の寂光院の大山堂です
525
宗忠神社分社
岡山県倉敷市松島577
3.3K
4
倉敷市松島 川崎医科大学附属病院の屋上にある神社 人間ドックを受診する際に お参り!
人間ドックで 悪い結果が出ませんように!
今年も人間ドックのついでにお参りさせていただきました!
…
18
19
20
21
22
23
24
…
21/51
岡山県の市区町村
岡山県
倉敷市
岡山市
津山市
玉野市
笠岡市
井原市
総社市
高梁市
新見市
備前市
瀬戸内市
赤磐市
真庭市
美作市
浅口市
和気郡和気町
都窪郡早島町
浅口郡里庄町
小田郡矢掛町
真庭郡新庄村
もっと見る
岡山県
倉敷市
岡山市
津山市
玉野市
笠岡市
井原市
総社市
高梁市
新見市
備前市
瀬戸内市
赤磐市
真庭市
美作市
浅口市
和気郡和気町
都窪郡早島町
浅口郡里庄町
小田郡矢掛町
真庭郡新庄村
苫田郡鏡野町
勝田郡勝央町
勝田郡奈義町
英田郡西粟倉村
久米郡久米南町
久米郡美咲町
加賀郡吉備中央町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。