ログイン
登録する
滋賀県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1176位~1200位)
滋賀県 全1,360件のランキング
2025年4月03日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1176
福徳貴栄 稲荷大神
滋賀県彦根市城町1丁目6−6
218
2
彦根散策でお参りさせていただきました。 こちらが拝殿です。
彦根散策でお参りさせていただきました。 入口の赤鳥居です。
1177
檜山神社
滋賀県大津市神領1丁目16−1
御旅山という丘くらいの小山に鎮座する建部大社の境外末社。 創建年代等不詳。 元熊野神社・山神社(七ヶ所)・鞭指神社を合祀して桧山神社と改称。
316
1
旧本殿は、建部大社境内の檜山神社遥拝所に移設されているそうです。
1178
黒田観音寺
滋賀県長浜市木之本町黒田
御朱印あり
314
1
黒田観音寺にて御朱印をいただきました🙏❤️
1179
妙正寺 (音羽)
滋賀県高島市音羽470
明応7年(1498年)7月、もと長寳寺(大溝にあった)の坊官(寺の職員)であった願了によって創建された。
410
0
1180
称名寺
滋賀県犬上郡多賀町土田36
土田(つちだ)にある浄土宗の寺院。
408
0
1181
貴船神社 (音羽台)
滋賀県大津市音羽台
音羽台(おとわだい)にある神社。
406
0
1182
安楽寺
滋賀県蒲生郡日野町下駒月1058
下駒月(しもこまづき)にある真言宗御室派の寺院。日野町唯一の真言宗寺院だが、現在は無住。
406
0
1183
朽神社
滋賀県高島市朽木栃生547-1
朽木栃生(くつきとちゅう)にある神社。
402
0
1184
古澤寺
滋賀県彦根市古沢町563
古沢町(ふるさわちょう)にある寺院。
401
0
1185
長源寺 (浄土真宗本願寺派)
滋賀県長浜市本庄町字八ノ坪373
寛弘年間(1004年 - 1011年)に本庄寺と称する天台宗の寺院があり、権少僧都普賢がこの付近(現・長浜市本庄町 西黒田地区)に立ち寄り、その奥堂に滞在した。普賢は長元7年(1035年)6月、普賢山長元寺という一寺を本庄の東の山間部...
400
0
1186
旭野神社
滋賀県東近江市上麻生町61
301
1
東近江市指定文化財の石造七重塔
1187
龍潭寺
滋賀県高島市朽木栃生字右淵963
朽木栃生(くつきとちゅう)にある曹洞宗の寺院。
395
0
1188
西源寺
滋賀県守山市笠原町942
192
2
雪がちょうど振ってました。
滋賀県 西源寺におまいり✨️同じ名前なのでぜひおまいりしたいと思いまして🥺🥺
1189
幡岳寺
滋賀県高島市マキノ町中庄336
マキノ町中庄にある曹洞宗の寺院。
393
0
1190
南郷会館
滋賀県長浜市南郷町248
南郷町(なんごうちょう)にある公民館。聖観世音菩薩立像を祀っている。祀られている聖観世音菩薩は、かつて南に隣接する八阪神社の観音堂に祀られていたものである。雪などによって観音堂が老朽化したため、会館の新築に合わせ1986年に厨子ごと会...
393
0
1191
志古淵神社
滋賀県大津市葛川坊村町116
葛川坊村町(かつらがわぼうむらちょう)にある神社。地主神社の境内社で、七シコブチのひとつ。
391
0
1192
称名院
滋賀県彦根市錦町10-10
391
0
1193
友代稲荷神社
滋賀県彦根市河原2丁目4−21
187
2
彦根散策でお参りさせていただきました。 こちらがお社です。
彦根散策でお参りさせていただきました。 町中にあるお稲荷さんです。
1194
保壽院
滋賀県高島市今津町弘川字常盤360-1
戦国時代後期、瑞岩文修禅師によって創建された。文修は越前南条の岩永家に次男として生まれ、8歳で出家した。永禄7年(1564年)には比叡山に登り、具足戒を受けると、更に禅門に入って印可を受けた。のちに弘川村にて草院をむすび、天正元年(1...
385
0
1195
玉寿明神
滋賀県彦根市山之脇町
184
2
彦根散策でお参りさせていただきました。 こちらがお社です。
彦根散策でお参りさせていただきました。 道路の脇にあった小さな神社さんの鳥居です。
1196
稲荷神社 (古沢町)
滋賀県彦根市古沢町40
184
2
神社の手前には石碑がありました。
JR彦根駅近くの稲荷神社を参拝させていただきました。
1197
安念寺
滋賀県長浜市木之本町黒田
御朱印あり
289
1
安念寺にて御朱印をいただきました🙏❤️
1198
大音千手堂
滋賀県長浜市木之本町大音
御朱印あり
286
1
大音千手堂にて御朱印をいただきました🙏❤️
1199
日枝神社
滋賀県高島市マキノ町中庄431
霊亀2年、小海神社の名で現在の御旅所に創建された。当初は大己貴命、瓊瓊杵尊を奉祀していた。暦応年中、坂本村より大山咋神を勧請して日吉十禅社と改称した。のちに幾度も洪水にあうようになり、享和元年に現在地へ遷座した。明治維新のころから現社...
382
0
1200
稲荷神社 (芹川町)
滋賀県彦根市芹川町
176
2
彦根散策でお参りさせていただきました。 こちらがお社です。
彦根散策でお参りさせていただきました。 芹川町の丘の竹林の中にありました。
…
45
46
47
48
49
50
51
…
48/55
滋賀県の市区町村
滋賀県
大津市
彦根市
長浜市
近江八幡市
草津市
守山市
栗東市
甲賀市
野洲市
湖南市
高島市
東近江市
米原市
蒲生郡日野町
蒲生郡竜王町
愛知郡愛荘町
犬上郡豊郷町
犬上郡甲良町
犬上郡多賀町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。