ログイン
登録する
滋賀県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1301位~1325位)
滋賀県 全1,360件のランキング
2025年4月05日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1301
常福寺
滋賀県米原市梓河内字川西318
永和3年(1374年)、静明法印によって創建された。現在も山中に八講寺なる地名が残るとおり、その昔法華八講が行われていたという。またその八講寺には金の密具を埋めたという伝説もある。のちに衰退と再興を繰り返して何度も山中を転々とした。こ...
316
0
1302
安養寺
滋賀県高島市マキノ町知内535
マキノ町知内(まきのちょうちない)にある真言宗智山派の寺院。海蔵院に隣接している。
317
0
1303
宝持院
滋賀県長浜市小野寺町469-17
小野寺町(おのでらちょう)にある真言宗豊山派の寺院。
315
0
1304
大通院
滋賀県高島市朽木古川606
朽木古川(くつきふるかわ)にある曹洞宗の寺院。
316
0
1305
蓮光寺
滋賀県高島市マキノ町西浜45
マキノ町西浜(まきのちょうにしはま)にある真宗大谷派の寺院。同派京都教区近江第25西組に所属している。
315
0
1306
宝林寺
滋賀県米原市柏原字今川2277
創建年代は不詳。もとは天台宗の寺院であった。永正元年6月、住職・円慈が実如上人に帰依して浄土真宗へと改めた。
314
0
1307
誓教寺
滋賀県東近江市伊庭町2292
創建年代は不詳だが、了清(慶長2年/1597年没)の創建とされるため、これ以前と考えられる。もとは天台宗の寺院であったが、貞享3年(1686年)に4世・智雲によって真宗佛光寺派に改められた。このとき本山から寺号を下賜された。のちに浄土...
314
0
1308
源通寺
滋賀県東近江市伊庭町2293
「神崎郡志稿」によれば、明暦3年(1657年)に佐々木六角氏の菩提寺として釋道順によって創建されたという。これに対し、「妙楽寺史」には妙楽寺を中興した了念が康永3年(1344年)に源通寺に隠居したという記述がある。了念の例のように、源...
314
0
1309
元昌寺
滋賀県彦根市正法寺町196
正法寺町(しょうぼうじちょう)にある曹洞宗の寺院。同派近畿管区滋賀県第4教区に所属している。
314
0
1310
正眼院
滋賀県高島市マキノ町石庭683
マキノ町石庭(まきのちょういしば)にある曹洞宗の寺院。
312
0
1311
久昌菴
滋賀県高島市マキノ町辻字村西335
マキノ町辻(まきのちょうつじ)にある曹洞宗の寺院。
313
0
1312
薬師堂 (新庄)
滋賀県米原市新庄355
新庄(しんじょう)にある堂。
312
0
1313
円成庵
滋賀県米原市河南345-1
河南(かわなみ)にある曹洞宗の寺院。同派近畿管区滋賀県第5教区に所属している。
313
0
1314
薬師寺 (寳幢院)
滋賀県高島市マキノ町海津字芝原1381
マキノ町海津(まきのちょうかいづ)にある真言宗智山派の寺院。
311
0
1315
薬師寺
滋賀県米原市寺倉254-2
寺倉(てらくら)にある曹洞宗の寺院。同派近畿管区滋賀県第5教区に所属している。
310
0
1316
啓福寺
滋賀県米原市日光寺字京田527
創建年代は不詳だが、もとは天台宗の寺院であった。正保2年、全可によって浄土真宗へと改められた。
310
0
1317
安能寺
滋賀県米原市長岡字正常1281
嘉祥元年(848年)、定心院十禅師(延暦寺の塔頭・定心院に住み朝廷行事にも携わる十人の僧)に任じられた安慧和尚によって、大場山石応寺観音院の名で創建された。本尊・石像十一面観音菩薩は安慧和尚の自作と伝わる。創建当時、大場山にはもう一寺...
310
0
1318
梅林庵
滋賀県米原市志賀谷字神之前1481
志賀谷(しがや)にある曹洞宗の寺院。同派近畿管区滋賀県第5教区に所属している。
308
0
1319
蛭子神社 (朽木野尻)
滋賀県高島市朽木野尻198-1
朽木野尻(くつきのじり)にある神社。
307
0
1320
観音寺
滋賀県米原市梓河内199
梓河内(あずさかわち)にある寺院。
307
0
1321
浄福寺
滋賀県東近江市伊庭町2297
元久年間(1204年 - 1206年)、諦然によって福井(字福井、能登川西小運動場北西)に創建された。当初は天台宗の寺院で徳恩院の名であった。のちに真宗佛光寺派を経て浄土真宗本願寺派になった。延享3年(1746年)、本願寺17世・法如...
307
0
1322
祥光寺
滋賀県東近江市柴原南町1003
柴原南町(しばはらみなみちょう)にある天台宗の寺院。現住職は円林寺(日野町小谷)住職・仙波大樹氏。
305
0
1323
松楽院
滋賀県米原市志賀谷字丸山355
文禄2年8月(1593年8月27日-9月24日)、快議法師によって創建された。
305
0
1324
尊住院
滋賀県長浜市川道町449
川道町(かわみちちょう)にある真言宗豊山派の寺院。
305
0
1325
證光寺 (浄土真宗本願寺派)
滋賀県米原市顔戸1144
顔戸(ごうど)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派滋賀教区坂田組に所属している。
304
0
…
50
51
52
53
54
55
53/55
滋賀県の市区町村
滋賀県
大津市
彦根市
長浜市
近江八幡市
草津市
守山市
栗東市
甲賀市
野洲市
湖南市
高島市
東近江市
米原市
蒲生郡日野町
蒲生郡竜王町
愛知郡愛荘町
犬上郡豊郷町
犬上郡甲良町
犬上郡多賀町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。