ログイン
登録する
静岡県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1551位~1575位)
静岡県 全2,531件のランキング
2025年5月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1551
蓮窓寺
静岡県沼津市松長137
1.6K
1
沼津市 蓮窓寺さんにお参り✨法要中でしたので御首題はいただけませんでした🙏
1552
妙傳寺
静岡県浜松市中区新津町491
御朱印あり
1.2K
5
過去に頂いた御首題です。
本日、うかがって御住職に御首題の事をうかがったところ今はやっていない…との事でした。
本日、うかがった妙傳寺様の本堂になります。
1553
助神社
静岡県伊豆市下船原253−1
創建は不詳ですが、文禄4年(1595)重修とありますから、江戸時代以前の創建と思われます。地方色の強い神・助明神とは、長年この地を支配していた狩野氏の居城・狩野城の南方に当たるこの地に「狩野介」を祀り、社号を「助神社」としたのではない...
1.6K
1
伊豆市下船原の助神社に参拝しました。
1554
八幡神社 (川根本町)
静岡県榛原郡川根本町久野脇694
1.4K
3
こちらは拝殿内の様子です。
八幡神社、拝殿の様子です。
静岡県榛原郡川根本町久野脇の八幡神社に参拝しました。
1555
常現寺
静岡県掛川市日坂506−1
御朱印あり
1.3K
4
遠州三十三観音納経帳にいただきました。 8番札所です。
6月訪問。常現寺本堂
6月訪問。常現寺山門
1556
大和田神社
静岡県静岡市駿河区大和田100
創立年月不詳、文化11年9月再建。元神明社と称し、明治5年8月今の社号に改め、同8年2月村社に列した。古老の口碑に(長田村誌より)「該社は本村西北の方に当り拾有余町山に跨り隣村丸子宿井尻の神明社に鎮座あり、往古之を内宮と称し本村氏神を...
1.4K
3
境内は山の斜面全域で、神秘的な様相でした。
この神社は、山の反対側、旧丸子宿井尻の井尻の神社(古い資料には神明宮とある)を内宮、こちら...
静岡県静岡市駿河区大和田の大和田神社に参拝しました。
1557
五社神社
静岡県掛川市上西郷2661
当社創建は延暦二年八月であり、旧佐野郡式外十二社中 の一社である。慶長年間、伊奈備前守忠次より黒印状を以て 一石を寄進され以来明治四年に至る。二代将軍秀忠の生母西郷局構江より出で家康に仕え天正四年四月浜松城にて秀忠を生む。当社は局の産...
1.4K
3
こちらは拝殿内の様子です。
五社神社の拝殿の様子です。
五社神社の拝殿の様子です。
1558
泉松山 法林寺
静岡県浜松市中央区成子町13
御朱印あり
1.2K
5
直書きにていただきました。
本日、伺った法林寺様の本堂になります。
本日、法林寺様に伺って来ました。
1559
穂見神社
静岡県御殿場市川島田1332−8
大正十一年一二月一日当時大沢組員全員が五穀豊穣開運の守護神として山梨県中巨摩郡榊村高尾旧郷社穂見神社(御祭神は保食神)の講中となり同年十五日御分霊を仰ぎ大沢穂見神社として霊峰富士の東麓の川島田一九〇三番地(原里小学校こぶしの森の処)に...
1.6K
1
御殿場市川島田の穂見神社に参拝しました。今日の姿も、幾度の編纂を経て来たという事実を沿革か...
1560
法光寺 (浜松市)
静岡県浜松市中区泉2丁目8−37
御朱印あり
1.2K
5
直書きでいただきました。
不在でしたので御首題は、いただけませんでした。
本日、伺った法光寺様の本堂になります。
1561
然正院
静岡県静岡市葵区安西1-103
御朱印あり
1.3K
4
📍静岡県静岡市葵区安西1 【然正院 (ネンショウイン)】 〖静岡梅花観音霊場 第 2 ...
📍静岡県静岡市葵区安西1 【然正院 (ネンショウイン)】 〖静岡梅花観音霊場 第 2 ...
📍静岡県静岡市葵区安西1 【然正院 (ネンショウイン)】 🔸本堂扁額 #静岡梅花観音霊場
1562
建徳寺
静岡県静岡市清水区高橋5丁目3−34
御朱印あり
1.3K
4
静岡市 建徳寺御首題をいただきました😊
静岡市 建徳寺さんにお参り✨
静岡市 建徳寺さんにお参り✨
1563
観音寺 子安観音
静岡県掛川市伊達方1420
御朱印あり
1.1K
6
遠江33観音納経帳にいただきました。20番札所です。とても良い対応でした。
子安山 観音寺の石碑です。
観音寺の子安地蔵尊です。
1564
正明寺
静岡県浜松市北区細江町気賀1060
御朱印あり
1.1K
6
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。
臨済宗 正明寺の本堂です。
本日、正明寺様に伺って来ました。
1565
松林山 東新寺
静岡県湖西市新居町浜名2660
御朱印あり
541
12
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。神宮寺(静岡県湖西市新居町新居1375...
東新寺の本堂です。土曜日・日曜日は普段ならシャッターが閉まっていないらしいですが今日は閉ま...
臨済宗方廣寺派 松林山 東新寺の入口です。
1566
八幡神社 (葵区羽鳥本町)
静岡県静岡市葵区羽鳥本町26−1 八幡神社
寛延三年五月創立された。明治八年二月村社に列格し、旧除地高三石六斗を有した。社地は有名な藁科 川の小島「木枯森」と呼ばれ、全山は県名勝指定地となっている。 天明七年三月伊勢人本居宣長撰文の 碑が境内に現存している。 駿河國新風土記によ...
1.6K
1
静岡市葵区羽鳥本町に鎮座する木枯森別宮、八幡神社に参拝しました。
1567
慶寿院
静岡県伊豆の国市宗光寺127
寛文年間桑名候の夫人の追悼のため僧紹伝が再興した
1.7K
0
1568
走湯神社
静岡県熱海市伊豆山595
1.1K
6
走湯神社をお参りしてきました。
神社の正面に成ります。
きれいな桃が咲いています。
1569
淡島神社
静岡県沼津市内浦重寺476 淡島476 淡島神社
1.3K
4
8月に訪問。無理せず休みながら
8月に訪問。がんばって
8月に訪問。淡島神社鳥居
1570
長興寺
静岡県沼津市大塚299
御朱印あり
1.3K
4
沼津市 長興寺虚空蔵菩薩様の御朱印をいただきました😊お忙しいなかのお書き入れありがとうござ...
沼津市 長興寺さんにお参り✨金比羅さんもお祀りされています😊
沼津市 長興寺さんにお参り✨
1571
百観音 (浜松市天竜区石神)
静岡県浜松市天竜区石神1197
1.5K
2
とちらが、百観音のお堂の様子です。
天竜区石神の百観音にお参りしました。
1572
貞永寺
静岡県掛川市大坂3706-1
1.7K
0
1573
慈雲禅寺
静岡県静岡市清水区入江2丁目2−30
1.4K
3
静岡市 慈雲寺さんにお参り✨
静岡市 慈雲寺さんにお参り✨
静岡市 慈雲寺さんにお参り✨
1574
丸子城
静岡県静岡市駿河区丸子
御朱印あり
丸子城は、応永年間(1394~1428年)に築城され、その後、今川氏拠点の駿河府中の西の入口を守る城として使われ、武田氏が駿河に侵攻してからは、田中城とともに駿河西部の攻略拠点として使われたそうです。現在でも、横堀や堀切、土塁が良好に...
924
8
書き置きの御城印をいただきました
静岡市駿河区 丸子城跡周辺地図。
静岡市駿河区の丸子城に登城しました丸子城の土塁です
1575
丹生神社
静岡県袋井市豊沢宝野727
1.3K
4
拝殿正面です。隣には境内社の山神社があります。
拝殿前に掲げられている神額です。他県では同名で「にうじんじゃ」と読みますが、こちらは静岡県...
手水舎の上に神社記が掲げられています。
…
60
61
62
63
64
65
66
…
63/102
静岡県の市区町村
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
もっと見る
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
菊川市
伊豆の国市
牧之原市
賀茂郡東伊豆町
賀茂郡河津町
賀茂郡南伊豆町
賀茂郡松崎町
賀茂郡西伊豆町
田方郡函南町
駿東郡清水町
駿東郡長泉町
駿東郡小山町
榛原郡吉田町
榛原郡川根本町
周智郡森町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。