ログイン
登録する
静岡県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1776位~1800位)
静岡県 全2,531件のランキング
2025年5月14日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1776
林際寺
静岡県賀茂郡河津町沢田82
創建当時の林際寺は現在位置より数キロ奥の乳母ケ懐に位置していた称光天皇から、「円明証智禅師」の諡と菊のご紋入りの袈裟を賜る
1.4K
0
1777
瑞金山 長伝寺
静岡県浜松市東区和田町42-2
御朱印あり
831
6
直書きにていただきました。
長伝寺様の薬師堂になります。
長伝寺様の本堂になります。
1778
風宮神社
静岡県袋井市東同笠1105
安政三年に御祭神を伊勢の山田から勧請し、一度、地元の阿部家の御蔵に納めたあと、現在の場所で村人により祀られるようになりました。漁師たちの航海安全を祈る神社で、廃船となった船魂を納める神社でもあります。
829
6
風宮神社の本殿です。
風宮神社の鳥居です。
風宮神社の境内にある御嶽大神の石碑です。
1779
黄金神社
静岡県賀茂郡西伊豆町宇久須3566ー7
黄金神社には古くから小石を社にお供えすると恋がかなうという言伝えがあります。馬ロック...日本奇岩百景に認定展望台からは、この奇岩が駿河湾に向かって雄大にたたずんでいる「馬の顔」のように見えます。
1.4K
0
1780
圓恵寺 (円恵寺)
静岡県富士宮市大久保216
御朱印あり
延宝7年(1679)12月、身延31世一円院日脱を開山とし、玄通院日雲を開基として堂宇が建立されたのにはじまる。その後、およそ200年のあいだ法灯を伝えてきていたが、のち久しく住職がいない状態が続いた。そのため、明治17年(1884)...
1.1K
3
富士宮市 圓恵寺書き置きの御首題をいただきました😊
富士宮市 圓恵寺さんにお参り✨
富士宮市 圓恵寺さんにお参り✨
1781
嶺照山 法光院
静岡県浜松市中央区笠井新田町870
御朱印あり
425
10
直書きにていただきました。
過去にうかがって頂いた直書きの御朱印になります。
浄土宗/嶺照山法光院様の本堂になります。
1782
正法院
静岡県賀茂郡西伊豆町田子1272
御朱印あり
1.3K
1
御朱印いただきました
1783
足坏神社
静岡県静岡市葵区足久保奥組2007
霊亀元年三月創立され、明治八年二月郷社に列格した。延喜式に所載され安倍郡五ヶ村の奉祭である。古は大社であったと言う。 昭和二十一年七月三十日新たに神社規則を作り宗教法人令に依る届出をなし、宗教法人「足坏神社」として発足し、昭和二十七...
1.0K
4
更に、内部の様子になります。
拝殿奥の本殿覆殿の様子です。
こちらが足坏神社、拝殿の様子です。
1784
三社神社
静岡県浜松市中区和合町445
1.0K
4
11月訪問。三社神社手水舎
11月訪問。三社神社拝殿前の階段
11月訪問。三社神社鳥居
1785
子安神社
静岡県浜松市東区子安町1250
1.3K
1
バイク納車前に時間あったのでふらりと立ち寄った小さな神社
1786
大森山全福寺
静岡県静岡市葵区渡4
御朱印あり
917
5
とどろきさんで精進料理を頂きました。
1787
長福寺
静岡県浜松市西区篠原町9381
御朱印あり
篠原町(しのはらちょう)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
816
6
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。(4度目の訪問でいただけました。)電話...
臨済宗妙心寺派 長福禪寺の石碑です。
1月訪問。長福禅寺地蔵堂
1788
慶住寺
静岡県牧之原市静波1258
御朱印あり
1.3K
1
過去の御首題を投稿します。
1789
妙国寺
静岡県島田市神谷城1609
御朱印あり
1.1K
3
遠江33観音納経帳の26番札所です。本堂の中に印があります。
普段は無住のお寺のようです。
1790
六所神社 (南区小沢渡町)
静岡県浜松市南区小沢渡町1022
由来 創建年代不詳天照皇大神を始め五柱を祭祀し六社大明神と称す。天正9年11月1日(1581)に社殿の建築・棟札に慶長13年11月2日(1608)・寛永6年・天和3年・安政2年にそれぞれ建立と記されている。明治維新以後に六所神社と改称...
1.2K
2
こちらが拝殿の様子です。参拝時には、御神木に現れたリスに遭遇しました。
静岡県浜松市南区小沢渡町の六所神社に参拝しました。
1791
宿蘆寺
静岡県浜松市中央区庄内町721
御朱印あり
516
9
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。
宿盧寺の本堂です。本堂内に印が置かれていました。
宿盧寺の山門です。参道が長い💦
1792
太慶寺
静岡県周智郡森町三倉4339
907
5
太慶寺さんの入口看板です。
太慶寺さんの六地蔵です。
和尚さんが「書く人がいれば書くよ。ごめんね,」と優しく言ってくれました。
1793
熊野神社
静岡県袋井市初越59
詳細不明であるが、静岡県のなかで最も熊野系の寺社が集中しているのが袋井市域である。市域を太田川・原野谷川の両河川が蛇行して流れ、しかも合流せず、河口は現在と違って直接遠州灘へはつながらず、横須賀との堺、0メートル地帯に溜まって潟湖(ラ...
807
6
熊野神社の本殿です。
熊野神社の鳥居です。
熊野神社の秋葉山常夜灯です。
1794
道祖神 (富士岡)
静岡県富士市富士岡 127-2
道祖神・馬頭観音を祀ってあります。
1.4K
0
1795
春岡神社
静岡県袋井市春岡2−3
1.1K
3
11月訪問。春岡神社鳥居
11月訪問。春岡神社手水舎
11月訪問。春岡神社拝殿
1796
蓮静寺
静岡県御殿場市中丸271
1.4K
0
1797
中村砦
静岡県掛川市中
御朱印あり
中村砦(なかむらとりで)は、高天神城跡より東南方向約3キロメートルの静岡県掛川市中(なか)にあった城で、高天神城を包囲するために築かれた「高天神六砦」の一つです。南側は入り組んだ入江だったそうで、海運による兵糧運搬路としても重要な地域...
903
5
高天神六砦御城印(6枚セット) 中村砦の御城印です掛川市文化会館シオーネでを購入しました
掛川市の中村砦に登城しましたこちらは中村砦城山で 奥が砦跡です若宮神社の傍らに説明看板があ...
現在中村砦の南西端には 若宮神社が建っていますこちらの神社の脇から上ります
1798
神明宮 (三ヶ日町只木)
静岡県浜松市北区三ヶ日町只木355
式内 弥和山神社
1.3K
1
とても静かな場所です
1799
西泉寺
静岡県浜松市東区国吉町343
800
6
本日、曹洞宗/國龍山西泉寺様にうかがいました。
本日、うかがった西泉寺様の本堂になります。
曹洞宗/西泉寺様の山門になります。
1800
山神社 ( 河津町 )
静岡県賀茂郡河津町峰1205
由緒等 不明
1.4K
0
…
69
70
71
72
73
74
75
…
72/102
静岡県の市区町村
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
もっと見る
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
菊川市
伊豆の国市
牧之原市
賀茂郡東伊豆町
賀茂郡河津町
賀茂郡南伊豆町
賀茂郡松崎町
賀茂郡西伊豆町
田方郡函南町
駿東郡清水町
駿東郡長泉町
駿東郡小山町
榛原郡吉田町
榛原郡川根本町
周智郡森町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。