ログイン
登録する
静岡県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (2001位~2025位)
静岡県 全2,609件のランキング
2025年8月07日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2001
白髭神社 (清水区和田島)
静岡県静岡市清水区和田島260-2
1.0K
2
こちらが拝所の様子です。
清水区和田島の白髭神社に参拝しました。
2002
妙善寺 (富士市)
静岡県富士市伝法田端1132
寛永18年(1641)3月、日延が現在地にあった真言宗の修験堂(八王子堂)の堂主教学法印と宗義を論じ、退去させて、法華修行の道場としたのが当山のはじまりである。当時、日延は北山本門寺13世に在位中であった。帰依する者の数が増してきたた...
1.2K
0
2003
泉蔵寺
静岡県浜松市浜名区上島1153
御朱印あり
779
5
書き置きにていただきました。
曹洞宗/白遊山泉蔵寺様の本堂になります。
曹洞宗/白遊山泉蔵寺様の山門になります。
2004
乗光寺
静岡県駿東郡小山町生土233
大森六代之墓昭和48年10月25日、小山町指定文化財。乗光寺は臨済宗円覚寺派の寺院。寺伝によれば1372年に小田原城主であった大森信濃守頼明によって開基されたと伝えられる。以降大森家の保護のもと、隆盛を極めた。寺内にある頼明に始まる大...
1.2K
0
2005
快真寺
静岡県浜松市中央区鴨江1丁目41−8
御朱印あり
678
6
直書きでいただきました。
快真寺の本堂です。濱名湖岸 新四國八十八ヶ所霊場 第四十六番札所です。
本堂内に印が置いてありました。試し紙もありました。
2006
深見神社
静岡県袋井市深見1875
975
3
6月訪問。深見神社手水舎
6月訪問。深見神社鳥居
6月訪問。深見神社本殿
2007
浅間神社 (中日向)
静岡県駿東郡小山町中日向333
1.2K
0
2008
蔵王神社
静岡県磐田市岡240
974
3
拝殿前に掲げられている神額です。
こちらは拝殿となります。
鳥居です。注連縄が低い位置にあります。
2009
白山神社 (結縁寺)
静岡県掛川市結縁寺58
871
4
遠くから見た白山神社です。
白山神社の鳥居です。
白山神社の本堂です。
2010
亀鶴山 大安寺
静岡県浜松市中央区肴町316-41
御朱印あり
870
4
直書きにていただきました。なかなかお住職がお寺にいらっしゃることが少ないようで昨日からこち...
本日、うかがった曹洞宗/大安寺様の本堂になります。
本日、曹洞宗/大安寺様にうかがって来ました。
2011
萬松院 (万松院)
静岡県浜松市中央区篠原町1228
御朱印あり
569
7
直書きでいただきました。
萬松院様の参道になります。
過去に曹洞宗/天照山萬松院様にうかがいました。
2012
満徳寺
静岡県磐田市中泉1丁目4-7
668
6
光恩山 満徳寺の本堂です。
光恩山 満徳寺の山門です。
光恩山 満徳寺の経蔵です。
2013
天神社 (南伊豆町)
静岡県賀茂郡南伊豆町伊浜1557
天平年間(729~748)につくられ、「粟の長者」をあがめた神であるといわれます
1.2K
0
2014
藤谷神社
静岡県菊川市東横地1221
人皇第52代白河天皇の御宇承保元年申年9月9日八幡太郎源義家朝臣御願に依り、当國の城主横地太郎家永家臣二俣弾正近永奉行して、南都春日大明神を藤谷山に勧請す。其後應徳元年故ありて藤谷大明紳と改称せられたと伝ふ。慶長6年4月2日横須賀城主...
959
3
こちらは拝殿前野様子になります。
藤谷神社の参道の様子です。
静岡県菊川市東横地の藤谷神社に参拝しました。
2015
三嶋神社
静岡県賀茂郡河津町逆川 255
1.0K
2
三嶋神社、拝所の様子になります。
静岡県賀茂郡河津町逆川の三嶋神社に参拝しました。
2016
大井神社
静岡県焼津市駅北2-5-14
創建は永禄3年(1560)で、明治8年2月村社に列し、明治40年3月神饌幣帛共進指定社となり、今日に至っています。尚、左口社(通称おしゃもんさん)・白髭神社・稲荷神社を併せ奉斎しています。 この社の創建された永禄3年は、この地方の領主...
1.2K
0
2017
高蔵寺
静岡県浜松市南区高塚町4706−5
853
4
高蔵寺様の本堂になります。御朱印はやっておられないとの事でした。
過去に臨済宗/方広寺派の高蔵寺様におまいりにうかがいました。
1月訪問。福徳稲荷大明神
2018
安居神社
静岡県静岡市駿河区安居288
創立年月不詳。 文化元年再建の棟札がある。明治八年二月村社に列した。 旧来安居神社と称したが、後白髭神社と改称 昭和十九年三月二十五日尾勢神社を合祀して、再び安居神社に改めた。昭和二十一年七月宗教法人令により届出をなし、同二十七年宗教...
1.0K
2
静岡、久能山東照宮のお膝元に鎮座する安居神社に参拝しました。
安居神社、拝殿の様子になります。
2019
八王子神社
静岡県磐田市前野1045
社殿は徳川家康の造営とも伝えられ、その後江戸時代を通じて数回の修築を繰り返したが、幕末の安政元年(1855年)の震災により壊滅した。安政3年(1857年)、仮再建した。江戸期を通じて、朱印高は15石だったという。明治6年(1873年)...
949
3
拝殿前の神額です。文字がにじんで読みにくくなってます。
拝殿正面です。境内は広く遊具も設置されています。
正面の鳥居になります。
2020
熊野神社 (掛川市大渕)
静岡県掛川市大渕14290
1.0K
2
掛川市大渕の旧郷社、熊野神社に参拝しました。
こちらが拝殿の様子になります。
2021
十二社神社
静岡県掛川市大坂
1.0K
2
こちらが十二社神社、拝所の様子です。
掛川市大坂の十二社神社に参拝しました。
2022
八幡神社 (白須賀)
静岡県湖西市白須賀3092
941
3
12月訪問。八幡神社手水舎
12月訪問。八幡神社拝殿
12月訪問。八幡神社鳥居
2023
万松山 伝栄寺 (傳栄寺)
静岡県藤枝市大洲5-5-13
御朱印あり
静岡県藤枝市小石川町1丁目にある宗乗寺の末寺です。
533
7
直書きにていただきました。
伝栄寺の境内の様子です。
伝栄寺の境内の様子です。
2024
天龍山 蔵泉院
静岡県浜松市中央区西ケ崎町622
御朱印あり
1.0K
2
直書きにていただきました。
2025
常林寺
静岡県袋井市梅山132
829
4
常林寺の本堂になります。
梅田山常林寺の薬師如来様です
梅田山 常林寺 石碑です。
…
78
79
80
81
82
83
84
…
81/105
静岡県の市区町村
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
もっと見る
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
菊川市
伊豆の国市
牧之原市
賀茂郡東伊豆町
賀茂郡河津町
賀茂郡南伊豆町
賀茂郡松崎町
賀茂郡西伊豆町
田方郡函南町
駿東郡清水町
駿東郡長泉町
駿東郡小山町
榛原郡吉田町
榛原郡川根本町
周智郡森町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。